ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [趣味読書]
BROWIN’ IN THE WIND
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
趣味読書のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年01月08日
寿命
前回と、今回で、アクセル、ブレーキ、クラッチの3つのペダルのパッドを交換しましたが、この3つは、いつも踏んでるので、気付かなかったんですが、かなり劣化してました。 純正から純正の交換ですが、充分に変化を楽しめました。 15万キロ以上走行してて、新車時から交換してない場合は、パッドの寿命がきたと ...
続きを読む
Posted at 2012/01/08 22:56:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
修理
| 日記
2010年09月19日
5回目
フロントスポイラー修理しました。今回で、5回目の修理になります。 5回とも、お店に、出入りするときに擦ってます。その時に微妙にハンドルを切っているので、コーナーを擦ってしまってます。 だいだい、徐行運転状態なので、そんなにダメージはないです。 修理は、雑にやってますので、3メートル以内には ...
続きを読む
Posted at 2010/09/19 13:07:33 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
修理
| 日記
2010年09月03日
新車の感触
ついでに、ペダルのゴムも注文しました。 やっぱり、新品交換するのが、一番の修理法なので…。 新品部品を見ると、微妙に形が変わっていました。 型が新しくなったようです。 古いペダルは、一部分しか、すり減ってないように思ってましたが、新品と比べると、全体がすり減っていることに、気付きました。 ...
続きを読む
Posted at 2010/09/03 05:55:20 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
修理
| 日記
2010年09月01日
予防整備
ホースが劣化して、ヒビが入ってたので、裂ける前に交換しました。 走行中に裂けたら、困るので、ホースは、家にあったものを使いました。 今回は、裂ける前に交換したので、予防整備になります。 せっかく、ネットで、いろいろな人が壊れるところを書いているので、参考にして、壊れる前に交換するようにしてま ...
続きを読む
Posted at 2010/09/01 20:48:02 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
修理
| 日記
2010年02月13日
ナイフで、
ウオッシャーのゴムホースは、再利用できないので、交換しました。 最初に付いてたのは黒いホースですが、今度使うのは、透明なホースです。 ホースは、ホームセンターで買ってきました。 古いホースは、ナイフで、切れ目を入れて、壊して外しました。 今まで、1度も交換されてない状態でしたので、ホースは、硬 ...
続きを読む
Posted at 2010/02/13 21:58:23 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
修理
| 日記
2010年02月09日
腐食
最近、車庫を掃除していると、昔、交換した部品が出てきました。 画像は、ウオーターのインレットの、ロアホースが付く部分です。 普通は、ホースの水漏れは、ホースの交換で済みますが、車が古くなると、ホースの付く部分が、腐食で、ダメになっている場合があります。 この時も、水漏れで、ホースだけ注文して、 ...
続きを読む
Posted at 2010/02/09 20:27:45 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
修理
| 日記
2009年11月03日
いつかは
いつかは、RB25DETに・・・。 R31に永く乗るためには、載せ替えなければならないと思い、そのために、研究してました。 R31ハウスの、九州公演の時に、店長に、「R31に永く乗るためには、RB25DETに載せ替えた方がいいですか?」と、聞いてみました。 すると、「うちのお客さん、ほとんど、 ...
続きを読む
Posted at 2009/11/03 20:10:52 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
修理
| 日記
2009年10月29日
自分で
自分で直すと、工賃が浮きますが、工具を買うので、結局は、同じぐらいの値段がかかってます。 つまり、修理に出しても、自分でしても、同じお金がかかったということです。 自分ですると、「失敗して、壊してしまうかも」という、リスクがあります。 実際に、他の所を壊してしまい、余分にお金がかかったというこ ...
続きを読む
Posted at 2009/10/29 21:56:09 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
修理
| 日記
2009年10月25日
思い出し
R31乗りの、K180@R31さんが、リアスピーカーのボードについて書いてたのを見て、僕の車のも、ボロボロだったことを思い出しました。 画像のように、シートと似たような色の布をかけて、隠しています。 布をかけてとありますが、ボードを外して、採寸して、少し大きめに切って、ふちは全部、くるまるよう ...
続きを読む
Posted at 2009/10/25 06:57:07 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
修理
| 日記
2009年10月09日
昔のことなので、
昔のことなので、思い出して書いてますが、NS31やまさんSS81 が、カーナビを付けたというブログで、参考になればと思い、僕がカーオーディオを付けたときを、、思い出して書いてみようと思います。 画像のように10Pと6Pの2つのカプラータイプの、日産車用配線コードキットを使いました。 しかし、僕の ...
続きを読む
Posted at 2009/10/09 21:19:07 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
修理
| 日記
次のページ >>
プロフィール
趣味読書
[
福岡県
]
読書が好きなので、図書館で、本を借りて読んだりしてます。 ブログに載っている、車いじりは、自己責任で、して下さい。 R31以外の車については、ほとんど知...
16
フォロー
18
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
スカイライン ( 2 )
読書 ( 47 )
部品 ( 1 )
DIY ( 12 )
工具 ( 16 )
オフ会 ( 18 )
修理 ( 21 )
その他 ( 11 )
リンク・クリップ
救う会
カテゴリ:ご協力を
2010/10/12 20:28:44
ROCK PAINT
カテゴリ:お気に入り
2009/07/15 18:16:44
R31HOUSE
カテゴリ:お気に入り
2009/03/07 09:11:17
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
日産 スカイラインクーペ
RB20DET 5MT 走りよりも、修理を楽しんでいます。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation