
浜田省吾さんライブツアーON THE ROAD 2023
9月16日(土)からスタートしましたね‼
アリーナツアーは2016年以来、実に7年ぶり。
当時40代前半だった私は今春50歳になった。
歳を取ったと改めて実感する...
ちょうど私と
20歳差の省吾さんは、昨年末70歳の誕生日を迎えた。
それでも未だ衰えぬ声量と歌声には驚かされる。
シンガーとして、最高のパフォーマンスを私たちに届けるため、日々、陰で努力されている姿がまたカッコいい。
ご本人は「自分は歌が上手くないから″シンガー”ではなく″ソングライター”」と謙虚に仰っているが、歳を重ねる毎に力強く深みが増した歌声に惚れ惚れしてしまう。
昨年参加したON THE ROAD 2022 ホールツアー
3年ぶりに生歌を聴き、歌声と詩に酔いしれ引き込まれた。
その歌声が、また生で聴けるわけだが...
今回のツアー、スタート開催地である長野ビッグハット 二日目の9月17日(日)、先ずは息子とふたりで参加する事となった。
息子とは別エントリーだったが、幸い同日公演に当選した。
別参加で神席当選を連発してる息子としては、私とエントリーは嫌なのだろう...泣
スタート開催地に参加するのは、ふたりとも今回が初めて。
基本的に予習派の私だが、今回知り得る情報はツアトラ、ツアーグッズ販売ブースの様子、セットリストくらいで会場の雰囲気がわかるライブレポなどあるはずもない。
初日参加した友人からは「マジやばい! 泣き確定‼」
「マジ感動‼何も言わないからとりあえず観て」など、過去イチのライブを思わせる言葉で大きな期待感しかない。ドキドキが止まらない。
さて話は戻るが、ライブ参加は3連休の中日。
愛車で長野まで向かうため、前日に激汚れの愛車を5ヶ月ぶりに洗車。

ステッカー貼ってるだけに激汚れの愛車で約束の地に向かうわけにはいかない。
当日の服も準備OK
そして当日、下道で長い旅路になりそうだが、朝食を取らず7時過ぎに出発。
息子がNIKEシューズ購入のため軽井沢アウトレットに立ち寄ったが、お昼過ぎには小諸辺りまでたどり着くことができた。
お腹の空き具合も頃合いのためお蕎麦屋で腹ごしらえ。
そば七
先日、高田純次さんがグルメ番組の取材で来たらしい。
「こんにちは~、武田信玄です~」って相変わらずのいい加減さが笑える。
みぞれ蕎麦、美味しく頂きました。
お腹は満たされ、あとはライブ会場へ向かうだけ。
15時前にビッグハット到着。
気温36℃、盆地という事もあってかなり暑い。
既にツアーグッズ販売ブースは長蛇の列。
開演時間までに購入できるか不安が過ぎる。
そう思いながら長蛇の列に向かうと正面に見覚えのあるお顔が‼
名古屋からお越しのアッキーさん‼
目が合った!!...アッキーさんサングラス掛けてるけど...笑
2017年4月「ON THE ROAD 2016 SPECIAL チャリティコンサート」以来、6年ぶりの再会。事前に連絡して再会を約束していたが、偶然の再会となった。
地元名古屋の浜友さんと来られていた。
とりあえずアッキーさん達に簡単に挨拶して息子と最後尾に向かった。
それにしても暑い。じっとしてるだけで汗が噴き出るほどだ。
それでも行列の進みは早く長時間待つ事はなさそうだ。
行列に紛れてQRコードを掲げるスタッフさん。これを読み取ってサイトに入れば、待ち時間を利用して事前に購入グッズを選べる。
あとはレジで決済するだけというシステム。
今回購入したグッズはコレ。
ツアーパンフレット(右)と歌詞集「ソングライターの旅」(左)
Tシャツは、汗だくになった事もあって着替えた。
ツアトラ前でアッキーさんと待ち合わせてツーショット...v(^^)v
お連れの浜友さんとも話せた。
私のYouTubeチャンネル「k-i_road」で『路地裏の少年』の弾き語りをご覧になって下さり、弾き語りを始めるきっかけになったらしい。
へたっぴな私の弾き語りを参考にして下さるのは嬉しいが、めちゃ恥ずかしい。
最近、登山ばかりで弾き語りを怠けているが、また再開したいと思う...汗
そうこうしているうちに初日も参加していた みよちゃんと遭遇。
約束通り会う事ができたね...v(^^)v
そして遅れて来た えりさん。
ツアトラ前でツーショット、なんとか間に合った...v(^^)v
そして息子と
ON THE ROAD 2016の時よりも大きくなった。
私と身長がほぼ同じになった。
そんな息子も、もう22歳。
その他、記念撮影は出来なかったけど沢山の方と再会できた。
ツアトラ撮影であっという間に開場時間。入場口は既に混雑。
混雑が解消されるのを待って入場。
逸る気持ちを抑えながら皆、列に並んでいる。
入場しなければ席番がわからないシステム。
皆、神席である事を願う瞬間でもある。まるで合格発表前の受験生の心境...笑
今回、私はステージサイド当選のため、ある程度の位置は予想がつく。
息子もA席当選のため神席の可能性はない。
という事もあって入場は気楽なものだ。
そして座席の位置は...
A席の息子よりも近い位置...なんか優越感。
映像が映るスクリーンは天井から吊るされた照明機材で殆ど見えない位置。
息子の位置も悪くない。
息子曰く、収容人数7千人キャパのコンパクトさは予想以上に近く感じたらしい。
それに前回のアリーナツアーとは異なる点がある。それは...謎笑
いよいよ開演時間まであと30分‼
どんなライブになるのか楽しみだ‼
to be continued...
(※次回ネタバレ閲覧注意‼)
以下、開演前の動画まとめ
ブログ一覧 |
浜田省吾 | 日記
Posted at
2023/09/20 21:47:16