• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARUMIのブログ一覧

2012年06月11日 イイね!

ピカピカのち糞

去年の板金塗装の手直しついでに
先日ザラザラにしてしまったボディーを、綺麗に磨いてもらいました。


↑自分で磨いた時よりピカピカになりました。
やっぱりこう言うのは、やってもらった方が良いです。









そして次の日はもちろん





















こうなりますよね!
Posted at 2012/06/11 11:20:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ciao! Peperoncino | 日記
2012年05月04日 イイね!

今年の「Ciao! Peperoncino」

Ciao! Peperoncinoはしばらくの間、お休みをいただくことになりました。

思えば2007年からスタートし、昨年まで5回行いました。
今年は様々な事情を考慮し、開催は残念ながら見送る事になりました。

しばらくお休みさせて頂きますが、
こんな小さなサーキットイベントでも楽しみにして頂いている方々、
また、色々お手伝い頂いている方々には申し訳ない気持ちもございますが、
何か別な形で集まれる企画を考えて行きたいと思っております。

今年はCiao! Peperoncinoはございませんが、
7月には北海道アズーリ、10月には北海道トリコローレというイベントもございます。
こちらの2イベントで皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。

それではまた、チャオ〜。

実行委員@MARUMI



Ciao! Peperoncino公式HP
Posted at 2012/05/04 23:06:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | Ciao! Peperoncino | 日記
2011年08月08日 イイね!

Ciao! Peperoncino 2011

Ciao! Peperoncino 2011もうすぐエントリー開始らしいですね!
開催まで1ヶ月切ってるらしいですね!
チンクのレースがあるらしいですね!
夜もパーティーあるらしいですね!

詳しくはこの方のBlog見てね。




そういえば、まだノベルティーステッカーを作ってない。

っていうか考えてもいない。

どうしよう・・・。

チンクCUPだけかわいいゼッケン作ろうかな。

自分の車に何か貼ろうか。

今年はどんなの作るべか。

ん〜、どうしよう・・・。

ただ今アイデア募集中!

君のデザインが採用されるかも知れないぞ!!

どんなステッカーなのかは当日のお楽しみか?




とりあえず明日にしよう。そうしよう。
Posted at 2011/08/10 01:36:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ciao! Peperoncino | 日記
2010年07月21日 イイね!

暑くて痛かったチャオペペ2010

暑くて痛かったチャオペペ2010今年で4回目のCiao! Peperoncino。

初めての夏開催でしたが、
大きな故障や事故も無く終了することが出来ました。

参加された方々、ならびにお手伝い頂いた方々、
ありがとうございました。



自分としぶチンさんは初回からスタッフとして参加させて頂いてますが、
以前になにげなく話していた
「AlfaRomeo 100周年まではやろうね」という約束も無事に果たすことができました。
今年まで続けられた事で、今年は成功です。
素人の集まりで行われているにも関わらず、これだけの人数の方々に集まってもらえるのは何より幸せな事だと思います。

最初は軽い気持ちで始めたこのイベントが、年を重ねるごとに周囲に認知され、色々な出会いの場にもなり、サーキットに気軽に足を運ぶきっかけになっている事を大変嬉しく思っています。

と、たまには堅苦しい感じでblogを書いてみました(笑)








それにしても今年は今までで一番疲れました。
理由は2つ。


理由1

今年は例年より安全に走行できる事を重点的に考え、
走行枠を完全に分けることに。
エントラーの方々もそれに応えるように、とても大人な走行でした。
でもやっぱり事故が起こらないか心配になるものです。

そのせいか普段歩く事もしないのに、たくさん走ってしまいました。








理由2

今年復活したCorsa。
スタッフも出場したので、残されたのはしぶチンさん、sora♪さん、自分の3人。
スタート後、自分はホームストレートの旗振り係をやっていました。

数周後しぶチンさんから無線で
「今、何周目だっけ?」という言葉が。



確か次で5周目だったハズ…。



そうです。実はだれも周回数を正確に把握していなかったのです。


おまけにgood-eyeさんはものすごいペースで周回を重ねます。


心の中で叫びます。
「もっとゆっくり走ってくれ!」
この瞬間だけはgood-eyeさんのスピードに対して
恨みに似た感情が芽生えます。

焦る自分をよそにHataさんはすばらしい実況で
その場を最高潮に盛り上げていきます。
ここでの間違えは冗談抜きで取り返しがつきません。




完全にやっちまった…。もう終わりだ…。





しかし、




ふと見上げると、コントロールタワーにいる
HSPのやさしそうなメガネのおにーさんと目が合います。


そうか!あの人なら知っているはずだ!!!
そうだ!あの人に無線で聞いてみよう!!!!!

自分
「今何周目ですか?間違ってなければ次で5周目だと思うんですけど。」

おにーさん
「1位の車が次に通過で5周目です。」

おぉ〜、なんという偶然!
奇跡的に合ってた!

さらにおにーさん
「ところで何周のレースなんですか?」


うぉ〜!! そうか! 何周のレースかおにーさんに言ってなかったのか!


そしてその後、レースは何事も無かったかのように終了し、事なきを得ました。


これだから素人は怖い。
またひとつ勉強になりました。


HSPのメガネのおにーさん、ありがとう。あなたは神様です。




今回のまとめ

今年の良かったこと
●雨が降らなかった
●大きな事故がなかった
●みんなたのしそうだった
●Hataさんの実況がかっこよかった

今年の悪かったこと
●前日てつおうさんと夜更かししてしまった
●PUMAの靴を履いて歩きすぎた
●Corsaの周回数を途中で忘れた



あ〜、だめだ。

とにかく足が痛い。

イタいのイタいの飛んでゆけよ。

仕事にならん…。
Posted at 2010/07/21 03:19:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | Ciao! Peperoncino | 日記
2010年07月01日 イイね!

ニセコは暑かった

ニセコは暑かった今更ですが
AlfaRomeo100周年際in北海道
暑かった&楽しかったです。

当日は明らかに30度超え。
エアコンがこんなにすばらしい機能だとは
知りませんでした。
昭和な自分にとって21世紀の自動車は
何もかもが新鮮であります。




当日は暑かったので、冷たいものをたくさん飲みました。

そしておなかをこわしました。

次の日から夏風邪をひきました。

ようやく今日から復活です。





そういえばチャオぺぺの準備もしないとなりません。地味にあと3週間ないんですね…。

エントリーはお早めにお願いします。

ニセコみたいに沢山来てくれるといいなぁ〜。

Posted at 2010/07/01 13:37:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | Ciao! Peperoncino | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザープラド エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/474117/car/2752856/6894874/note.aspx
何シテル?   05/20 18:40
Lancia Deltaに別れを告げ、 Alfa Romeoに乗り換えました。 2016年Golf6Rになりました。 2019年Golf6Rじゃなくなりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
15年ぶりのSUV生活ですが、楽しんでコツコツとイジったり維持ったりしていきたいと思いま ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
北海道の雪道では少し車高が低いけれど、足も速くて安定感抜群な車でした。 サーキットで試す ...
スバル R2 シロ (スバル R2)
ついに足車を購入です。 購入条件は、AWD・AT・絶版車である事。 ホントはR1が欲し ...
ホンダ Z ホンダ Z
嫁号です。 キビキビ走る頼もしい車でした。 約6年間、お世話になりました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation