今年に入ってからゴルフにハマっており、ハチロクもブログ更新も2ヵ月半も放置プレーしておりま
した(´―`A;) アセアセ
今日は毎年楽しみにしているD1お台場を観に行きました。
お台場会場の特色は、モータースポーツをやっていない家族連れやカップルとかの客層が多いよ
うな気がして新鮮です。
例年と違うなと思ったのは、騒音規制の影響なのかマフラー出口が下向きなものが多く、爆音車輛
が減りましたね。少しさみしい気もしますが…。
あと、外国人の観客がかなり増えており、海外のマスコミが多く取材に来ていたことに気付きました。
数年前までは、ドリフトの上手い外国人は観たことも聞いたこともありませんでしたが、今回は
とても上手い外国人選手がいました。モータースポーツする土壌は海外の方がそろっているでしょ
うから、日本のお家芸を持っていかれる脅威もあります(゜ロ゜)
午前中の単走予選で残念に思ったのは、私の席が最終コーナー出口前で審査区間外なので、
ほとんどの選手はドリフトを止めてしまうのです。(´・ω・`)ショボーン
タイヤがもったいない気持ちも解りますが、プロなんだからもっと見せて(魅せて)ほしかったですね。
一番ショボいスタンド席(それでも6千円)ですが、そのスタンドだけでも千人くらいいますし…。
そこで魅せてくれたのは手塚選手です。最後の最後まで煙を撒いてくれまして嬉しかったです。
プロ根性を感じて大ファンになりました。(*´∀`*)
ここから、本日の私的ベストバウト。
ベスト3は、手塚選手と末永選手のバトル。
両者ともミスがなくて接戦でした。
ベスト2は、高山選手と末永選手の珍しいロータリー対決。
昔から末永ファンですが、同じサラリーマンの高山選手を応援しました。
サラリーマンに勝ってほしかったですね。
ベスト1は、日比野選手の支配人戦、末永選手戦。
とにかく、日比野選手の走りはキレてました。
1コーナー侵入は誰よりも手前から横に向いて誰よりも速かったです。
追走でも前車よりも早く振ってました(笑)
結局、優勝は今村選手でしたが、この日は間違いなく日比野選手がノリノリでした。
NOS付きとはいえ、NAのハチロクでここまでやるとは…
同じハチロク乗りとして誇り高いです。
これは、番外編。
お笑い担当のジャックナイフ。
公道で練習しているようです( ´艸`)
黒井選手の追悼コーナー。
名選手なだけにとても惜しいですね。
ご冥福をお祈りします。
最後に上野選手の弟子の外人選手。
名前は忘れちゃったけど(笑)、とても上手かったです。
Posted at 2010/03/27 21:31:50 | |
トラックバック(0) | 日記