• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月07日

交換済み

交換済み 最近、千葉@カズさんが交換した、ストッパー、ラバーは、僕も、交換済みです。

ただ、僕の場合、足もとに黒い部品は落ちませんでした。

もともと、付いてなく、ブレーキペダルが、ダイレクトに、スイッチと接触してました。

前の持ち主が、ストッパー、ラバーが壊れたときに、ゴム無しの、状態で、ブレーキランプが点灯しないように、調整してたようです。

今回、画像を撮ってみると、微妙に部品の形が、千葉@カズさんとは違ってました。
2個付くようになってました。いったい、どんなスカイラインから、部品を持ってきたのかは、謎ですが。(ATからMTに載せかえられてる車両のため)

R31という同じ、車両なので、いろいろ情報交換して、長く乗れればいいなと、思ってます。
ブログ一覧 | 修理 | 日記
Posted at 2009/08/07 06:56:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 命 日 】
ステッチ♪さん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

暑かったですね、🥵
138タワー観光さん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

本日の映画鑑賞♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年8月7日 10:01
R31にも たしかあったと思いますが「ASCD」(今で言う クルーズコントロール)のキャンセル用SWのだと思いますよ~

S12やZ31、R30など 当時の車種ではお馴染みです・・・
まさに「技術の日産」時代の・・・^^;
コメントへの返答
2009年8月7日 19:01
クルーズコントロール付きのブレーキペダルを流用してたとは。
高速が無い、僕の地域では、必要のない装備です。
僕は、当時の日産車に、詳しくないのですが、装備していた車も多そうですね。

電気自動車で、「技術の日産」が、復活しそうです・・・・。

2009年8月8日 0:54
こんばんは(^-^*)/
うちのローレルもエアコン修理の為、中古コンプレッサーを探して貰った時、同じCA18のC32用でも何種類かあり、合うのと合わないのがあると言われました。
結局北海道から取り寄せました。
そこらへんは日産は不親切だと整備工場の社長がいってました。
コメントへの返答
2009年8月8日 5:46
こんばんわ
中古のコンプレッサーを、日本全国から探したみたいですね。
僕は、日産車は、後の車からのが、小加工で付くことが多く、そこが魅力だと思います。
R32やR33から、多くの部品を流用してますから。
他社の車を触ったことが無いので、他社との比較した言葉は、初めて聞きました。


プロフィール

読書が好きなので、図書館で、本を借りて読んだりしてます。 ブログに載っている、車いじりは、自己責任で、して下さい。 R31以外の車については、ほとんど知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

救う会 
カテゴリ:ご協力を
2010/10/12 20:28:44
 
ROCK PAINT 
カテゴリ:お気に入り
2009/07/15 18:16:44
 
R31HOUSE 
カテゴリ:お気に入り
2009/03/07 09:11:17
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
RB20DET 5MT 走りよりも、修理を楽しんでいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation