
前回のブログの続きです。
まず問題になったのが、
ペダルの裏にあるシャフト?が邪魔で
ドリルで穴をあけれませんでした(T_T)
そこでシャフトをさけてカバーに
穴を開けなおすことで解決~\(^o^)/
次に問題になったのが、ペダルの位置に違和感があったので
自分が気に入る位置に付けることです。
クラッチ、ブレーキはすんない位置が決まって、付けることが出来ました♪
しかし、以前からアクセルペダルが他のペダルに比べて奥にある感じが
していたので、カバーとペダルの間にゴム板(約5ミリくらい)
を挟んで高さを調節して付けました。
前回の失敗をふまえて、斜めにしなくてもペダルが全開になるように調節しました♪
これで前から失敗しまくっていた、ヒール&トウが決まるようになりました(笑)
次に問題になったのが、カバーがグラつかないようにすることです。
サーキットを走りに行く計画があるのでカバーがグラついたり、
カバーが取れてしまっては
危険が危ない…ヾ(;´▽`A``アセアセ
そこで、各ペダルを3本のネジで固定することで解決しました♪
取り付けてから2年くらい経ちますが、グラつきなどはありません(^_^)v
ちなみにいまだにサーキットデビュー出来ていません…
il||li _| ̄|○ il||l
今年こそはサーキットにいくぞ~\(○^ω^○)/
いろいろと苦労はありましたが、かなり納得がいく出来になりましたv(≧∀≦)v
- 完 -
Posted at 2009/01/18 18:47:22 | |
トラックバック(0) | 日記