• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

趣味読書のブログ一覧

2010年03月27日 イイね!

空が

空がボンネットのクリアー塗装の時に、クリアーを薄めるのに、清掃用のラッカーシンナーで薄めてしまいました。

最後のひと吹き、で、上手く塗れない。後から振り返ってみると、シンナーを間違えてました。

本当なら、ボンネットにきれいな空が、映ってなければならないのに、映ってません。

これでも、ガンの吹き方で手直しして、かなり修正しました。

磨きで、うまくごまかせたらいいですが…。

シンナーが原因でなかったら、ガンにゴミが噛んだのが原因だと思います。

今回の失敗の原因は、この2つのどちらかが原因です。
Posted at 2010/03/27 20:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月26日 イイね!

僕なりの

僕なりの最近、やっとクリアー専用のガンのコツがつかめてきました。

今まで使っていた、ガンは、塗装の鏡面の上に、クリアーを吹くと、塗装の鏡面が壊れ、また、クリアーで鏡面を造って完成でした。

今度のガンは、塗装の鏡面が、壊れずに、すぐに鏡面になります。

今まで、1度鏡面が壊れて、また鏡面を造るから、鏡面が壊れないで、すぐに鏡面ができるに作業が変わり、クリアーがちゃんと塗装できてるのか?疑問に思ってました。

この疑問に、最近やっと自分なりの答えが出ました。

「クリアーを、塗装面積から、造る量を計算して、あとは、それがなくなるまで、クリアーを吹きまくる」



今まで、クリアー造りすぎたと思い、鏡面ができるとやめてましたが、今後は、関係なく造った量を、吹きまくることにします。

こんな風に、疑問に思い、実験みたいな感じで、塗装していると、塗装もうまくいきません。

ボンネットの塗装も失敗しました。

間違っていても、僕なりの、答えを見つけるのが、僕は楽しいです。

クリアーは硬化剤を入れるので、余ったら、次回に再利用ができず、廃棄になります。
Posted at 2010/03/26 22:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月24日 イイね!

工具があれば

工具があれば前回のブッシュ交換は、お店でしてもらいましたが、今度は自分でしてみたいので、リヤーメンバーを買ってきました。

自分でブッシュを組み付けることは、出来ませんが、とりあえず、抜くことはできました。

ブッシュを抜く方法は、いろいろあり、僕も、なんとか抜くことはできましたが、まだまだ、改良が必要なのを、実感しました。

右側抜くのに、5時間、左側を抜くのに3時間かかりました。

ちゃんと、工具があれば、左右で、30分もあれば、抜くことは可能だと思います。

作業は、このようにやりました。
Posted at 2010/03/24 21:08:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年03月22日 イイね!

狂う

狂う僕は、バッテリーを充電するときは、プラスとマイナスを外して充電してます。

配線を外しても、時計が狂うだけです。

充電後は、時計を合わせて終了です。
Posted at 2010/03/22 21:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月21日 イイね!

早く

早くバッテリーの液を補充するために、昔は、硬貨を使って開けてましたが、、ある程度、開けるのにの力がいり、大変でした。

今は、専用の工具を買ってるので、簡単に開けれます。
もっと早く買ってれば、良かった。
Posted at 2010/03/21 21:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

読書が好きなので、図書館で、本を借りて読んだりしてます。 ブログに載っている、車いじりは、自己責任で、して下さい。 R31以外の車については、ほとんど知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

救う会 
カテゴリ:ご協力を
2010/10/12 20:28:44
 
ROCK PAINT 
カテゴリ:お気に入り
2009/07/15 18:16:44
 
R31HOUSE 
カテゴリ:お気に入り
2009/03/07 09:11:17
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
RB20DET 5MT 走りよりも、修理を楽しんでいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation