• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月14日

10年経ったし

10年経ったし 昔、R31ハウスの店長が、雑誌で薦めていたパワステホースのステンメッシュ。

といっても載ってた本が、10年ぐらい前の本なんですけど・・・。

今は、黒いホースで修理してるって、言ってました。


最初に壊れたのが、パワステホースだったんですが、当時は、車に全然、詳しくなくて、苦労しました。

漏れが治れば、ホースは何でもよかったのですが、何事も経験だと、この時、知りました。


今、思うと、良いも悪いも含めて、いい経験になりました。

当時は、店長が雑誌の取材で、R31の壊れるところを書いていて、それを見ながら、一生懸命、R31を直してました。

交換して、10年経ったし、黒いホースに交換したかったので、外して交換しました。

10年経ったステンメッシュホースですが、パワステオイルの漏れは、しませんでした。

今、云えることは、雑誌でパワステホースのステンメッシュを書いて無かったら、当時、R31は修理できなかったです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/14 10:20:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不用品処分!
レガッテムさん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

100万円ちょっとな 2015年式 ...
ひで777 B5さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

8月の燃費(満タン計測法)
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2010年11月14日 10:54
自分のパワステホースは去年秋頃から漏れ始めました
ホースはフォークリフトなどを扱う高圧ホース屋で純正を加工してホースを換えてもらいました。
コメントへの返答
2010年11月15日 19:46
こんばんは

今回は、低圧ホースを3本交換しました。

高圧ホースは、漏れだしたら、圧が高いので、どんどん漏れだしてきますね。

ホースの修理で、そのような修理方法があるとは知りませんでした。
2010年11月14日 19:20
こんばんは!
GTS‐Rは、リザーバー下の低圧2本は単品で部品出ないんです!配管含めてASSY交換で諭吉13枚位!!

当然のように標準車用を継ぎ合わせて治しました(^^ゞ

おかしな話しですよね!www
コメントへの返答
2010年11月15日 19:57
こんばんは

僕のGTSも、リザーバー下の低圧2本は単品で部品出なくて、配管含めてASSY交換といわれました。

値段のことは忘れましたが、あまりの修理代の高さにビックリしたことを覚えてます。

僕は、それで、ステンのメッシュホースで直しました。

僕は、、当時は、そんなに疑問に思わず、だったら、店長の薦めてるステンのメッシュホースで直そう、となりました。

プロフィール

読書が好きなので、図書館で、本を借りて読んだりしてます。 ブログに載っている、車いじりは、自己責任で、して下さい。 R31以外の車については、ほとんど知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

救う会 
カテゴリ:ご協力を
2010/10/12 20:28:44
 
ROCK PAINT 
カテゴリ:お気に入り
2009/07/15 18:16:44
 
R31HOUSE 
カテゴリ:お気に入り
2009/03/07 09:11:17
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
RB20DET 5MT 走りよりも、修理を楽しんでいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation