• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月14日

久しぶりに!

久しぶりに! 私がまだ小学生のころ、 趣味といったら変ですが好きで集めて居たもの。
「 Nゲージ」
会社をやめるときに餞別にとして貰った、
ロマンスカーの組み立てキットをレールに載せたら
懐かしさのあまり、他の物を引っ張り出してしまいました。

さて、何処の会社の何系車輛でしょうか?!
ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2011/05/14 00:53:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2011年5月14日 1:44
…業界人が通ります…あせあせ(飛び散る汗)

ちなみに自分は、今の会社に入ってからNゲージを集め始めましたが…冷や汗

全然大人のオモチャとしても、遊べますよ電車

伊豆にデカいNとHOのジオラマがある旅館『花月園』という宿があって、職場の模型好きな同僚たちと泊まりで走らせたりしますダッシュ(走り出すさま)
一度持って行ってみては?うれしい顔


で、正解は…
写真右と真ん中が、JR東海の373系
左が小田急電鉄のVSE50000形ですかねうまい!
コメントへの返答
2011年5月19日 23:06
流石!業界人!
違いますなぁ。

早速花月園調べましたよ。行ってみたいですなぁ。

因みに、JR東日本管轄の車輛は、
今は一部廃線となってしまった信越本線の
189系あさまと、パノラマエクスプレスアルプス
旧塗装の183系1000番台あずさ、
あと、現役車輛はでは信州色の115系1000番台車
だけです。
2011年5月14日 6:46
JR東海の313系型の特急車両ですね何系か解んない(笑)Nゲージ子供のときあそんでましたー。プラレールの方が長いかも。遊んでた期間
コメントへの返答
2011年5月19日 23:09
おしい!373系でした。
残念ながらプラレール未経験なんです私…(ToT)

昔は100系新幹線も持っていたんですが、
誰かにあげちゃいました(・_・;
2011年5月14日 9:57
いやー! 趣味復活ですか?
国鉄形なら分かるんですが、、。
小田急だけは分かりました(笑)

Nも昔と比べると種類が増えましたねー。
殆ど完成品で揃いますもんねー
コメントへの返答
2011年5月19日 23:16
Nゲージの種類が増えたと言うか、
現在走っている車両のデザインが
増えたと思います。

特急は赤とクリーム色のツートンしかなかったのに
今は各路線でカラーリングが全部異なっているし、
JRだけでも、JR九州、JR四国、JR西日本、JR東海、
JR東日本、JR北海道と6社もありますから、
模型屋も大変でしょうね(^o^)

プロフィール

「@スポッカー@銭湯員 E493系ですねぇ。EF64(死神)の置き換え車両。中央線209系の長野総配給帰りだったんじゃないですかねぇ。」
何シテル?   02/02 20:51
どうも! 観てくださってありがとうございます。 GSX-R1000 K7とK12マーチでサーキット走行に目覚め 今や筑波サーキットをかってにホームコー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

惰の人@チャン白FL5さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 09:10:58

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年9月8日オーダー 2022年10月メーカーオーダー(B/O) 2022年12月 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2018年12月:調印式 2019年2月13日:狭山工場出荷 2019年2月17日:ディ ...
ホンダ アクティトラック 農道のNSX (ホンダ アクティトラック)
GDフィットも13年選手 そろそろ換え時という事もあり NSXに乗ろうという事で 農道の ...
DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
マークXが居なくなり約4ヶ月 遂に親父の次期車両が決定 25年ぶりくらいに外国車へ! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation