• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北国のあらいぐまのブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

夜勤前の(ry ドライブ

夜勤前の(ry ドライブ恒例の夜勤m(ryドライブです。
神奈川はいい加減ネタ切れなので友人一同意を決し静岡へ。
場所は愛鷹?林道なる場所。

厚木から東名に乗り、御殿場まで。
そこからR469に乗り、目的の林道へ・・・・

行ったのですがゲートが・・・・・・。閉まってました・・・・。(号泣)

結局その後ピストンダート林道を見つけ、走って終了。

まだ帰宅には早いのでとりあえず海に向かい、南下。
するとR139沿いになにやら富士鑑定団なる中古屋を発見。気になったので寄ってみる事に。
萌えやらなにやら書いてあったので期待していると・・・

東方のオイルライターのガシャポン発見!一回千円ですが、ここで全財産二千円散財。
メイド長が欲しかったのですが当たらず・・・。
当たったのは空気を読める妖怪さんと吸血鬼姉さんでした。普通の魔法使いさんも当たりましたが、
友人が猛烈に欲しがっていたので千円と交換しました。

と、言うわけで現在の愛用ライターは吸血鬼姉さん。(帰ってきてすぐにヤフオクでメイド長を落札したのは内緒)

結局林道ははずれで、当たりだったのは中古屋さんという謎のドライブに終わりました。
とにかく品揃えが凄まじい中古屋さんでした。また機会があれば行ってきます。
Posted at 2010/03/29 21:12:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月22日 イイね!

久々の伊豆スカ

先日の土曜の夜、久々に友人一同で伊豆スカへ行ってきました。

え~参加車両は・・・・

・DC2インテグラR最終型
・GDBインプ涙目最終型
・GDBインプ丸目
・C33ローレル
・シルエイティ
・EP71スターレット

そして・・・私のkei。
いつものごとく私はパワー最下位ですが、軽さはダントツ。

丸目インプは女性の方で、インテR乗りの友人です。話をしたら付いてきたそう。

そんなこんなで出発。途中の十国峠で究極とも言える濃霧に飲まれ、一同は大混乱。
ローレルとシルエイティは道を間違えましたがどうにか到着。
伊豆スカは霧も無く、絶好の天候。早速走行開始。

とりあえずいつものごとくインテRと涙目インプがカッ飛んで行き、私はそれに追走。
その後に他がくっ付いてきました。

今回は気合を入れてリアシートを取っ払い、荷物もほとんど降ろしたため気兼ねなく走れます。
後ろの連中は気づいたらバックミラーに写っていませんでした。(チョットうれしい)
前の2台は途中まで付いていけたのですが、直線でじわじわ離され・・遂に・・・・見えなくなりました・・・・。
しかし660が短時間ですがVTEC1800とボクサー2000に付いていけました。
やはりこの車最高だと思いつつ1本目終了。

少々一服し、2本目へ。上りより下りの方が楽しいです。しかしブレーキが熱ダレを起こし始めたので再び一服。パッドの許容温度域をたやすく超えてしまうようです。
あと交換したラジエータは凄まじくいい仕事をしていました。水温がまず90℃以上いきませんでした。
油温が110℃とかいって焦ってましたが(昼間にスズキ純正のオイルに交換しています・・。)水温が恐ろしく安定していたので少し安心して踏めました。

途中インテRの横に乗せてもらったり、FR勢がクルクル回る練習始めたり色々やってました。
そんなこんなでそのうち雨が降り始めたので退散。
なかなか楽しい一日でした。


そういえば、なにやらフロントスピーカーの調子がおかしくなりだしました。
音割れし、ノイズも混じるように・・・。原因を究明せねば・・・・。
あとリアシートつけなきゃ(汗

Posted at 2010/03/22 20:30:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月18日 イイね!

また気づいたら放(ry

どうも、しばらく放置してました。
これといってネタが・・・・あった。

先日土曜遂にリアハッチのエンブレムが立体になりました。
1型はビニールのステッカーなので寂しくて購入していたのですが、天候に振り回され作業できていませんでした。
土曜に晴れたので早速作業。

ステッカーはがしに2時間(夜勤明け一睡もせずに作業)
エンブレム貼り付け3分。

この差は一体何なんだと思いつつ作業終了。かっこよくなりました。

片付け後、一服しようと煙草に火をつけ振り返ったらたまたま居た後輩にやたら笑われました。
何でも「渋すぎてかっこよすぎです」とか「煙草似合いすぎ」とかなんとか・・・。

無意識に振り向いただけなのですがどうやらかなり絵になってたようです。
もう一度とせがむ後輩をなだめ、車いじり終了。

さて、そろそろオイル交換な距離数に近づいてきたので、準備をせねば・・・。


Posted at 2010/03/18 01:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月08日 イイね!

ラジエータ装着&夜勤前の時間つぶしドライブ

ラジエータ装着&夜勤前の時間つぶしドライブ小雨程度だったので装着を強行しました。

色々と周りのパーツをはずし、LLCを抜き、作業開始。
上下ホースを外し、ラジエータファンを根性で外し、エアコンのコンデンサに泣かされながらどうにかラジエータを外しました。

そして新ラジエータを装着。LLCのエア抜きに苦労しつつ作業完了。
LLCの濃度は60%ぐらいになるようにしました。だいぶ濃いです・・。
冬に実家に帰ったときのことを考慮してのことですが、結構トロっとしているので少し不安だったりして・・・。今度水を足そう・・。


さてさて、夜勤の前の夜は時間つぶしドライブが日課となっています。
昨日は丹沢の方角に探検に行きました。
山の方に適当に走って行く→行き止まり→バックで広場を目指す。
といういつものパターンを繰り広げて楽しんで?ました。
その後、適当に走り続け、気づけば県道70号。ヤビツ峠に差し掛かりました。
久々のヤビツです。日曜の夜なので車も(走り屋な車も)少なく、それなりに快適に走れました。
が、標高が上がるにつれ、道路には雪がちらほら。遂に完全な雪道に・・・。
でも雪道には慣れているのでこれといってビビリもせず走行続行。
滑るのは分っているので安全マージンの速度で走りつつチョット振ってみたりして楽しみました。

裏ヤビツに差し掛かり、振り振りしつつ下っていくと、なにやらスタックしている乗用車が・・・。
FFのバンで坂を上れない様子。乗っていたのは免許取立てな青年3人組。
とりあえず持っていた牽引ロープで引っ張ってみるも私のkeiはまったく役に立たず・・・
4輪でスリップし、上りませんでした。(やり方も悪かった気もしますが・・・)
仕方なく、一旦下がってもらい、みんなで坂を上りきるまで押して何とかその場はけりがつきました。
その後の青年衆がどうなったかは・・・・・不明です。

長い長い裏ヤビツを走り終えいい時間だったので帰宅。
神奈川でスタックした乗用車を救出するとは夢にもおもわなんだと思いつつ時間つぶしのドライブは終了しました。
Posted at 2010/03/08 19:50:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月07日 イイね!

パーツキター!!!!!

パーツが届きました。ディーラーにいって受け取り(また緊張していたのは内緒)、うきうきしながら帰宅。

購入したパーツは、
・アッパー、ロアラジエータホース
・サーモスタット82℃
・ラジエータキャップ1.1
・ボルト&ナット
・ブーツセット

合計9219円でした。

クーラントも準備しているのでいつでも作業できます。が・・・
雨が降っています・・・。
強行しようかしまいか・・・・なやみ居所です。

LLC交換・サーモ交換自体は雨でも関係なく出来そうですが、ラジエータ交換となると・・・。
傘差してやろうかな・・・。
Posted at 2010/03/07 09:37:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1年放置だった・・・ 今年も何処もいけないGW・・」
何シテル?   05/04 08:26
はい、北国のあらいぐまです。 自画像の通りに眼鏡でマイペースそうな丸い奴が黒くてデカいビックスクーターかデカい箱付けた新聞屋チックなカブに乗っていたらきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123456
7 8910111213
14151617 181920
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

'14チロルオフに行って来た  完結編? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 23:11:44
ポチってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 06:07:28

愛車一覧

ホンダ シルバーウィングGT400 ABS ホンダ シルバーウィングGT400 ABS
車を手放してしばらく原付生活でしたが 遠くに行くための乗り物が欲しくなり・・ 小型AT2 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
人生初の新車 買い物に行ったり車を停めづらい線路沿線や公園に写真撮りに行くために購入 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
人生初の白ナンバー車 中学生の頃カタログ貰いに行って現在に至るまで ぼろぼろになるくら ...
その他 その他 その他 その他
自動車ではないですが大切な相棒です。 丸石製の古いマウンテンバイクです。 ほぼ原型をとど ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation