• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARUMIのブログ一覧

2012年04月12日 イイね!

春です

春です本日はポカポカ陽気でした。

暖かくなると、車に何か貼りたくなりますね。
創作意欲をかき立てようとしましたが、
何も出てきませんでした。
要はやる気の問題です。
心は意欲満々なのに、
体が日曜日の午前中から何も変わりませんね。
そんな感じで今週も過ぎるのでしょう。


先月捨てられたテレビはどうなりましたか?
という質問は寄せられてませんけど、勝手にご報告。


↑3月21日の様子




↑今週の様子


少しずつですが、必死に立ち上がろうとしています。まるで春の新芽の様に・・・・・。

あと20センチ位積雪があるので、もしかしたら立ち上がれるかもしれません。

良ろしければ、この捨てられたテレビの事を応援してあげてください。
Posted at 2012/04/12 18:53:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | sticker | 日記
2011年12月13日 イイね!

続・Tシャツ

昨日に引き続き、今日も作業開始です。



↑これは昨日のうちに洗ってみたTシャツ。見た目は乾いているようでも、中はまだ乾いていなかったらしく、色落ちして白い所が黒くなってしまいました。


上記の失敗を踏まえて、まずは塗装後、一晩乾かしました。
今日の作業は洗っても大丈夫かどうか、再度検証です。

コルサ★黄疸さんに「アイロンをかけてみては?」とアドバイスをいただきました。洗う前にやってみます。



↑当て布をしてアイロンをかけます。塗料が溶けるような臭いが立ちこめます。当て布に少しだけベタついた塗料がついていたので、塗料の中のアクリル成分が溶けて付着したんだと思います。アイロン後に触ってみるとゴワゴワが少し低減されていました。これは期待出来そうです。



↑アイロンが終わったところで、躊躇せずお湯をぶっかけます。塗装には触らずに様子を見ます。



↑お湯がたまったら、しばらくつけ置きしてみます。塗装が落ちたりはしてなさそうです。



↑で、乾燥後。色落ちもほぼありません。近くで見るとシルクスクリーン印刷よりは劣るものの、おおむね成功じゃないでしょうか?触った質感は、古着屋さんで売ってる少しプリント面がゴワゴワしたTシャツ位な感じです。なんとも伝わりづらいですが、そんな感じなんです・・・。



↑黄色い方もアイロン後、こちらは思い切って「もみ洗い」してみました。表面は少し薄くなりました。しかし繊維の中は黒色に染まっている事がわかります。アイロンをかけた事により、塗料が定着したのではないでしょうか。



会社に染めQがあったので、今日使用したスプレーと成分を見比べてみました。
★今回のスプレー
種類:合成樹脂塗料(水性)
成分:合成樹脂(アクリル)、顔料、水、有機溶剤

★染めQスプレー
種類:合成樹脂塗料
成分:合成樹脂(アクリル)、顔料、有機溶剤

水意外は成分は一緒なんですね。配合比率は違うんでしょうが・・・。
色々勉強になりました。



以上「Tシャツを缶スプレーでプリントする実験」でした。

決してお店で売っている様な感じにはなりませんが、ヴィンテージ風みたいな感じにはなると思います。お暇な方はどうぞやってみてください。
Posted at 2011/12/13 22:36:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | sticker | 日記
2011年12月12日 イイね!

Tシャツ

普段仕事柄なのか、着ている服をよく汚してしまい、家で怒られます。
特にTシャツが何故かよく汚れます。すぐ汚す物に何千円も払って買ってはいられないので普段はユニクロなどの安いTシャツを着ています。500円くらいでしょうか。
しかし、無地のTシャツではどうも味気ないですよね。安くてカッコイイTシャツなんてのは、なかなかあるものではありません。

ここ最近、ネットを見ているとずいぶんお安くTシャツをプリントしてくれるお店が増えました。しかし、自分用に小ロットで製作するといくらか割高ですね。色々注文をつけるとさらにお高くなる場合も。

そこでTシャツにプリントすることにしてみました。
今回は無謀にもホームセンターで売っている缶スプレーでチャレンジ。


さあ、さっそく作ってみよう!


↑まずはTシャツを用意。反対側に裏写りするのを防ぐため、今回はスチレンボードのパネルに着せました。ダンボールなどでも代用可。



↑あらかじめ用意しておいたカッティングシートを仮止めしてみる。この時点で一度試着して、鏡の前でロゴの位置を確認。



↑Tシャツのシワに気をつけながらカッティングシートを貼る。



↑周囲の塗らないところに養生をして、スプレーする。上下左右色んな角度から噴くとムラが少なく良い感じに。



↑黄色いTシャツも発見したので、こちらは左そでにワンポイント。



↑ほど良く乾燥させたらカッティングシートと養生を慎重に剥がして完成。



↑んで、着てみました。なんかロゴがでかい?でも気にしない。初めてなのだから。



↑今回使用したスプレーはこちら。ラッカーはカッティングシートが溶けそうな気がしたのでこの商品でやってみました。


パっと見た感じは滲みもなく、おおむね成功です。
デザインがベタな感じですね。色数も増やしたり、色々実験してみようと思いました。今度はもうちょっとカッコ良いやつを考えようと思います。

あとは1日乾燥させて、洗濯をしたらどうなるか検証してみたいと思います。
色落ちしたら大惨事ですからね。


※このBLOGに書かれている方法は私が思いつきで適当にやったものです。良い子はマネしないでくださいね♪
Posted at 2011/12/12 18:38:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | sticker | 日記
2011年12月09日 イイね!

晩酌グラスを作る

酒が飲めないので晩酌はしないのですが、
GTAもまだ戻ってこない感じなので、
自分用のグッズでも作って気を紛らわす事にします。


↑今回はサンドブラストを用いてオリジナルグラスを作りました。


★作業手順★
1.グラスを買う (基本です)
2.デザインを考える (当たり前です)
3.カッティングシートを切る (機械が)
4.カッティングシートを抜く (細かすぎると大変)
5.カッティングシートをグラスに貼る (ここが1番肝心)
6.サンドブラスト (持ってないのでやってもらう)
7.完成 (色々眺めてニヤニヤする)
8.アイスコーヒーを入れる (こぼさないように注意)
9.アイスコーヒーを飲む (おいしかった)
10.グラスを洗う (食洗機は傷つくので手洗い)




↑レイアウト中



↑アイスコーヒーを入れるとこんな感じ



暇な方はチャレンジしてみてください。
Posted at 2011/12/09 12:09:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | sticker | 日記
2011年12月08日 イイね!

定番アイテム

寒いですね〜。雪ですね〜。

先週末の忘年会ご出席の皆様、お疲れ様でございました。
久しぶりに楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
「生ナッツボンさん」を間近に拝見できた事が特に嬉しかった。

また機会があれば集まりましょう。




ある方が車を買ったそうで、以前頼まれた定番アイテムを作りました。



↑Alfa Romeo乗りの方なら8割方貼ってるアイテム。
今回は紺色(つやなし)ベースの四つ葉部分は「抜き」です。

自分の車では無いですが、貼るのが楽しみ。



もう1台、自分の車じゃ無いんですが、、、


↑学生時代からの友人の次期愛車、「ルノー キャトル」。

某所から友人が買ってきました。そしてGarage Funに強制入庫です。
今回のメニューは車検整備とボディレストアです。
新しい車も良いですが、実は旧い車も嫌いじゃありません。

友人に喜んでもらえるように色々お手伝いしようと思います。
冬の暇つぶしが1つ出来ました。
Posted at 2011/12/08 15:18:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | sticker | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザープラド エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/474117/car/2752856/6894874/note.aspx
何シテル?   05/20 18:40
Lancia Deltaに別れを告げ、 Alfa Romeoに乗り換えました。 2016年Golf6Rになりました。 2019年Golf6Rじゃなくなりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
15年ぶりのSUV生活ですが、楽しんでコツコツとイジったり維持ったりしていきたいと思いま ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
北海道の雪道では少し車高が低いけれど、足も速くて安定感抜群な車でした。 サーキットで試す ...
スバル R2 シロ (スバル R2)
ついに足車を購入です。 購入条件は、AWD・AT・絶版車である事。 ホントはR1が欲し ...
ホンダ Z ホンダ Z
嫁号です。 キビキビ走る頼もしい車でした。 約6年間、お世話になりました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation