
昨日のブログ、整備手帳の補足になって無くて、作業を書いただけみたいになったので、改めて書こうと思います。
画像のように部品を外して、清掃できるのは、趣味でしているからです。だから、自分の納得いくところまで、こだわれます。
しかし、お店で、タペットカバーのゴム交換を頼むと、よほど汚い時以外は、普通清掃はしません。
「こだわるなら、作業は、自分でやれ」と言いたいです。
「タペットカバーのゴム交換の時、裏側清掃した?」「清掃もせずに付けて、いいかげんやな」みたいなクレームを、お店にはしないようにしてください。
タペットカバーの塗装を、整備手帳に書こうとしましたが、清掃だけで、画像が8個できたので、清掃で、整備手帳を作りました。塗装は次回に持ち越しです。
シリコンオフで、赤い部分を掃除していると、ウエスに赤が付いてました。どうやら、赤い部分は、クリアーのないソリッド塗装みたいです。自分で塗装する時は、保護の面から、クリアーを吹くべきか、色だけの塗装にしようか、考え中です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/09/16 06:37:11