
え~ 明日はサクラム本社に出頭です。
写真見たUさんから直接電話掛かってきて
『これ・・マズイですね・・・・。心配・・・なので出頭してください。対策します(多分!)』
と言う事で緊急出頭です。
日曜深夜、テストと限界挙動確認で筑波山ダウンヒル・・・。
案の定運転席のお尻付近から
『カーン』とか『コーン』とか言葉に表し難い甲高い金属音が・・・(汗)
やべぇ 完全に当たったかも?と思いつつコーナー2つ攻めて大人しく帰宅しましたヨ・・・。
挙動確認は対策済んでからですね・・・。
昼間は街中の段差にワザと進入して試してみたり・・・。
街乗りでは多分当たってないかな?ぐらいの感覚です。
本人が鈍いだけで実は当たってたり・・・(汗)
対策施工されるまでは静かに走るしかありません。
共鳴管タイプなのでタイコの微妙な凹みで音質は変わると思うんですよね。
素人考えですけど。
それに音響には無知な人間ですから。
Uさんの頭の中では対策法が出来上がってるらしいです。
実際現物確認しないと分かりませんが明日が楽しみです。
他にサクラム管とHW強化フレーム組んでる人は問い合わせしてみましょう。
ちなみにHWに同じ問い合わせしたら様々なマフラーに合わせるのは、
現状無理なので対応できません・・・と・・・。
製品的に強化フレームとボディクリアランスはギリギリ設計なので、
これ以上のクリアランス確保は性能的ダウンが発生するでしょうと。
最低地上高も下げざる負えなくなるのでストリート用には厳しいです。との事。
強化フロントビームの一部マジでボディに当たってます。
稼動部ではないので影響は皆無だからでしょうね。
Posted at 2009/08/11 19:10:25 | |
トラックバック(0) |
コペン | 日記