• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

趣味読書のブログ一覧

2010年02月25日 イイね!

安上がり

安上がりガムテープで剥げないところは、ダブルアクションサンダーで、削り落しました。

ボンネットの段になっているところや、端の部分は、まだ剥いでないのですが、だいだいは、剥ぎ終わりました。

最初から、ダブルアクションサンダーを使わなかったのは、ガムテープで剥いだほうが、安上がりだからです。

作業には、いろいろな方法があるので、自分の好きなようにすれば、いいと思います。
Posted at 2010/02/25 22:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月24日 イイね!

ガムテープで

ガムテープで足付けできてない塗装は、ガムテープで剥いでます。

「ガムテープを塗面に貼って剥がすと、足付けできてない塗装が、一緒に剥げてきます」
これを、何度も繰り返します。

足付けされてない塗装は、面白いように剥げていきます。



Posted at 2010/02/24 21:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月20日 イイね!

パテで

パテでボンネットの色を剥いでいると、旧塗装まで一緒に剥げて、パテが出てきました。

ボンネットもパテで補修してたみたいです。

ボンネットもよく見ると、あちこち凹んでて、補修が必要です。

まだ、全部剥げてないのですが、R31の、ボンネットが、大きすぎて、手間取ってます。

色さえ剥げてしまえば、後はそんなに苦労せずに、進みそうです。

Posted at 2010/02/20 22:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月16日 イイね!

買う時に、

買う時に、ホームセンターには、いろいろなメーカーのドレーンボルトとパッキンが売ってたんですね。
最近知りました。

今度から、ホームセンターで、オイルを買う時に、一緒に買おうと思います。



Posted at 2010/02/16 20:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月13日 イイね!

ナイフで、

ナイフで、ウオッシャーのゴムホースは、再利用できないので、交換しました。

最初に付いてたのは黒いホースですが、今度使うのは、透明なホースです。
ホースは、ホームセンターで買ってきました。

古いホースは、ナイフで、切れ目を入れて、壊して外しました。
今まで、1度も交換されてない状態でしたので、ホースは、硬化して、切れ目を入れないと外れませんでした。

ボンネットの色を剥いで、凹み修理をして、塗装なので、当分は、車は、ウオシャーなしの、あちこち色の剥げたボンネットで乗らなければならなくなりました。

ボンネットを外すと、シーラーを剥いで、また、シーラーを付けなければなりません。

前回は、ボンネットを外して塗装したけど、今度は、外さないで塗装するかも・・・。
Posted at 2010/02/13 21:58:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

読書が好きなので、図書館で、本を借りて読んだりしてます。 ブログに載っている、車いじりは、自己責任で、して下さい。 R31以外の車については、ほとんど知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

救う会 
カテゴリ:ご協力を
2010/10/12 20:28:44
 
ROCK PAINT 
カテゴリ:お気に入り
2009/07/15 18:16:44
 
R31HOUSE 
カテゴリ:お気に入り
2009/03/07 09:11:17
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
RB20DET 5MT 走りよりも、修理を楽しんでいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation