
今回タッペトカバーを塗装するために、いろいろ研究してみました。
まず、旧塗装を剥がさないで、上に重ね塗りします。旧塗装を剥がした方が、完成度はいいみたいです。
クリアーも塗装します。前は、ソリッド塗装でしたが、長い目で見て、掃除することも考えると、耐久性から、クリアーを塗装することにします。
塗装屋さんと、相談しましたが、色は再現出来ても塗装方法は再現できないということです。
大量生産と、趣味では、塗装方法が違うので完全再現は無理ということです。
「光沢は、クリアーに、艶消しを入れれば、そんなに、ピカピカにならないようにも出来る」ということですが、そこまで、予算が無いので、普通にクリアーを吹くつもりです。
掃除で、シリコンオフを使いましたが、ウエスに、色が付くということは、タペットカバーの色が落ちているということです。塗装屋に部品を持っていくと、自分は、気付かなかったけど、あちこち色が薄くなっていました。
このタペットカバーは、R32以降のRBエンジンみたいに表面が、平らではないので、塗装が難しいそうです。まだ、塗装してないのですが、自分でも、これは塗装が難しいと思います。
Posted at 2009/10/07 21:23:59 | |
トラックバック(0) | 日記