• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒こげむすびのブログ一覧

2011年06月01日 イイね!

黒こげ号・・・解体セール!!

ども!みなさん!

そろそろ潮時かと思いまして、黒こげ号 解体 します!




な~んてね!(笑)

使わない部品が溜まって来たので、来月末辺りに解体セールしようかと思います。

で、その品物ですが・・・まー色々あります。

確定している訳では無いですが、下記のものを処分しようと思います。

追記・・・下記内容はFD3S用となります。

※見方----------------------------- 

商品/メーカー
希望最低額?/ジャンク品 or 逸品 
備考

-----------------------------------

①sonic-Tir マフラー/藤田エンジニアリング
  6諭吉/逸品
超軽量5kg、絶版品

②アルミパイピング+α/TRUST
1.5諭吉/普通品
  純正インタークーラー用 4点構成
  I/C前後とエアーインテーク→TRUST、タービンアウト部分の純正磨きパイプ(良く見える部分です)

③ラムエアシステム/K&N
  3諭吉/逸品?
  その他接続に必要な加工品など・・・詳細不明

④ラジエーター/岩倉
 3諭吉/ジャンクかも?
 使用期間半年、銅真鍮2層フィン目2段タイプ(純正交換)

⑤ADVAN RS (シルバー)/YOKOHAMA
Fr : 17inch 9J +35
Rr : 17inch 9J +29
 4諭吉/普通品
 タイヤおまけ付き、小傷多数

⑥メガテックシルバーバッテリー/BOSH
1諭吉/普通品
 95D23Lだったかな・・・使用期間1年、あと3年は持つかな?

⑦エアロバンパー/AUTOEXE
1諭吉/ジャンク
 原形は普通にあるものの、割れ多数、未塗装品

⑧ウイング/MAZDA SPEED
3諭吉/普通品
 カラーPZ、少々塗装剥げ有り、ガーニーフラップ付き

追記
⑨スリットローター(フロント)/エンドレス
 2諭吉/普通品
 17インチ車用フロントスリットローター、少しクラック入り、歪み殆ど無し

⑩エアロキャッチ/aerocatch
 1諭吉/普通品
 新品未使用・鍵付きタイプ


とりあえず、これくらいです。

来月中頃~末に処分開始します。
が、解体セールは確定していないのと、状態は参考程度で考えてください。
(ヤホーに出品する可能性もあります)

気になる方はメッセ入れてもらって構いませんが、要相談でお願いします。

詳細?はまた後日UPします!

では!
Posted at 2011/06/01 21:43:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 黒こげ山 治療院 | 日記
2011年05月26日 イイね!

メ~ンテ、メンテ、メンテしましょ!

メ~ンテ、メンテ、メンテしましょ!ども!自由奔放な黒こげです!

さて、週末に向けて離陸の練習です!

はい!1度くらい、空飛びたいっ!!

ばびゅ~~ん!!(笑)

って、・・・飛べたらどうなるのか・・・?


さて、週末の 「でれちゃれ」 に向け、少しメンテをしました!

やったのは大事な 「ブレーキ」 と 「空気圧」 と 「プラグ」 と 「車高調」!

その他、特にする事ありません!お金無いので・・・(爆)


で、気になる週末の天気は、なんと・・・

日ごろの行いが良いのでしょうか?

タイヤの山無いって書いたのに、雨です!

だーれも聞いちゃいませんよ!ほんと!(笑)

雨降らすなって間接的に言ってやったのに・・・なんでだ~っつ~の!

これだけ書いたんで、当日は晴れるでしょう!(笑)


さて!前日まで、寝れるか分からない超ハードスケジュールですが・・・

予報では 「なんとかなるでしょう!」 だそうです! (ホントか?)


とりあえず当日はいつもの走りをするだけです!

脳内では2パターンしか組み込んでいません!

車は限界を超えれません・・・人が100%出すだけです!

タイムだけに執着している訳では無いので、走るだけです!

なので!はい!邪魔にならない様、走ります!

当日、同じ枠の方、宜しくお願いします!
Posted at 2011/05/26 22:41:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黒こげ山 治療院 | 日記
2011年02月22日 イイね!

ぞろ目の日だけに・・・(祝!)

ぞろ目の日だけに・・・(祝!)もう2度と訪れないであろう、ぞろ目・・・

黒こげ号とまだまだ共に走っていきます!!

だって!乗り換えられる車ないんだもん!!

永遠の宝物です!(笑)
Posted at 2011/02/22 22:52:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒こげ山 治療院 | 日記
2010年12月07日 イイね!

とうとう導入・・・完・・・。

とうとう導入・・・完・・・。さて、まだ激務が続く中、やってしまいました・・・(笑)

殆ど、みんカラで顔を出してなく、申し訳ないです。m(_ _)m

さて、約1ヶ月前に発注していたブツを取り付けしてました!
パワーアップよりも、冷却よりも、コーナー勝負の品です!
まだ全然走ってませんが、結構、効いています!



インタークーラーすらノーマルなのになぜ?見た目だけ速くなっていきます(汗)

次は変えますよインタークーラー!

さて、ついでに、アンテナもレッグ製のショートアンテナへ換装も済み
我が黒こげ号も最終型に近づいてきました!

後はアンダーパネル系で外装は終了です!


さて前回のサーキットでしでかした事件より、リア側のハブボルトの交換もしました!
キョウエイの10mmロングです!
いやーこれで安心できるかは?ですが、一応メンテも兼ねています!


さてさて、リアホイールが元に戻っているんですが、ツルツルになったネオバに
変わる中古タイヤを、たまたま通り掛かったお店で見つけました!

それは・・・なんと初 「RE-11」 2部山? もちろん 255/40R17です!
しかも、工賃込みで6000円!安いのか?
しかし、転がし用にはもってこいでした!

と言うわけで、インプレ?ですが、各メーカーの最高峰グリップラジアルの中で
サイドの硬さはピカイチの硬さです!
そして、ゴム質もヨレの少ない重い感じのタイヤです?たぶん!

そして、縦グリップは1番高い気がします。が、横が最下位です!
でも、中古なんで評価してはいけないですね!


さて、今週末は初筑波!と、画策して年休まで取っていたのですが!
仕事の都合上、止めにしました!もちろん年休もキャンセル・・・。
もうどうにでもして~と言う感じです・・・↓

そんな事より、早く走りたいなぁ~!と思う今日この頃です!

おわり・・・
Posted at 2010/12/07 23:14:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黒こげ山 治療院 | 日記
2010年10月06日 イイね!

いろいろ取り付けしてましたぁ~!!

いろいろ取り付けしてましたぁ~!!最近急がしすぎて、アップも間々ならない黒こげです。

さてさて、先日

SAB名古屋ベイにて雨さんが来るっ

て言うイベントに、ガルナナさんよりお誘いがあり、行ってきました!!


さてさてそこで、購入した部品の紹介です!

①リジカラ
はい?何じゃそりゃ?っていう人いると思います!
もちろん黒こげも当日まで知りませんでしたょ!

一応、整備手帳に軽くアップしたんですが・・・、
クロスとサイメン間を繋ぐ所を狙った剛性アップ商品です!

そしてメーカーは「SPOON」!
あれ?ホンダじゃね?と思った方!正解です!(笑)
普通には手に入らない商品なんです!FD3S用なんて!

という訳で、インプレです!

はい!剛性アップ体感できます!

何でか?というと、そのとき聞いていた感じの総評では・・・
車がコーナーを曲がる時など、色んな物が歪んで曲がります。
もちろん、路面の段差を吸収する時も同様です!

簡単に例えると ハンドルを切るという動作に対し
タイヤがたわむ→足が縮む→ボデーがねじれる
という過程を経て「曲がる!」といった感じになります。

そこで、変わったのは「ボデーのねじれ」です!

正確に言うと、ボデー間のねじれです!
足回りの支えになるクロスと、ボデー全体を支えるサイメンの間はどうしても力が加わります!
そこの締め付けは量産効率と力の逃がし?の関係で、馬鹿穴になっていて、どうしても両者が動きやすい状態です!
それを、両者の間にカラーを入れることでリジット(直結)にしましょう!という考えです!
なので、その歪みがなくなる分、ボデー剛性があがります。

で?
そのメリットは・・・(超感覚的ですが・・・)

1: 特にコーナー中(荷重がしっかり掛かっている状態)でのハンドル操作に対し、車がしっかり反応します。ハンドリングレスポンスの向上? 今までは、反応が鈍かったです!
2: 乗り心地が良くなります。(アライメント変化が少なくなる、足が良く動く感じがする 等) 

デメリットは・・・

1: アライメント少し狂います!はっきりわかる位です。アライメントを取る直前に付けましょう!
2: ボデーに対し優しくない!(メーカーは恐らく計算済みなのでは・・・)

以上、そんな感じです!

②RE雨宮 ドルフィンマフラー
これも、軽く整備手帳にアップしました!

藤田のマフラーもお気に入りだったのですが、かなりの爆音であるのがネックで、最近のサーキット事情に合いそうにないので、買い替えを決行しました。

さて、肝心な音量ですが、静かになりました・・・少しだけ・・・(笑)
恐らく20%ダウンくらいでしょうか?
このレベルであれば、音量の厳しいサーキットでも行けそう?です!!

そして音質ですが、基本は変わりません・・・?
アイドリング時、
藤田が「バァバァバァ」って言うのに対し
雨宮は「ベロォベロォ」って感じが増えたように感じます!(超感覚的・・・)
さっくり言うと、ちょっと軽めの音になった!といった感じです!

でも、踏むと、かなりやる気の音になります!

早くサーキット行きたいなぁ~と思う今日この頃ですが、暇が・・・あるかな?いや行ってやる!

という訳で、また適当なブログでした!!
Posted at 2010/10/09 23:50:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 黒こげ山 治療院 | 日記

プロフィール

「何年振り?美浜サーキット!!! http://cvw.jp/b/473332/48136453/
何シテル?   12/11 19:30
----黒こげむすび取扱説明書---- ---警告--- 車は走りに振っている、キ○ガイです。 個人的な知識で整備してるので、書いてある文面は 参考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RED POINT 
カテゴリ:お世話になったショップ
2013/06/15 16:15:50
 
トゥルッコ名古屋 
カテゴリ:お世話になったショップ
2013/06/15 16:14:28
 
幸田サーキットYRP桐山 
カテゴリ:サーキット
2012/04/16 16:18:48
 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ スーパージーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2023年8月のインドネシアからの帰国前、2月の一時帰国時に調達 船体中心氏に、片道40 ...
アバルト 500 (ハッチバック) フレデリック号 (アバルト 500 (ハッチバック))
2012年 40台の限定車 グリージョレコード 当時は色が4色?しかなく、この新色が無か ...
ミニ MINI Crossover ジョン君 (ミニ MINI Crossover)
2024年7月6日に、無事、納車されました。 2024年7月(9500km)~2025 ...
ミニ MINI Crossover ショッカー (ミニ MINI Crossover)
今まで上げていませんでしたが、嫁車を買い替えたので、登録です。 2024年7月売却。今 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation