• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

趣味読書のブログ一覧

2010年01月27日 イイね!

塗っただけ

塗っただけロールセンターアダプターを、シャーシブラックで塗装しました。

下周りに付く部品なので、塗装しました。
最初に、組む前に塗装しておけば良かったのですけど、当時は、そんなこと思いつかなかったです。

組んだ後に、「後からこうしておけば、良かった」は、よくあります。

このように、昔の作業の良くないところをやり直してます。

Posted at 2010/01/27 20:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月26日 イイね!

早めに

早めにブレーキのエア抜きのついでに、クラッチのブレーキフルードを交換しました。

前回の交換が、汚くなりすぎてから交換したので、今回は、早めに交換しました。

家に、ブレーキフルードの、余ったのがあったので、交換しました。

車検の時に交換してなかったので、今、交換しました。

基本的に、2年に、1回交換すればいいと思います。

次は、車検の時にでも交換しようと思います。
Posted at 2010/01/26 21:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月25日 イイね!

適当

適当図書館で、下巻を読めるように、なった時には、上巻の内容を忘れてたので、また借りてきて読みました。
1度読んでる本なので、2回目は、気楽に読めました。

ヨーロッパの歴史は、学生のころは、全く興味が無かったのですけど、図書館を利用しだしてから、タダで読めるので、借りて読んでます。

本が、面白くなくても、タダなので、損した気分にはなりません。

読んだ本は、何日も前に読んだ本を載せてます。読み終わって、「今日はブログに書くことが無いな」と思った時に、適当に読んだ本をブログに載せてます。

Posted at 2010/01/25 19:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2010年01月24日 イイね!

比較

比較図書館で借りてきました。

腐ったバナナとは、親、兄弟、友人、そして自分自身です。
「腐ったバナナは、さっさと捨ててしまいましょう」です。

内容は、自己啓発の本でした。自己啓発の本は、大体中身が似通っていて、同じようなことを書いてることが多いです。

この本を最後に、このような本は、当分は、読まないようにしようと、決めました。

結局、他人と比較せず、自己の成長を大事にした方が、いいみたいです。

車いじりも、他人と比較すると、自分の車はボロくて、嫌になります。
「昔は、こんなことで、苦労してたとか」とか、「ここが、直ってよかった」というように、車いじりは、楽しんでいこうと思いました。
R31ハウスの、職人さんが創ったR31ではないので、あちこちボロいのは仕方がないということです。


Posted at 2010/01/24 19:08:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2010年01月21日 イイね!

高回転

いつの間にか、ブログを始めて1年たってました。

去年の1月に、初めて、生で、GTS-Rの音を聞いてから、車の運転も変わって、あまり高回転まで、回さなくなりました。
僕の車の音は、「ただうるさいだけ」と、いうことに気付いたからです。

今は、「エンジンのカーボンを飛ばすために、ときどき高回転まで回す」ぐらいです。


Posted at 2010/01/21 22:19:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

読書が好きなので、図書館で、本を借りて読んだりしてます。 ブログに載っている、車いじりは、自己責任で、して下さい。 R31以外の車については、ほとんど知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

救う会 
カテゴリ:ご協力を
2010/10/12 20:28:44
 
ROCK PAINT 
カテゴリ:お気に入り
2009/07/15 18:16:44
 
R31HOUSE 
カテゴリ:お気に入り
2009/03/07 09:11:17
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
RB20DET 5MT 走りよりも、修理を楽しんでいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation