• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん212のブログ一覧

2009年08月01日 イイね!

DMSミーティング2009in筑波(D-スポーツカップラウンド1)

DMSミーティング2009in筑波(D-スポーツカップラウンド1)DMSミーティング筑波行って来ました。
今日は地元仲間が仕事なので単独突撃です。


走行会メインですが筑波サーキットは超が付く位のホームコースなので今日は走りません。
家から20分?、職場から5分?ぐらいですし毎週走っていましたし。
それにコペンのデビューは能力的にまだまだ役不足です。
アンダーが消えてないので走らないのが本音ですけど(笑)。

筑波はクラッシュしてもオフィシャル対応が素早いので安心して走れて好きです。
筑波のオフィシャルには何度もお世話になってるので(汗)

「筑波ならクラッシュしても絶対死なない」ってのが仲間内の昔からの神話です。


で、今日はイベント店舗が目的なのでギャラリー参加です。
メインはハーフウェイの店舗。
DスポHPで告知あってからHWに色々と問い合わせはしてたもので。

到着後他には目もくれずHWに直行。
朝からお邪魔して社長さんとかな~り濃い話をしてきました。
裏話や内緒話、開発中の秘密兵器などなど公表できない話が多すぎて大変です。
特許取るまでは一般公表しないでという約束でゲットした情報ですしね。
某国みたいにコピー品が出回りますからのう・・・。
逆に一個人が内部機密事情まで知ってしまったので大丈夫かなぁと心配です。
でもこのような機会でもないと踏み込んだ話出来ないですからねぇ。
ココまでは公表していいよってのがあるので今はそこまでしか公開出来ませんね。


暫くしてギャラリーがいなくなった所で内緒で内緒の約束で秘密兵器を見させてもらいました。
展示品の端っこに無造作に置かれてる白いただの棒は何?と。
社長直々に細かい説明受けて「なりほど」と。
ヒントはリアビーム関係です。
これも公表出来ないので詳細は教えられません。が、
殆ど完成してるので8月末~9月には販売できる見込みらしいです。
もちろんポン付け可能ですよ。
値段は3万円ぐらいを予定、だそうです。

エンジンルームのこれは?
社長がいい所に目付けましたね!と。
みなさん覗いても気づいてくれないみたいな話し方でした(笑)
何種類か存在していて詳細もゴニョゴニョ・・・。

ロールバー下部のパネル内部とトランクにも隠玉あって知ってるのは極一部の人間だけみたいです。
他にも秘密兵器見せてもらいましたが内緒という事で。
まだ開発中なので見た目はアレですが考え方はかなり良いです。
今までの既成概念での発想では難しいでしょうね。
んで社長と2人でコソコソと話して「あーでもない こーでもない」と(笑)
外から見たら怪しい2人組だったと思います(笑)


エッセの秘密車両も作成中らしいです。
こちらも詳細は公開厳禁なのであしからず。


HWコペンは今、開発が熱いので今後かなりの品が出てくる感じですね。
オーナーとしてはチョット楽しみ。


社長と自分のチューニング思考が同じ?らしく話は弾みましたね~。
自分が出したアイデアの中で気に入ったものがあったらしく帰ったら試作してみるらしいです。
フレームサポートバーtype2.1ストリート仕様(仮)の話もアイデアとして試験してくれるみたいです。
現在のtype2はサーキット主体設計なのでアイデア+ストリート専用設計してみるよ~と。
ただコストが跳ね上がりそうなので、どうなるか分かりませんが(笑)。
秘密兵器は冬前までには販売したいという事なので大人しく待ちましょうね。


エンジンオーダーメイドの話もしてきたので少しずつチューニング進んでいくかなぁ。
自分のエンジン仕様言ったら厳しい注文だけど出来るでしょうと。
エンジン以外でも車体丸ごとオーダーOKですしね。


一通りコソコソ話が終わってHWコペンを内緒で乗せてもらい、無理言って負荷も掛けてもらいました。
意外だったのがエアクリの空気音量。
静か過ぎます!剥き出しでココまで静かなのは驚きでした。
空ぶかしでは殆ど吸気音がしないしエンジン音のが大きかったかな?と思うぐらいでした。

水対策もバッチリらしく台風でも問題なし、冠水道路でも(たぶん?)OKかなと。
社長自ら大雨の中レインガード外してウォータクラッシュ覚悟で実走テストしたようで。
もちろんフェイスキット付けた前方開口部大のままで・・・。
水溜りにも気合でダイブしてきたと・・・(汗)

結果、見た目フィルタがビチャビチャでもフィルタ内部は濡れてないと。
さすが社長が押し売りしてでも太鼓判押すぐらいはあります。
実際自分も押し売りされそうに(笑)


フィルタ内部構造も見せてもらい説明受けて納得。
アレなら静かなはずだし水も入ってこないですね。
同じスポンジタイプのHKSとは月と鼈ぐらいの差が・・・。
これならサクラム管との相性も行けるのでは?と思います。
こりゃぁ試作中の自作エアクリBOX開発中止かな(笑)



HWではフレームサポートバーtype2とリアフレームサポートバーを買いました。
展示品という事と社長に無理言って値引きしてもらい、オマケで部品も貰ってきちゃいました。
取り付けは来週末ディーラーにて予定。

フレームサポートバーtype2 \64,200-(定価)
リアフレームサポートバー \44,100-(定価)
合計\108,300+消費税の所 税込\90,000ポッキリ。


オマケの部品は強化ブッシュ2種とステッカー少々、パンフ大量(笑)
強化ブッシュ2種だけでも2万ぐらいしますからね。
イベント特価+社長独断特価+自分の我侭など色々でかなり安くなってます。
チョー無理言ったので利益出てるか心配です(汗)

サクラム本社でもそうでしたが何故かお土産いっぱいなのですよね。
「シャチョー 何かお土産 チョウダイナー」って言うと必ず貰えるし。
人徳なのかしら?。

ちょっと時間が空いてHWの事務員の女性と話してたら元プログラム系技術屋らしいし恐ろしい集団です。
社長曰く事務服のままピットでヘルプ作業してる影役者らしいですよ。
電装系のプロらしいので。



その後は隣のDスポに寄ってここでも同じくコソコソ話(笑)
試作品もいくつか隠してあったのでゴニョゴニョと(笑)。

隅っこにインタークーラーパイプが展示してありました。
前は展示してなかったような・・・?。
HWに比べると径が細いのでどうなのかなぁと。
持った感じと音でアルミ製っぽい。
確か展示品計ったら径37だったと思う。
ただ、37ならHWの45のが良いような。
値段次第ですけどDスポだから高いでしょうねぇ。
この辺りはオーナーの仕様や好み次第ですね。

自分はHWで揃えるつもりなので買いませんがね!

Dスポ…目ぼしい物は特になかったです…ハイ…。


最後に主催責任者?らしき人物と話す機会が出来て今回のミーティングについて色々と意見出ししてきました。
もっとこうして欲しい、ああしてほしいと。
初回ミーティングで問題山積なので色々と聞いてくれてました。
次回以降のミーティングで考えてくれるようです。


HW社長や主催者に関東でのイベントもっと沢山企画してよと言ってきたので増えるとよいなぁ。
関西まで気軽にいける距離ではないですし。
思い切って関西に引っ越すしかないかな?(笑)



昔からHW社長とはTC2000で見かけたので知っているのですよね~。
インテRやMRSの走行会に出没してましたから。
オプション2やカーボーイの撮影で一緒になった事もありますし。
HW社長もフォーミュラドライバと繋がりあるので意外なとこで繋がってたりしてます(笑)


最後に社長から秘密のチューニング伝授していただきました。
ハードル高いですがブロー覚悟の自己責任という約束で(笑)
これでコペンのフルブースト2.3までは安定するみたいです。
ハイチューンド限定らしいですけどね・・・。


とりあえず肉体改造は一段落したので次は吸気系にシフトかな。


帰りにディーラー寄って整備士のコペン乗りの方に各社ハンプとHWステッカー置いてきました。
ダイハツにスズキスポーツとスイスポカタログ、モンスターカタログ・・・
ライバル店のカタログ置いてよいのかと・・・・。
そこでも軽くお話して今日は帰宅。


明日は健康診断の日なのでゆっくり過ごします。





さて・・・8月1日なのに今月はもう金欠で何も出来ません・・・(汗)
先月R2買ったばかりですしね・・・。

Posted at 2009/08/01 19:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年05月31日 イイね!

できるかな?

日曜日・・・
かなり前から考えていた事をちょっと実験的に開始。
純正BOXの吸気経路がよろしくないので・・・。
無いなら作っちゃおうと。


条件・・・
 1.純正形状エアフィルター(Dスポ含)使用。
 2.純正BOXの加工または0から試作。
 3.純正同等の吸気音量。
 4.剥き出し型と同等の吸引量。
可能なら・・・
 5.100%外気吸引仕様(エンジン内熱気吸気NG)、水対策。

最低でも上の4項目は外せない。5は条件次第かなァ。

一応5の仕組みとレイアウトも簡易図面は起こしているんですが・・・
フェンダー、ボンネット加工になるのであまりやりたくないのですよね。
一応加工無しでも可能な簡易図面も起こしてはあるのです。

基本は純正ボディ形状を保つ事が条件なので。
見た目速そうな外観はNG。
GTウィングや主張しすぎエアロは論外。
普通っぽいけど脱いだら凄いのよ(笑)!・・・な感じで仕上げてみたい。

外観より中身で勝負です。


BOX本体とグリル隙間をじっと見つめる・・・。
頭の中でイメージは大体・・・。

と言う事で部品取車の解体作業・・・と言ってもバンパー外しだけですが(笑)。
BOX取り外してまたジーと見つめる・・・。

その場で簡易図面引いて現物合わせして・・・模索・・・。


イメージ的には完成してるのだが加工するとなると色々と問題が・・・。
試作品作るまでが大変なのですよね。
試行錯誤しながら作るのも楽しいのですが。
まァ気長にやってみます。
Posted at 2009/06/01 21:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2009年05月30日 イイね!

磨き

磨き土曜日は・・・

とりあえず先日貰ったSACLAM板の加工・・・。
まずは側面のバリ取、そしてR修正、裏面の粘着力UP加工・・・。
休憩挟んで表面の鏡面磨き・・・。
朝からずっと板磨いて鏡のようになってきたからとりあえず一旦終了。
昼食後カー用品店とペット用品店でお買物。

帰宅後板見ながら次はどう加工しようか思考中・・・。
文字だけペイントしたいのだけど赤では定番過ぎるし・・・。
何色がいいんだろう・・・。
時間あるときに板金屋さんで色見本探さないと・・・。

もしくは立体文字仕様に加工しちゃうかな?
ちょっとだけ文字部分を凸にする感じで。





Posted at 2009/06/01 21:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2009年05月23日 イイね!

SACLAM本社訪問

SACLAM本社訪問本日は本社にてサイレンサー2本目装着~
実は本社に訪れるのは今日が初。

現地ではネボッケさん、サーティワンさん、Citronさん、真紅のZ34オーナーネオさんとプチオフ状態に。

色々なお話できて楽しかったです。
Z34オーナーさんにも色々と見せてもらえましたし。
Zサイレンサー取付後に聴いたら純正?って思えるほど静かでした。
Z33は鋭い音質だったのですが全然違う感じです。
まだ慣らし運転中との事なので本気出したら凄いんでしょうね。


デモ車Z34 エキマニ+Yパイプ+サイレンサー仕様は凄かったです。
試乗見送りで見惚れてしまいました。
でも悪魔のZ33ほどではない様な感じですねぇ。
自分は悪魔のZ33よりデモ車Z34の方が好みです。


デモ車同等の音がコペンでも出せれば~と思ってしまいました。
コペンの音も好きですが悪魔仕様聴いちゃうと・・・(汗)


ですがコペンの悪魔仕様は流石に合わないでしょうね。
コペンは現状が最適の音質だと思います。
自分が目指す最終形態仕様にも最適と思う音質です。




お昼は花園名物の黒豚肉を使ったサンドイッチ会。
大変美味しかったです~。
串カツの方はボリュームが凄かったです~。



しばらく社長とも色々お話してちょっと?ワガママ言ってお土産多めにもらってきちゃいました(笑)。
そして帰り際に社長から「3代目買ったらまた着けてね~」と・・・。
既に3本目「買ってね」という催促が・・・(汗)
どうしよう(笑)

暫く大きな買物は出来そうも無いですな。
次はハーフウェイのECU+タービン加工かシート取替えいきたいですねぇ。
頑張って貯金しないとね!。




本日は社長を始め従業員の方々、集まってくれた方々長時間ありがとうございました。
それ以外の方々も気軽にお声掛けてくださいね~。


サクラム音が気になる方はメッセージなどで気軽にご連絡ください。
試聴とか同乗とか全然OKです。
Posted at 2009/05/23 20:23:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2009年05月18日 イイね!

ゴムゴム

ゴムゴム
以前から何か忘れていた様な気がしてて・・・・パッと思い出し。
そのまま仕事帰りにカー用品店で強化マフラーリングの捜索開始。

ン・・・・ 売って無いぞ。
いつものお店では適合するのがない!
急遽何件かハシゴしてやっと発見。

正直純正のままでも良いんだけど、機会逃すとまず交換しないしね。
どうせならサイレンサーと一緒に付けちゃった方がお得だろうと。

という事で毎度お世話になってるタニダ製のジュランリングを購入。
メーカー自体は何処でもいいんだけど、やっぱり過去に使用経験のある品種が安心できるので。

今日はそれだけ。


Posted at 2009/05/19 21:06:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「超特急で配送中。」
何シテル?   05/10 19:46
現役引退しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2代目コペン。 19年8月末、UE1→UE2正式発表前に先行予約。 19年9月入庫→10 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
14年6月先行予約。 14年7月入庫→即日納車。 記念すべきディーラー1号車。 展示車よ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ドラッグの為に人生を掛けた頃です。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation