• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月29日

予定より、

予定より、 オーバーヒートは、冷却水の管理が悪かったのが、原因なのですが・・・。

最後に冷却水を交換してから、3年になるので、、来月ぐらいに、交換しようかと思っていたんですが・・・。

冷却水は、車検の時に交換したほうがいいですね。

僕の車は、また、どこか壊れて、修理するときに、冷却水交換することになると思ってましたが、3年ほど、冷却水を抜く修理が無かったです。

今回、オーバーヒートしたので、予定より、1月早く交換になりました。

今回は、徹底的に、綺麗にしたかったので、ラジエターやサブタンクや、サーモスタットを外しました。

普通、冷却水の交換では、ここまで外しませんので・・・、。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/29 21:04:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

ビュイック車?
キャニオンゴールドさん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

今週の晩酌 〜 ゆきの美人(秋田醸 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年10月30日 0:01
こんばんは(^^)
オーバーヒート御苦労様です。(≧ω≦)

ハウスの電ファンキットにしますと、レスポンス最高になりますよ!(^^)
お写真のファンを回す動力って想像以上に負荷が!

又、自分はレパードですが、ラジエータ流用されるといいみたいですよ2層ですし、
確実に冷却能力が向上する様です。(R31乗り談)

尚、私の場合ですがアクセルパワー社(だったか)のマイクロセラ・マイクロフロンって粉を利用してました。
狙いはエンジンオイルへの添加剤でしたが、片方は水に使え、冷却効率向上もするそうです。
オイルに至ってはミッションにも添加出来ますよ。(^^)
コメントへの返答
2010年10月30日 19:38
こんばんは
僕みたいにならないように、冷却水の交換は、2年に一度をお勧めします。

電動ファンにすると、レスポンス良くなりそうですね。僕としては、暖気時間の短縮ができるほうが、メリットありそうです。冬は、早くエンジンが暖まって欲しいので・・・。
でも、あのエンジンでファンを回しているという姿が、結構好きなので・・・。

ラジエターはすでに、銅2層を組んでます。それで、今回オーバーヒートも軽症で済みました。

添加剤は、あまり利用したことが無いのですが、そのような物も売ってるんですね。
ミッションに入れるのも売ってるんですね。
2010年10月30日 1:42
ご苦労様です目


サーモも外してまでやったんですか~exclamation&question


気合い入ってますね猫2


LLCは2年置きに交換する方が良いてすよわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年10月31日 23:00
こんばんは
交換は、来月やる予定だったのが、早まっただけです。

今回は、いろいろ試してみたくて、それをする為にサーモスタットを外しました。

今後は、冷却水は、2年おきに交換するようにします。
2010年10月30日 8:43
全部交換ですか?
頑張って下さい(^-^)
コメントへの返答
2010年10月30日 20:00
こんばんは

交換した部品は、冷却水と、サーモスタット、ついでに、ラジエターの下のゴムを交換しました。

画像に映ってる部品は、外して、洗浄(掃除)して、また付ける部品です。

2年ごとに冷却水交換してたら、こんなことしなくて済んだので、今回は、自業自得です。



プロフィール

読書が好きなので、図書館で、本を借りて読んだりしてます。 ブログに載っている、車いじりは、自己責任で、して下さい。 R31以外の車については、ほとんど知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

救う会 
カテゴリ:ご協力を
2010/10/12 20:28:44
 
ROCK PAINT 
カテゴリ:お気に入り
2009/07/15 18:16:44
 
R31HOUSE 
カテゴリ:お気に入り
2009/03/07 09:11:17
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
RB20DET 5MT 走りよりも、修理を楽しんでいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation