• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

趣味読書のブログ一覧

2009年12月21日 イイね!

直せなかったので、

直せなかったので、リコイルを買ったので、ついでに、今まで壊れてたネジ山を再生しました。

この部分は、僕が壊したのではなく、車を買った時から壊れてました。

自分で、分解してみて、ネジを外すときに、ネジが空回りして、外れなくて気付きました。
当時は、直せなかったので、そのままにしてました。

今は、直せるようになったので、リコイルの勉強のために直しました。
リコイルも3回目なので、だいたいコツが、つかめました。

このタッペトカバー、今は車から外してるので、作業しやすかったです。
車に付いている場合は、外してから作業したほうが、作業しやすいと思います。

作業は、このようにやりました。
画像は、ネジ山再生前と再生後を載せました。
ネジ山再生は、リコイルのHPでも見れば載っているので、画像は撮りませんでした。
Posted at 2009/12/21 20:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年12月20日 イイね!

前の状態よりも

前の状態よりも運転席側のドアを開けても、時々、ルームランプが点灯しなかったので、修理しました。

今回、今まで車いじりで、初めて、ネジ山をバカにしてしまいました。
錆びたネジを外したときに、ネジ山を壊してしまいました。

今回、初めて、リコイルを使ってみました。なんとかネジ山も復活し、ネジを留めることが出来ました。

作業は、このようにやりました。

車も直り、うれしかったので、何度もドアを、開け閉めしていると、ルームランプが点かなくなりました。

今度は、助手席のドアを開けても、ルームランプが付きません。

これでは、修理したのに、前の状態よりも、車が、悪くなってしまいました。

前は、「運転席側のドアを開けてもときどき、ルームランプが点かない」でしたが、今は、「運転席と、助手席のドアを開けても、ルームランプが完全に点かない」に、パワーアップしました。


また、故障探究をして修理です。

電気は、苦手なので、当分は放置プレーです。

まさに、「R31は、奥が深い」の一言です。
Posted at 2009/12/20 16:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年12月17日 イイね!

コツ

僕の車、修理のやり方を勉強する実験車でもあります。

だから、いろいろ試してます。いろいろ試さないと、感想が書けません。
修理は、何度もしてるとコツみたいなのが見えてきます。そのコツが、見つかるまでは、僕は、ブログには、書かないようにしてます。

コツなんて、簡単には見つかりません。何度も、試してみて、やっと見つかります。
コツが見つかるまでが、面白いのかもしれません。

自分の自信のない作業は、ブログに載せれません。
技術の確立には、時間がかかります。
初めての作業は、試行錯誤して、身につけるしかないです。


修理って、後回しにしても、結局、直さないといけなくなりますね。最近、後回しにしていたところを直してることが多いです。

出来る人には、簡単な作業でも、僕にとっては、難しくて大変な作業な時もあります。
コツが解るまでは、その作業は、かなり緊張して作業してます。

Posted at 2009/12/17 20:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月12日 イイね!

壊れた

また、壊れたので、部品を頼みに行ってきました。

廃番になってた部品もありました。納期は、来年になる部品もあります。

壊れた部品は、R31に長く乗っていたら壊れる部品なので、「とうとう僕のR31も、この部品が壊れたか」なので、そんなに気にしてません。

ただ。修理方法をどうしようか?考えてるところです。

自分では直せないかもしれないので、修理に出すかも知れません。

修理技術の向上をしないと、R31に長く乗れないような気がしてきました。

僕のR31は、今は、あちこち直してますが、2,3年前は、R31に情熱もなくなって、惰性で乗ってました。だから、あちこちボロボロなんです。
Posted at 2009/12/12 20:19:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月10日 イイね!

水洗い

水洗い車を上げてたので、ついでに、タイヤを外してホイールを洗いました。

ブレーキダストは、定期的に洗っているので、固着してなくて、水洗いで、簡単に落ちました。

雑巾は、再利用できないぐらい汚れたので捨てました。

この作業、スチームが家にあれば、タイヤを外さずに、綺麗にできます。スチームが欲しくなりました。
しかし、持ってても、使用頻度がそんなに少なくて、もったいないかも。

もう何年も、洗車機で洗ってないので、判りませんが、洗車機に入れても、ホイールの中まで、綺麗になっているものかもしれません。それなら、こんな作業は必要ないですね。

タイヤは、4本一度に外しましたが、付ける時は、考えて付けなければなりません。
元の位置に付けるか、タイヤのローテーションをするか、です。

僕の場合は、前後でタイヤの幅が違うので、ローテーションは出来ません。
タイヤには、転がり方向に、向きがあるので、付ける時には注意してください。
Posted at 2009/12/10 20:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

読書が好きなので、図書館で、本を借りて読んだりしてます。 ブログに載っている、車いじりは、自己責任で、して下さい。 R31以外の車については、ほとんど知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12 3 45
6 7 89 1011 12
13141516 171819
20 21 222324 2526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

救う会 
カテゴリ:ご協力を
2010/10/12 20:28:44
 
ROCK PAINT 
カテゴリ:お気に入り
2009/07/15 18:16:44
 
R31HOUSE 
カテゴリ:お気に入り
2009/03/07 09:11:17
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
RB20DET 5MT 走りよりも、修理を楽しんでいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation