• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

趣味読書のブログ一覧

2010年08月08日 イイね!

言えなくて、

言えなくて、もう1冊。

この本の面白いところは、「歴史の本を書いてる人による、イタリアから見た日本」ということです。
僕の知らないことをいろいろ書いているからです。

そういえば、オフ会で、すでに知っていることを相手が、話し出したら、どういう対応をしますか?
僕にとっては、もう知っていることを聞いているので、話としては、面白くないことになります。

お互い知っていることを、片一方が知らないふりをして聞いているなんて、他の人が見たら、コントみたいですね。
僕は、知ってても、「知ってる」と言えなくて、知らないふりをして聞いてることが多いです。


仮に、これが逆だった場合は、相手は、「知ってる話を、黙って聞いてるのか」、それとも、「すでに知ってるんですけど・・・」となるのか。と、考えてしまいます。



質問形式なら、自分の知らないことを聞けるので、便利なんですが・・・。

Posted at 2010/08/08 07:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2010年08月07日 イイね!

いない

いないこの本は、文藝春秋に、連載されているのをまとめた本です。

時事的なことをまとめているので、話の内容は、読んでると、古いと、思うかもしれません。

今は、リーダーがいないですね。小泉首相は、今考えてもすごかったと思います。

最近は、反対や批判をする人は、エライみたいな風潮がありましたが、その人たちは、何も考えずに、ただ、反対や批判をしていただけというのが、今の政治を観ていると解るだろうと、思います。

僕は、「考えてないで、ただ、反対や批判をする人」が嫌いなので・・・。

簡単に書くと、民主党が嫌いということです。

民主党が、政権をとったら、バラ色みたいなことを言っていましたが、現実は・・・。


Posted at 2010/08/07 07:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2010年08月05日 イイね!

惰性で

惰性で加藤諦三さんの本が、新しく出たので買って読みました。
たまには、本の内容を載せておこうと思います。


内容(「BOOK」データベースより)
一見すると自立しているように見えて、じつは他人にビクビク。つねに身構えてしまい、関係が近くなるほど怖くなる。対立を恐れるばかり、本心では頼りたいのに声がかけられない。本音が言えない。甘えや悔しさを出せず、心の中はいつも不安で不満。言い知れぬ疎外感。かえってずるい人のやさしさに騙され、真の味方は離れていく…。いつしか「うつ」になるのも無理はない。“自分がない”のに自分を守ろうとしてしまう悲しい性格はどうすればいいのか?うまくやろうなどと考えず、人間関係にこだわらない生き方。



加藤諦三さんの本は、今は、惰性で買ってる状態です。出るから、とりあえず買ってます。

Posted at 2010/08/05 22:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2010年06月13日 イイね!

内容は、

内容は、加藤諦三さんの、本を読みました。

読んだときが、口蹄疫、普天間、首相交代と、いろいろとあり、新聞、ネットを読んでるほうが多かったので、本の内容は、ほとんど、覚えてません。

心のふれあいについて、書いてました。

心のふれあえないひとは、家庭環境等、いろいろな要因が、あるみたいです。
こうなると、個人の問題のせいにするのは、おかしいことになります。

あと、加藤さんの本を読むと、世の中で一番大事なのは、「気付くこと」だと、思います。



しかし、本当は、本が、面白くなかったので、本の内容を、覚えてないのかも・・・。

Posted at 2010/06/13 06:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2010年04月27日 イイね!

エピローグが、

エピローグが、この本も対談本です。

題の通りで、人生の疑問に、答えてますが、その答え方が、とても勉強になりました。

みんなが、人生で、一度は、思う疑問というのは、だいたい、同じようなものみたいです。
みんな考えることは、一緒。
これを読んで、そんな気持ちになりました。

特に、エピローグが、勉強になりました。

よい本に出会うと、何度も読むので、他に本を読まなくなります。

この本は、1度、図書館で、借りて読んでいるようでしたが、その時は、あまり、面白くなかったような気がします。
しかし、買って読むと、同じ内容なのに、面白い。

本は買って読んだほうがよい、と、昔読んだ本に書いてまして、その理由も、いろいろ書いてました。
この本を、読んだことで、昔、読んだその本の内容まで思い出しました。

ときどき、本が読みたくなるのは、僕の、性格みたいです。読みたくなったら、適当に本を買って、よんでます。1冊読むと、当分は、本は読みたいと思わないです。
Posted at 2010/04/27 21:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記

プロフィール

読書が好きなので、図書館で、本を借りて読んだりしてます。 ブログに載っている、車いじりは、自己責任で、して下さい。 R31以外の車については、ほとんど知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

救う会 
カテゴリ:ご協力を
2010/10/12 20:28:44
 
ROCK PAINT 
カテゴリ:お気に入り
2009/07/15 18:16:44
 
R31HOUSE 
カテゴリ:お気に入り
2009/03/07 09:11:17
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
RB20DET 5MT 走りよりも、修理を楽しんでいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation