• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

趣味読書のブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

これで

今日、車検から帰ってきました。
どこも悪くなくて、良かったです。これであと2年は乗れます。

今回、いつも出しているところで、ちょっと問題があり、違うところに出しました。

お店も、看板は同じでも、人が変わったのか、昔みたいな店でなくなってました。

もうそこには、2度と車検には、出さないと思います。



Posted at 2009/07/31 20:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月28日 イイね!

図前期の、ミッションメンバーは、図のように間にブッシュが入ってます。

後期には、ブッシュが入ってないです。

ブッシュが無い分、ギアの入りに、ダイレクト感が出ました。
Posted at 2009/07/28 20:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月26日 イイね!

解体屋

解体屋リア エンジン マウンティングも前期の部品が使われてました。

前期のは、ブッシュが付いてるから、ニスモのソリッドシフトを入れてもあまりギアが、気持ちよく入りません。後期のは、ブッシュが付いてないので、これをどうにか手に入れたいと思ってました。

ある日、解体屋に行くと、ミッションに、今まで欲しかった後期の、リア エンジン マウンティングがついた状態で、転がっていました。早速、解体屋のおじさんに売ってもらいました。「こんな部品、欲しがるとは・・・」と、少し、びっくりしてました。

家に帰って、取り付けてみると、ブッシュが無いから、気持ちよく入る。
「これが、ニスモのソリッドシフトの実力か!!」改めて実感しました。

今日のブログ、R31のMT車の前期と後期に乗ったことがある人にしか、解らない内容になってしまってます。
Posted at 2009/07/26 08:02:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月25日 イイね!

完治

完治症状は、「ときどきスターターが回らなくなる」です。

故障原因は、「各ハーネスの接触不良により、ときどき大電流が流れない時があった」です。

今回は、代わりのスターターが、違っていたので、また元のスターターを付けました。

もう少しちゃんと調べれば、何も買わなくてすんだと思います。

結局、紙やすりで、接点を磨いただけですから。


「知識があれば、無駄なお金を使わないで済む」いい教訓になりました。
Posted at 2009/07/25 03:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月23日 イイね!

8年間

8年間僕は、8年間、R31のシフトブーツが、前期になってたのを知らずに乗ってました。

ほとんど黒い、インパネなのに、シフトの所だけシルバー。
変わった車だなと思ってました。他人のR31を見たことも無く、車屋も、誰も指摘しないので気づきませんでした。

僕の車、もともとは、R31の後期のAT車でしたのをMT車に乗せ替えられてました。

その時、使われていたのが、R31前期のミッションの部品。
そのため、画像の部品が使われてました。

2年ぐらい前に気付いて、交換しました。やっぱり黒い方がいいですね。
Posted at 2009/07/23 06:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

読書が好きなので、図書館で、本を借りて読んだりしてます。 ブログに載っている、車いじりは、自己責任で、して下さい。 R31以外の車については、ほとんど知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
5 6 7 89 1011
1213 14 151617 18
19 20 21 22 2324 25
2627 282930 31 

リンク・クリップ

救う会 
カテゴリ:ご協力を
2010/10/12 20:28:44
 
ROCK PAINT 
カテゴリ:お気に入り
2009/07/15 18:16:44
 
R31HOUSE 
カテゴリ:お気に入り
2009/03/07 09:11:17
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
RB20DET 5MT 走りよりも、修理を楽しんでいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation