• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たい。のブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

次期コペン

久しぶりの日記。

こんなちっぽけなブログでどうこうなるわけではないが、
なんだか物申したくなったのでつぶやいてみました。


次期コペン。





なんじゃいこりゃ(#゚Д゚)ゴルァ!!

ダサッ!!!

これをカッコイイと思う人はこの世の中に存在するんだろうか。。。
なぜ、こうもいかつくなるのだろうか。。。

コペンのデザインは正直可愛らしくて男性的では無い印象はあるけど、
フィアット500とかBMWミニなどにも優るとも劣らない素晴らしいデザインだと思う。


※wikiペディアから転載

安全面でボンネットの高さがドーノコーノの話はわかるけど、
だからといって、わざわざダサキモいデザインにチャレンジする必要もないだろうに。

その点をクリアしつつ、キープコンセプトで最小限の変更で
出した方が絶対良いと思います!

BMWミニが怒り顔になったらもはやミニじゃなくなるでしょ。
それと一緒でコペンはあの顏だからコペンであると思うわけですよ。

日本車は毎回毎回デザインを大幅にチェンジしたりもするけど、
それはその車が持っているデザインのアイデンティティが喪失しているから。

変わらないとツマラナイと言う人もいるかもしれませんが、
そういう人の何割が出る度に新車を買っているのだろうか?!

むしろひとつのデザインアイデンティティを熟成させて行き、
変わらない安定の方が僕は好みですな。

ミニはミニだとすぐわかるし、ゴルフはゴルフだとわかる。
日本車だとスイフトは良いモデルチェンジをしましたな!

今回のリニューアルにはトヨタが絡んでいるらしい。

このままコペンが出ると、間違いなく全く売れなくなりすぐに生産終了になりますな。
そしてソレをデザインのせいだと気づかずに又繰り返す。。。

親会社の意向で、今後世界に通用していたかもしれない素晴らしい
デザインアイデンティティが、またひとつ無くなってしまうわけですな。

合掌。Ω\ζ°)チーン

PS あのレクサスのダサいデザインはなんとかならんのだろうか。
クラウンもまさかのクソダサいデザインになってしまったし。
どうしたんだトヨタ。
Posted at 2013/02/13 22:57:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年03月24日 イイね!

所有する喜びを感じられる車。

どうも。
最近BMWミニが気になっているイッシーです。

なんで気になっているかというと、
往年培われてきた“ミニ”というブランドに興味を持っているから。
つまり、“ミニ”というファッションは世界中でミニでしかなく
そのミニを所有した喜びを感じられると思うから。

ちょっとわかりづらいべか……(-_-;)



これBMWの第一弾。
最初は正直デカイという印象。。。



モデルチェンジ後。
サイズが変わりライトがボンネットと分離しましたね。




内装。ちょっとエグイ感じするけど、
かっこいいっすね。



このWサンルーフはかなり魅力的だなぁ。



外車にはそういった車が多数あると感じますな。
その点、日本車はこういったファッショナブルな車が無い気がする。

時代に合わせてどんどん見た目もコンセプトも
変わっていってしまう車が多い気がするのだ。

一つのスタイルを極めた車はそんなに見た目も
コンセプトも変わらないと思うんですよ。

ちょっと路線は違うけど、クラウンとかはありますな…。
クラウンはモデルチェンジしてもクラウンってわかる。
それは一つを極めたスタイルなんだと思う。


んで、
何かないか考えに考えた所、
日本車に置いて、僕にとってのファッショナブルな車は一台発見した。

マツダのロードスターだ。

ロードスターは平成元年に登場以来、
人馬一体というキープコンセプトで全世界を
リードしているコンパクトオープン2シーター。

NA型は結構好きだけど、どんどんずんぐりむっくりな
スタイルになって大きくなってあまり好みじゃなかったけど、
ロードスターというブランドは全世界が認めるものでは??

そんなロードスターが原点回帰でモデルチェンジするって
いう噂があり、次期モデルの予想CGが飛び交ってますな。



最近のマツダのコンセプトカーのデザインを踏襲した感じですな。
かっこいいけど、ロドスタっぽくないような。。。
ちょっと車格が上のモデルに採用したら良い気がしますな。



なんかスタイリッシュなんだけど、
アクセラとかと同じ顔にするとファミリーカーを
連想してしまう。。。



これはマツダの公開特許に出ていた顔を参考にしたらしい。
これが一番ロドスタっぽくて良い気がしますな!
でもライトの中身がなんかオタクっぽくて嫌だ(笑)

次期ロードスターは、重量800kg位の軽量を目指して、
エンジンは1.3〜1.5Lとダウンサイジングされるらしいですな。
あくまでも噂の段階だと思いますが。
日本は1.6Lだと税金が違うからダウンサイジングは嬉しいことですな。

次期ロードスターの為に、
構造上で色々な特許を取得しているみたいですね。
そういった開発者の努力や執念こそが
車のブランド力を上げるし、
揺るがないファンを作るんだと思います。

そんな姿勢を感じると、
本当に次期ロードスターが欲しくなりますな!

TPPの問題だの環境自動車税の適応だので
軽自動車という素晴らしい規格が無くなってしまったら
考えちゃうかも。

Posted at 2012/03/24 22:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年02月04日 イイね!

最近とっても気になる車

どうも。
最近知ったのですが、
お金だけ払って何も作業をしてくれなかった
地元の悪徳中古車ショップが閉めただかなんだかって噂を聞きました。
なんかとっても良い気分になったイッシーです(笑)

早く無くなったほうが被害者がひとりでも減るので
良いことですわ。

さてさて、
最近とっても気になる車があります。



VIVIO T-top。

昔から存在は知っていたが、
なんてへんてこりんな形をしているんだろうと(^_^;)

気になって色々調べたら、
スバル40周年記念で3000台限定で出た
なんともプレミアムなオープンカーだったのね。。。



まさかの4人乗!
ってのは知っていましたが、
リアウィンドウが電動オープンなのは知らなかった。。。

ビート、カプチ、コペンなどのイメージがあるので、

軽オープン=スポーツ走行

っていうイメージがあったのだが、
このヴィヴィオT-topは、
ちょっとコンセプトは違うみたいですね^^

なんて変な車なんだ!笑

変な車が好きな当方にとっては
とても魅力的な車なのですよ(笑)

みて、この内装。



見るだけで具合が悪くなりそうな
毒々しいカラーリングのシートw
毒色シート…

この気持ち悪さ…
す、すばらしい。。。

すっかりこの車のとりこに
なってしまったのでした(^_^;)






Posted at 2012/02/04 01:24:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2012年01月15日 イイね!

高速道路料金のご提案。

どうも。
最近仕事が忙しくて休みが全くないイッシーです。

カプチーノ。
手放すことになりました。

ずっと所有しているつもりはあったのですが、
会社を辞め、独立を視野に入れている今、
先輩経営者の方々の目もあるし、
とりあえず趣向物は一度すべて排除するってことで。

一年間やってみてちゃんと稼げるようになったら、
また考えます。次欲しい軽オープンはもう決まってます^^
コペンは魅力的ですが、コペンじゃないです。

なんか特段ネタという程のものではないが、
高速道路の料金について二転三転しているみたいなんで
へっぽこプランナーから高速道路料金のご提案。

今、震災の影響かわかりかねますが、
高速道路料金が従来の料金に戻りましたね。

一律1000円とか無料化とかなんかなんだったんだろう?ッテ感じですわ^^;

でもETCが付いていると休日は半額で乗れるんですね。
旭川から札幌まで軽自動車なら1300円で行けますわ。
一律1000円時とあまり変わらない金額で(^O^)

まぁ、高速道路なんでみんなぶっ飛ばしていくわけですが、
覆面など警察に捕まっている車両をたまに見かけますな。

一日にどのくらいの車が取り締まられているかは
しらんが、ぶっ飛ばしすぎて事故ったんじゃ大変なことになるので
警察がパトロールするのは当たり前っちゃぁ当たり前だが…

無駄にガソリンまき散らして行ったり来たりせんでも
いい方法を思いついたで。

あのETCっていう機会で、何時に高速に入って、
何時に出たってわかるんでしょ?

それだったらですね、
入り時間と出る時間
短いほど高速道路の料金を高くするってのはどうですかね(笑)

題してタイムイズマネー制度(謎)

ちょっと意味違うか(笑)

要は金で時間を買うってことで、
例えば130kmある区間を50分で行けば
平均時速156km/hで走ったことになるんだから、
100km/h=従来の料金を起点に、かなり跳ね上がり…
3,200円のところ、
5.6倍の17,920円にするとか(例)

もちろんSA、PAなどに入った時間は
カウントされないようにしてさ。

そしたらぶっ飛ばす人も減って、
警察も無駄にガソリン撒き散らさんでも良くなるかもしれんし。

そもそも156km/h出でたらかなりの速度違反だわな(^_^;)

そしたらおせー車が増えるんじゃないかって?

一応高速道路は走行車線と追越車線にわかれているから
ルールをちゃんと守っているなら大丈夫だと思います。
たぶん。。。

さてさて、仕事しよ。
Posted at 2012/01/15 19:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2011年10月02日 イイね!

本当に欲しいコンパクトFRを考えてみた。

本当に欲しいコンパクトFRを考えてみた。どうも。

今更だけど、
GRMN FR Hot hatch Concept
の開発情報が出てきたときに、
なんかちょっと興奮したのを思い出した(^^ゞ




なので、
本当いまさらだけど、
本当に欲しいコンパクトなFRって
何だろうと考えてみた。

※あ、僕はレースに出ているわけでもないし、
専門家でもないし、僕が欲しいコンパクトFRについて
ただただ独断と偏見に満ちた内容を書いただけです(笑)


んで話は戻すが、
このFRアイゴ
写真を見たときに、正直ださいと思った(笑)
でもそのダサさが妙に気に入ったりしたのです^^;

もともと欧州向けのアイゴという車の
チープなデザインが好きだったのもあるが…



ただ、なぜ気に入ったかというと、

◯排気量が1.5L

1.5L以下といえばヴィッツやフィットと税金は同じ。
1.6Lだと2.0Lと同じ税金になるのでNG。

◯スポーツカーじゃなくて、あくまでファミリーカーのスポーツバージョン的な感じ。

これが最も重要な点じゃないでしょうか!??
カッコイイクーペスタイルのハッチバックじゃない点が◎。

ヴィッツやフィットと同じ用な形をしていて、中身はFR。
ファミリーカーの利便性に楽しい走りをプラスした車であってほしい。


これこそが今のニーズに答えたFR車ではないだろうか。
全高は1400mm〜1460mm位で普通車よりちょっと低いくらいで良いんです。
1200mmとかペったらこくなったら一気に気持ち悪くなり、萎える。
どうせシャコタンにするんだからノーマルは普通の全高でOK。

全長はFRアイゴは3570mmで、パッソより短いんですよね(笑)
良いじゃないの。4000mm近くになると、でかく感じるし重くなると思うから、
このくらいでOK。ちなみに70カローラの前期メッキバンパーの全長は4050mm。
昔のセダンはとっても小さかったのですよ。

幅は1600mm位でよいのでは。1700mm近くなるとデカすぎですわ。
どうせ太いタイヤ履きたくなったらバーフェンつけるんだからちょっと細めでいいんだって(笑)



◯デザインはあくまでチープかつシンプル。

デザインも変にこだわる必要なし。
FRアイゴは少々無骨すぎるが、
改めて大幅にデザインを作りなおすと言うよりは
フェンダーの形を工夫してシックな感じにするだけで良いのでは??
余計な飾りがついたボテボテデザインは気持ち悪いだけです。

どうせそういうのが好きな人はゴツゴツエアロやら
ステッカーやらで武装するんだから、

ノーマルはあくまでチープに。シンプルに。
寧ろちょっと女性受けしそうなくらいの方がよいぜよ。

例えば…

「(自分)この車なんてどう?」

「(嫁)あら、あなた、この車コンパクトで可愛くて良いわね!」

ってな感じで嫁さんにも共感得られ、
買いやすくなるのでは?笑

妄想しすぎか。。。

…っていうかその前の僕は独身だぞ(笑)
脱線しましたすみません(^^ゞ


◯重量は900kg以下!

いや、800kg以下!???

重いって印象がよくない。

ちなみに現行ヴィッツは軽いので970kg。

重いわぁ(;_;)

走りを楽しむ車ならやっぱり軽くないとね♪

◯乗車定員は4名以上

二人乗りはダメ。
あくまで家族で普通に乗れる事が絶対的条件。

二人乗りなんてただの趣味の車になってしまうのですよ。

でも、よくある取ってつけたような、スポーツカーのリアシート
じゃなくて、普通のファミリーカーの機能を持ったシートが良いです。

ただ、FRの構造上5人乗は厳しいかもしれませんねぇ(^_^;)



◯値段150万円は守りきって欲しい。

FRアイゴは150万円以下らしい。
ぜひその価格で頑張って欲しい。

もちろん150万円は一番下グレードで、
150万円〜というラインアップで良いと思う。

150万円は、パワステ、パワーウィンドウはもちろん無し。
エアコンもマニュアルで良いし、HIDなんて無くて良し。
どうせ中国製の安いやつ付けるんだから。

カーオーディオもオプションで良いのでは。
でもデフは入っていたほうが良いですなぁ。

自分でカスタムする楽しさもある、
シンプルな感じで良いんですよ。


なんか長くなっちゃいましたが、
出もしない車
よくぞこんなに盛り上がってしまった(-_-;)





Posted at 2011/10/02 21:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ

プロフィール

「日本車の中では、かなり良いデザイン http://cvw.jp/b/473697/45383368/
何シテル?   08/17 00:05
最近放置気味ですが、車の友達募集中。 気軽にご連絡ください~。 旧車やオープンカーやヨーロッパ車が好きです。 カスタムは最小限で基本ノーマル派です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
2020年1月2日に納車されました。 前車のポロGTIが2018年10月26日にエンジ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
走行距離少なめの車体をディーラにて。 大安+一粒万倍日の11月3日に納車されました。東京 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2018年10月26日高速道路を走っている途中でエンジンからボン!って音が。 EPCマー ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2013年12月4日、次のオーナーの元へ。 所有期間が短かった(汗) 同じ町内にグリー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation