• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たい。のブログ一覧

2010年10月06日 イイね!

カプチーノのない生活

カプチーノのない生活どうも。
もちろん代車生活がつづいているイッシーです。

カプチーノと離れて一ヶ月以上経ちました。
月日が流れるのは早いものですな。


夏も去り、涼しくなってきた今日この頃。
初夏に海に行ってオープンを楽しんだあの頃が
何だか遠い過去のようですわ(´Д`;)


温室効果ガスが3割増加ですって。

ほらみろ、

エコカー補助金とか言って
無駄に新車売りまくったからだよきっと。


ただ、注目タグランキングに、

カプチーノ

があったので日記書いてみた(´Д`;;;)


今週末、旭川は食べマルシェというイベントか行われます。

現市長のイタチの最後っ屁って感じでしょうか。

新・旭川駅のプレオープンしますので、
お暇なら旭川に観光に来てね……って宣伝してみる(笑)

無理やり感が否めない、
この時期に、このイベント。
たいせつマルシェのパクリだし。


でも楽しいかもしれんよ。
いっぱい税金使って行うと思うので、
旭川にいっぱいお金落としていってください……Σ(゚д゚;)


あれ、カプチーノと関係なくなっちゃった。。。


ちなみに取りあえず車変わるかもしれません。
もちろん今のところ、カプチーノは手放す気はないですよ。
Posted at 2010/10/06 23:38:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2010年09月27日 イイね!

エコカー補助金の成れの果て?

エコカー補助金の成れの果て?どうも。実はまだ代車に乗っているイッシーです。

前回の日記ではたくさんのアクセス、コメント、いいねを付けていただきありがとうございました!

ニュースでやってましたが、
エコカー補助金で不必要に廃車になった車
解体屋さんは大忙しみたいですね。

リサイクル品を取り外す暇もないくらいで、
そのままぺっちゃんこになっているとかなんだとか。


んで、僕もその恩恵を受けるべく、
北海道では有名な解体車もぎ取り屋さんに行ってきた。

実は今回はじめて行ったのだが、
いっぱいありますねぇ。

さすがにカプチーノの解体車はありませんでしたが、
テールランプ左右は売ってましたね。
店頭販売品はちょっと高かった気が…汗

特殊な車両なのでしゃーないでしょうねぇ。


それで年式的にもいっぱい転がってそうな車といえば、
H3系のミニカになるわけだが、いっぱいいますヨォ。
10台以上ありました。H2系も数台ありましたし、
これからまだまだ増えるんじゃないっすかねぇ。

ちょうどSR-Zが新規に在庫されたみたいで、
内装もとっても綺麗でしたよ。

純正のセミバケシートもかなり綺麗で
一脚3000円だったのでマジで買うか悩んだ(笑)


カプチーノは整備工場に行ったまま帰ってこないので、
H3系ミニカが恋しくなってきましたねぇ。

近くでみるとやっぱり欲しくなっちゃいますねぇ(☆▽☆)

しかし、H3系のミニカもこれだけスクラップになっているんだから、
中古車として出回ることも少なくなって公道からも激減するんじゃないかなぁ。。。

H3系ミニカは、また絶対乗るはずだから、
今のうちに部品集めしといてもいいかも(笑)
Posted at 2010/09/27 22:16:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2010年09月17日 イイね!

軽自動車の危機と本当のエコを考える。

軽自動車の危機と本当のエコを考える。どうも。今日は長文な予感のイッシーです。
これから書く事はあくまでも独自で調査した
結果の持論であること。
そこんとこ踏まえて。


「軽自動車の危機と本当のエコを考える。」


まず、エコってなんでしょう?
エコとはエコロジーの略で、自然環境保護運動の意。
人間も生態系の一員であるとの視点から自然との
調和や共存を目指す考え方のことだ。

エコの基本は、3Rである。
3Rとは、Reduce(減らす)、Reuse(再利用)、Recycle(再資源化)だ。

そして目的としては地球温暖化を阻止すること。
目標としてはご存知の通り、CO2の排出量を減らすことですね。。。


最近色々な業界で騒がれている「エコ」。

本来のエコロジーとは意味が違います。


エコカー、エコ家電、エコ〇〇……
これらはすべて販促の為のキーワード

だって、新製品をどんどん作って売って
古いものをどんどんぶん投げて
3Rの考えであれば絶対にありえないことですね。
物を長く、大切に使うことがエコロジーだと思います。

しかしながら、物を売らないと経済が活性化されません。
だから、政府はエコブームにかこつけて色々税金の免除をしとるわけです。

つまり経済活性化の為の大手メーカーの戦略ですね。

地球環境に良いと思ってエコ製品を買っている人はただの馬鹿です。
エコロジーを一から勉強しましょ(笑)


んで、前述のCO2のことですが、
CO2で温度が上昇することは確かですが、

CO2が地球温暖化に関係しているかは科学的には実証されてません。

あくまでもCO2を含めた温室効果ガスが地球温暖化に影響している可能性が高いという定説があるだけなのだ。

エコ〇〇だと言って、買い物ををするかどうかは結局人の欲次第というわけだ。
新しいものが好きなら普通に買えばよいし、それが経済活性化につながるわけだからとても良いことだと思います。


ただ、環境自動車税とか言って、
軽自動車の税金を引き上げるのは絶対おかしい!!


エコカーは、環境に優しい自動車なんかじゃないから。

工場でCO2をいっぱい排出して作った新車がエコカーなんて呼べるのか?
地球に優しいなんて言っていいのだろうか??


古い車だからって、まだまだ乗れる車をタダの鉄くずにして捨てても良いのだろうか!??


本当に環境に優しい自動車の税金を免除するというのなら、


古い車ほど税金を免除するべきだ!!

新車になればなるほど税金を引き上げるべきなのだ!!



そしたら、新車の生産台数が減り、工場稼働率も減り、
二酸化炭素の排出量も減り、万々歳じゃないか。


中国の環境汚染は工場からの汚染された工業水や、化学肥料、農薬だと言われている。

光化学スモッグが日本にも流れてきていると報道されているし、この工業水を大きく穴をぶち開けて川作って流しちゃおうっていう計画もあるらしい。そうすると日本にも影響があるので、日本は中国にブツブツ文句を言いたいところですな。

でも良く考えて欲しい。

中国がそうなったのは、人件費が安い中国を利用して日本をはじめとした各国がどんどん、物を生産した為なのを忘れてはいけない。

中国が汚染されたのは、我々が古いものをすぐぶんなげて、
安くて新しいものを買うせいなのを忘れてはいけない!



我々の環境を自然を将来を考えているのならば、
今すぐ一人ひとりが3Rを実行するべきだと思うのだ。


車であれば、
今乗っている車を大切にすること、
中古車に乗ること、
軽自動車など小さいに乗ること!



軽自動車を殺してはいけない。絶対に。


車を所有する事自体が贅沢だと言う人もいると思うが、
地方に行けば行くほど車というものは生活必需品になるのだ。


軽自動車はわれわれ地方の一般市民の生活をとても助けてくれる。


だから、軽自動車の税金を引き上げるのは絶対に間違っている!

そんなに国民から金を巻き上げたいんだったら、
むしろ政治家が乗っているような大排気量の普通車の税金を
もっともっと引き上げるべきだと思う。ハイオクの税金だけいっぱい上げろよ。
だって車なんて軽で十分なのに贅沢でしょ(笑) 金なきゃレギュラー入れればいい。
高速道路を元の料金に戻せ。そのかわり警察置くな。何百キロでも出せるように。
時間を金で買うんだから。金なきゃチンタラ下通ればいい。

要は金持ちからたくさん税金を徴収する仕組みを作るべき。

消費税だって一律で上げるとかいうからおかしな話になるんですよ。

ぜいたく品のみ税率を上げるとかすればいいんですよ。


贅沢をしなければ普通に楽しく生活できる日本であればきっと経済はよくなります。

給料から税金たくさん引かれてどう楽しく過ごせば良いんでしょうか。
この上、軽自動車まで……。

ほんと怒りが収まりません。


軽自動車の税金引き上げは断固反対します!!凸(`Д´)
Posted at 2010/09/18 00:06:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | つぶやき | ニュース
2010年09月14日 イイね!

カプチーノのその後。

カプチーノのその後。どうも。
代車生活のイッシィーです。

その後のカプチーノくん。
検査結果は……



2番ピストンの圧縮抜け
でした



最悪の結果となってしまった。。。(´Д`;;;)


腰上で済めば10万円。

腰下まで行けば20万円。

リビルトエンジンを載せ替えで20万円。

俺とカプが過ごした日々…プライ……おぃ。



……………。



ただ、すごくお世話になっている販売店さんが
何とかならないか交渉してくれていますがどうなるかは……


カプチーノは故障が多すぎる気がしますね。
普段乗る足車は必要かもしれません。
Posted at 2010/09/14 21:39:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2010年09月03日 イイね!

ある意味すごいカプチーノ

世の中にはいろんなカプチーノがいるもんですなぁ

キャンディーレッドのカプチーノ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005005397/index.html
こ、これは売れるのか!?改造しすぎ(笑)

18インチのカプチーノ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0003454535/index.html
車高たかっ!カプチーノのSUVモデルみたいになってるし(汗)
ぜひ本物見てみたい。

これはかっこいい仕様だけど…
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005460215/index.html
マフラーの取付テキトーすぎ(笑) 垂れ下がっちゃってる。

とりあえず
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0006051906/index.html
安い(笑)

バリバリスポコン仕様で速そう!だけど…
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0004968363/index.html
オートマだった……orz
そういえば気づきました?オートマ車ってガラスの色がブルーじゃなくてグリーンですよね。

超低走行車。ほ、ほんとなのか!?
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005827360/index.html
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005966757/index.html
まぁ、新車を買ったと思えば安いかもよ!??

まだまだ現役!?
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005711379/index.html
多走行だけどバリバリ走れそうやね。俺のより調子いいかも(汗)

俺のカプチーノは、また入院ですぅ。
でも排気漏れじゃなかったみたい。

スパークプラグが怪しいっぽいけど、
それで済めばよいんだが………。

Posted at 2010/09/03 23:07:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「日本車の中では、かなり良いデザイン http://cvw.jp/b/473697/45383368/
何シテル?   08/17 00:05
最近放置気味ですが、車の友達募集中。 気軽にご連絡ください~。 旧車やオープンカーやヨーロッパ車が好きです。 カスタムは最小限で基本ノーマル派です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
2020年1月2日に納車されました。 前車のポロGTIが2018年10月26日にエンジ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
走行距離少なめの車体をディーラにて。 大安+一粒万倍日の11月3日に納車されました。東京 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2018年10月26日高速道路を走っている途中でエンジンからボン!って音が。 EPCマー ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2013年12月4日、次のオーナーの元へ。 所有期間が短かった(汗) 同じ町内にグリー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation