• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月02日

親父とお袋の物語

親父とお袋の物語 10月2日
お袋の命日。
お袋が亡くなり2年が経ちました。
今日墓参りを終えて、なんとなく親父が話し始めたお袋の話。
ブログ休止中だったけど、これだけは書き残したい。


親父とお袋の事、良くわかってたつもりだけど、自分が生まれる前の事...
二人がどんな風に出会って、どんな新婚生活を過ごしてきたかなんて断片的にしか聞いた事なかった。
両親がどんな思いで自分を産んだのか...
自分は何故生まれて来れたのか、ホントの理由を知った気がする。

親父は昭和19年11月24日、次男として生まれた。
物心がつく前に母親は亡くなり、その後、父親は再婚した為3人の弟妹ができた。
子供の頃は、皆で近所の小川や田んぼで泥んこになって元気に遊ぶ子だったらしい。
勉強が苦手な親父は義務教育を終えて直ぐにサラリーマンになった。

お袋は昭和19年11月26日、4人の兄弟姉妹の次女として生まれた。
兄姉からは可愛がられ、弟を可愛がる優しい子だったらしい。
義務教育を終えると同時に、お袋は子供ができない叔母夫婦の家に養子になった。
生前お袋から聞いた話だけど、本人としては「なんで? 私なの?」って感じだったらしい。
親父曰く、叔母に気に入られていたって話らしいど...
叔母夫婦には進学高校に通わせてもらい、卒業後は習いたがっていた和裁学校にも通わせてもらったらしく、実父母と暮らせないこと以外不満は無かったのかもしれない。

俺が小学生の時、見せてもらった二人の新婚旅行のアルバム貼られた航空券には、今とは違う姓で『増田』と書かれていた。
当時、『なんで今と苗字が違うの?』ってお袋に聞いた事を良く覚えている。
そんな俺にお袋は『あなたがもっと大きくなったら教えてあげる』と言っていた。
何故、お袋がその時話さなかったのか...
何故、今は親父の姓を名乗っているのかは高校に入ってから解った様な気がする。

昭和44年秋の話、親父は24歳、従兄弟の知り合いに建築板金職人の娘でいい子がいると話を持ちかけられ、お見合いをする事になった。その子が俺のお袋だった。
お袋からはよくデートをした話を聞いた事がある。
やがて結婚話になったのだけれど、養父母から板金職人になって婿に入ってほしいと言われた親父は、サラリーマンのままでいたい事を話したらしい。
そして、そんな親父の意思を養父母は受け入れ、翌年の1月25日に結婚、親父は婿養子になった。

でも、ここから辛い生活が始まった。
親父の意思を受け入れたはずの養父母は、職人への転職を執拗にせがみ始め、断り続けた親父への嫌がらせが始まり、給料は全額取り上げられ、夜勤で疲れている親父に、夏の昼間、トタン屋根のコールタール塗りを強要するなど大変だったらしい。
そんな親父にお袋は、養父母に見つからない様に冷たいお茶を持って来てくれた話を聞いた時にはには涙が溢れた...(泣

それでも夏の終わり、親父の心身はもう限界だった。
夜逃げする事を決意し、離婚も覚悟した親父は、その事をお袋に話した。
それを聞いたお袋は、自分も一緒に家を出ると言ってくれたらしい。
(親父、いい嫁を貰ったな...w)
そしてその翌晩10時頃、養父母が寝静まった事を確認して、風呂敷に服と下着だけを包み、二ケツでスーパーカブに跨って夜逃げした。
伯父に2日程かくまってもらい、その後大家をしていた知り合いに世話になり、アパートに住み始めた。ある意味、ここからが親父とお袋のホントの新婚生活だったのかもしれない。

やがてお袋は妊娠、親父に話すと顔が引きつっていてらしい。
お袋曰く、厄介な事ではなく、親父としての責任を凄く感じていたらしい。
真面目な親父の性格から、わかる様な気がする。
でも、二人の望みは空しく二度の流産を繰り返し、なかなか子供が出来なかった。
その後医師の指導があって、とりあえず一年間体を休め3度目の妊娠...
それでもやはり流産の心配があり、紹介状を書いてもらい岩槻の丸山病院に入院。
親父は夜勤で疲れているにも拘わらず、小一時間かかるアパートと病院を毎日のように往復していたらしい。

そして親父とお袋の願いが叶い、昭和48年3月8日、俺が生まれた。
その後、第二子を授かる事は出来なかった。
世間から『一人っ子 = わがまま』と見られる事を嫌ったお袋のしつけは厳しかった。
二人の波乱万丈な半生を聞かされると、俺って何の苦労もせずにここまで来ちゃったなって感じます。
でも、それって親父とお袋のおかげなんだよね。
改めて、両親に感謝してます。

2年前の今日、お袋は自分で命を絶ってしまった。
原因は寂しい思いをさせてしまった〝一人っ子の俺″にあったのかもしれない。
あの日の事を思い出すと凄く辛いけど、過去に戻って止める事はできません。

一か月前のブログで『逝ってしまいたい』なんて書いてしまったけれど、今は前を向いて生きて行かなきゃって思えます。

このブログを書き始めた時、また休止に戻るつもりだったけれど、このブログを書き終えて今は違う気分です。
ご愛読頂いていたみん友さん、ファンの方、ご心配をお掛けしました。
また、ブログを書き始めたいと思ってます。
これからも、宜しくお願い致しますm(_ _)m
ブログ一覧 | 両親 | 日記
Posted at 2014/10/02 23:28:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

オブラートだった
パパンダさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

この記事へのコメント

2014年10月2日 23:50
こんばんは。

拝読させて頂きました。

2年前のブログ、1年前のブログももう一度拝読させて頂きました。

あのブログに隠された真実を知ってさらに悲しみが深くなりました。

でも、ご自分を責めるのはなさらないで下さい。


>今は前を向いて生きて行かなきゃって思えます。

この言葉を聞き安心しました。

これからもよろしくお願いします。



今後の応援の意味で「イイね!」付けさせていただきます。

コメントへの返答
2014年10月4日 6:50
おはようございます♪

ありがとうございます。
僕もこれを書く前に、一年前と二年前nブログを読み返してました。

後悔の思いばかり書かれてますが、それももうやめて、前を向いて残りの人生楽しんでいきたいと思います。

>でも、ご自分を責めるのはなさらないで下さい。

ほんとにご心配をお掛けしましました。
これからも宜しくお願いします。

タイムラプス僕も撮らなきゃ...(爆
それにもうすぐ雪山シーズンですね!!
楽しみです。
2014年10月2日 23:53
ドラマのような話ですね〜
僕もお袋からいろいろ話を聞きましたが…
結婚してなかなか実家に行く事がなかったんで、全部は聞ききれてません…
やっぱ昔の人って結構大変な思いをしてるんだな〜って思いました…
コメントへの返答
2014年10月4日 6:56
おはようございます♪

親父から、改めて聞いて、恥ずかしかったですが感動して涙出てしまいました。

親父の小さい頃の話までしてくれました。
親父は一歳になる前に母親を失くしてて、母親の顔を知りません。
お袋のお墓から近いところのお寺なので、親父の母親のお墓参りもしてきました。
仰る通りかもしれませんね。僕らの時代よりも貧しかった分、強く生きる気持ち強かった様な気がします。
2014年10月3日 0:59
おかえりなさい。

頑張りすぎずに、向いて行きましょう。

適当な言葉も、軽いこともコメントできません。お会いした事がないみんともだけの自分ですが 応援させて下さい。

レッツ、ポジティブです!
コメントへの返答
2014年10月4日 6:58
ただ今帰りました♪

ありがとうございます。

>適当な言葉も、軽いこともコメントできません。

いえいえ、こうやってブログにコメントを頂けるだけで、十分励みになりますよ。

はい、前向きに頑張っていきますよ...o(^^)o
2014年10月3日 16:13
こんにちは

私も日々の生活に疲れて(特に嫁とのこと)、嫌気がさすことが多々あります。

ひょっとして、病気(心の)なんやろか?
なんて思ってしまいますが、何とかやってます(汗

「頑張りすぎない」っていうより、「マイペース」で!!
コメントへの返答
2014年10月4日 7:04
おはようございます♪

仕事に疲れてる時こそ、嫁の助けって必要ですよね。
でも、逆に疲れるのはとても辛い事です。

なかなかうまくいかない事があるけど、開き直って自分の好きな事やって、ストレス溜めないようにしてます...w

そうそう、マイペースが一番ですね!!
2014年10月3日 19:57
k-iロードさん、お帰りなさい!

ブログを拝読して、ご両親さんたちは壮絶な人生を歩んできたのですね…

お父さんは、かなり苦労をしたようですね…ですが共に夜逃げをしたお母さんに敬意をします

これぞ、夫婦愛ですね




ホント「親父、いい嫁貰ったな」ですね






※「またブログを書き始めたい」
  よかったです!!安心しました!今後ともよろしくお願いします!!
コメントへの返答
2014年10月4日 7:10
昆虫カメラマンさん
ただ今帰りました♪

これが親父とお袋の物語です...w

親父がどんな思いで、夜逃げを決意しお袋に伝えたか...お袋がついて行くって言った時どんなに嬉しかったか考えると涙が出ます。

なかなか子供が出来ず、やっと生まれた僕も沢山の愛情をもらいました。

>ホント「親父、いい嫁貰ったな」ですね

僕の自慢のお袋です...w



>よかったです!!安心しました!今後ともよろしくお願いします!!

こちらこそ宜しくお願いしますm(_ _)m

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation