• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

趣味読書のブログ一覧

2009年07月22日 イイね!

未確認

未確認ヤフオクで、手に入れたスターターを出品者が調べてくれました。
すると、ECR33の中期、後期用だったことが、判明しました。
R31にも一応付くとのことです。(未確認)
僕も、自分なりに調べてみると、たぶん付けても大丈夫(未確認)と、思います。

しかし、技術の進歩はすごい。スターターも、こんなに小さくなってます。
小型化され、軽いので、付ける時も楽そうです。

画像の上のスターターは、ECR33の中期、後期用。下のスターターは、R31用です。

暇なときでも試してみようかな、と思ってます。

今回の、情報は、未確認で、僕も試してないので、実際に付くか解りません。
もし、するなら、自己責任でして下さい。

今回、スターターは違ってましたが、スターターの進化を生で観れて、とても勉強になりました。
Posted at 2009/07/22 06:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月21日 イイね!

補足と反省

まず、20日のブログで、スターターへの電気の流れを書いてますが、これは、スターターへの、おおまかな電気の流れを書いただけです。

この日に書いてあるスターターの始動実験とは、何度もエンジンをかけたり、切ったりをしてしまうと、すぐに、バッテリーがあがってしまいますので、1度エンジンをかけると、ある程度走って充電する。(つまり、普段、車を使う時にエンジンのかかり具合を見るという意味です)

今回のスターターの、故障探究の反省点は、千葉@カズさんのコメントより、
①「完全に、車が壊れてないので、電気テスターが、使えない」と自分で勝手に決めつけてしまったこと。
②スターターを外したときに、単体で、スターターの点検をするという発想が無かったこと。
この2点が、今回の、僕の、反省点です。
Posted at 2009/07/21 06:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月20日 イイね!

あれ?

あれ?ヤフオクで、完動のスターターを手に入れました。
これを今のスターターと交換して、どのように変化するのか、試してみます。

スターターを降ろして、ギアの歯を見ると、歯の数が違います。
このままで付くのか、不安になり、オクの出品者に相談してみると、「付けない方が良い」という結論になりました。
仕方なく、前のスターターを、また、車に付けました。

(このままでは、何も変化が無く、折角、車を上げてるので)電気の流れを調べると、バッテリー(+)⇒スターター⇒エンジン⇒バッテリー(-)になってました。
そこで、各ハーネスを外して、紙やすりで、磨いてみました。

すると、今までより、スターターが力強く回ります。(これは、気持ちの問題で、実は、そんなに変化なし)

スターターの始動実験は、あんまりやり過ぎると、またバッテリーが上がってしまいますので、とりあえずこのまま様子を見ようと思ってます。


しかし、スターターをエンジンに付ける2本のボルト(特に上についてるボルト)外すのが面倒くさい。だから、スターターの脱着はあまりしたくないです。


Posted at 2009/07/20 06:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月19日 イイね!

故障探究

故障探究5年ぐらい、エンジンの始動が悪くて、困ってます。

いままでは、どうにか過ごしてきましたが、いろいろ見て、直してみようと思ってます。

考えられる原因は、①リビルド品のスターターの不良。②ハーネスの劣化。③リレーの不良(R31にリレーは付いてるのか?)

マグネットスイッチの作動音は、聞こえるので、スターターを回す電気が、流れてないようです。しかも、症状が、出たり出なかったり。

こういう時は、予想で直すので、上手くいけば直りますが、予想が外れることもあります。

このような症状の時は、電気テスターもあまり役に立ちません。

完全に、壊れてくれた方が、修理も楽なのですけど。
Posted at 2009/07/19 06:40:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月18日 イイね!

なんとか

なんとか天井が、なんとか完成しました。

今回も失敗ばかりでしたが、少し塗装に自信が付きました。

当分塗装は、休止です。

車を、動かそうとしたら、バッテリーが上がってました。バッテリーは、上げる度に寿命が短くなるので、このバッテリーも、長持ちしないかも。

しかし、クリアーは、吹けているのか吹けてないのか、判断が難しい。

今回は、下に向かって吹いたのだが、これが難しい。

難しいというより、経験の差なのかな、いつも塗装しないから、これでは、あまり上達が無いかも。
Posted at 2009/07/18 06:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

読書が好きなので、図書館で、本を借りて読んだりしてます。 ブログに載っている、車いじりは、自己責任で、して下さい。 R31以外の車については、ほとんど知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
5 6 7 89 1011
1213 14 151617 18
19 20 21 22 2324 25
2627 282930 31 

リンク・クリップ

救う会 
カテゴリ:ご協力を
2010/10/12 20:28:44
 
ROCK PAINT 
カテゴリ:お気に入り
2009/07/15 18:16:44
 
R31HOUSE 
カテゴリ:お気に入り
2009/03/07 09:11:17
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
RB20DET 5MT 走りよりも、修理を楽しんでいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation