• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月06日

Mt.富士ヒルクライムに初参加してきました!!

先週末(6月1日)になりますが記念すべき自身初のヒルクライムレースとなった
第11回 Mt.富士ヒルクライムに参加してきました。
日本最大級規模の大会とあってヒルクライムレース初心者のワタシには圧倒される事ばかりで・・・
いろいろと勉強になった大会となりました(笑)

この大会は富士スバルラインの1合目から5合目までの24kmのタイムを計測しその完走タイム別に記念品として
各色のフィニッシャーリング(コラムスペーサー)が贈られます。

難易度的には
ゴールド・・・65分以内  大体500人に1人ぐらい?
シルバー・・・75分以内 大体20人に1人ぐらい?
ブロンズ・・・90分以内  大体10人に3人ぐらい?
ブルー・・・90分以上かかって完走した人全員
ピンク・・・完走した女性全員
DNFはもらえません。

エキスパート以外のホビーサイクリストのあいだでは90分を切ると脱初心者と言われるみたいなので多くのみなさんがブロンズを目指して頑張ります。

簡単にコースをご紹介



平均勾配 5.2% 最大7.8%
距離は長めですが勾配はそれほどキツくないため今年の完走率は98.4%でした。

そして何を思ったか!?初心者が大胆に掲げた目標は・・・なんとシルバー!?(笑) 
75分切り!?^^;
あくまで目標は高く持ったほうがいいでしょう?(笑
FUNRIDE雑誌から切り抜いたペース配分表をハンドルに貼って準備万端。



無謀とも言える挑戦が始まりました。
スタートはエントリー時に自己申告したタイムによって14グループに分かれています。
ワタシの申告タイムはどういうわけか(笑)1時間20分でしたので第5ウェーブからのスタートです。
スタートからゴールまでは1枚も写真がありません。
携帯・デジカメほどの重さでもヒルクライムにとっては大きなデメリット(重量増)となるためです^^;

スタートして最初の1合目までが一番キツイ区間(5km)
事前情報を考慮してここで頑張りすぎると後半に脚が売り切れるとのことなのでやや控えめに
上ったつもりでしたが・・・何とココでふくらはぎがツってしまうというアクシデント発生!!
しかも両脚・・・^^; 自身初めての経験でした(@@;

序盤から大きなダメージを背負いラップタイムもすでに1分30秒遅れ、、、
目標のシルバーはすでに諦めムードとなりました。。。
もうすでにダンシングが使えない・・・トホホ((+_+))

2合目(10km)までは所々に勾配はあるものの全体的に緩め予定してはペースを上げるところでしたが攣った脚が回復せず我慢我慢の連続(泣
3,4人のトレイン集団が1つまた1つと塊となって抜いていく。。。

3合目を目指しているところでようやくふくらはぎの攣りが緩和され本来の走りを取戻しましたが
時すでに遅し・・・序盤のロスタイムが大きなアドバンテージとなっていきます。
ペース配分表からすでに4分30秒遅れ。。。
ここでシルバーは完全に消え去りました(笑
それどころかブロンズだって危うい状態・・・

4合目(17.2km大沢駐車場)で太鼓の声援で勇気づけられ力を振り絞りましたがその先の19~20km地点に設けられた山岳スプリント賞区間(標高差50m最大斜度7.8%)にさしかかった時に
えらく勾配がキツク感じたと思った瞬間、再びふくらはぎが攣りました~^^;いや~もう神様のいたずらにしてはやりすぎじゃね?しかもここまでもうペース配分もへったくりもない感じで上ってきたためかなり脚も売り切れ状態に。ただひたすら痛みに耐えながら根性でもがく・もがく・もがく!!
しかしペースがどんどん落ちていく・・・。

残り2kmでコース唯一の平坦区間
ここで何としてもタイムを稼がねば・・・と踏んではみたもののも時速35km/hが精一杯(汗
せいぜいこのままの流れで勢いよく行きたかったんですがゴール手前残り500mに最後の難所、大どんでん返しの勾配が待ち構えていました。。。。脚はとっくに限界超え・・・。キツイ、キツすぎる、、、もう気力だけで上りました~!!

そして無事ゴ~ル♪♪♪

結果は・・・

1時間26分

かろうじてブロンズ獲得しました~☆☆☆

男子年代別(40~44歳)リザルト 
完走者1151名中295位(主催者選抜クラス除く)
トップとの差 +19分39秒

男子総合リザルト           
完走者5592名中1199位(主催者選抜クラス除く)
トップとの差 +24分51秒

平均時速 16.69km/h


DNF 98名


これが今のワタシの実力です。。。



初のヒルクライムレースにしては予期せぬアクシデントがありながら良く頑張ったんじゃないかと
思います^^v
自分でも正直ここまでやれるとは思いませんでした。
攣りに関してはアップがしっかりできてないとかストレッチを入念にやったほうがいいとか水分補給が足りなかったとかいろいろと原因はあるようですが今後の課題としてある意味良い経験になりました。



無心でぺダリングしていた時間から開放されてようやく富士山をゆっくり眺めるととても間近に
感じます。
5合目まで上ってきたんだなぁ~とあらためて実感する瞬間ですvvv
感無量です!!

ぞくぞくと完走者で埋め尽くされていきます。







スタート地点で預けた防寒着を着るルールなので着て下山しましたがあまりの暑さに途中で脱ぎました。例年にない暑い富士ヒルだったようです。
おかげで24kmのダウンヒルは気持ち良かったvvv

スタート地点に戻って名物「吉田うどん」をいただきました~♪
ん~うまい!!



参加賞はFUNRIDEベスト 右は下山用の防寒着入れ 記念にとっておきます^^



土産はふじやまビール♪♪♪






総括
そもそもコース試走すらできず、今までこれほど長い上り坂は上ったことがなく本番までヒルクラのトレーニングと言ってもヤビツでさえ1度も行ったことがありませんでした。週末はちょろっとダルミ、城山湖を上るぐらいでメインは尾根幹や蓮光寺を走るぐらいで不安要素だらけの一発本番みたいなところがありました。
やはり今後ヒルクラに出るならそれなりの準備・トレーニングをして望まないとダメでしょうね・・・。
しかしこれだけの参加者の中、運営もスムーズで「また来年も出てみたい!!」すばらしい大会でしたvvv

ちなみに今回の総合優勝のタイムは1時間1分22秒・・・驚異的な速さです(@@;

第11回 Mt.富士ヒルクライム

エントリー数 6590名
受付数     6270名
出走者数   6165名
完走者数   6067名
ブログ一覧 | Mt.富士ヒルクライム | 日記
Posted at 2014/06/06 18:45:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

父さんが夜なべをして…
THE TALLさん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

みんカラ定期便【4/23便】ありが ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

週刊 『マツダRX-7』
Supersonicさん

✨グッドバイからはじめよう✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年6月6日 19:40
ナイス!ガッツ!

最初に飛ばし過ぎたというか、気合が入りすぎて頑張りすぎちゃったんでしょうね。

脚さえつらなければもうワンランク上を狙えるかもしれませんね。

来年ももちろん、行くんですよね!
コメントへの返答
2014年6月7日 21:33
何はともあれ無事完走できてホッと
してます。

スタート前はいろいろ考えてましたが
いざスタートしたら緊張と興奮のあまり
頭の中が真っ白になっちゃいました(汗

来年もぜひ出たいんですがまずは
エントリー合戦を制しなければ・・・
走れません^ ^;


2014年6月6日 21:28
トレーニングなら近くに奥多摩があるじゃないですか!

平均的な風張峠
激坂の今川峠
アップダウンの続く鶴峠
長くてキツい松姫峠
さらに長くてキツい柳沢峠
他にもっとキツいのもありますよ~

いつも奥多摩湖までの登坂で肩ならしをして、それから行き先を決めてます。

よろしければご一緒しますか?
コメントへの返答
2014年6月7日 21:57
いや~トレーニングするには十分すぎる峠の数々ですね。
とてもワタシには無理っぽい^^;
平均的な風張峠が限界でしょう・・・。

乗鞍出られるんですね!!
これだけの峠を走り込めばおのずと結果は出てきますよvvv
乗鞍はおそらく生粋のクライマーたちが集まるのでモチベーションもさらに上がりますね。
がんばってください!!



まぁ今回参加してみてヒルクライムの醍醐味を感じることができましたが果たして自分は坂好きなのかどうなのか?は、、、いまだ疑問なんです(笑







プロフィール

「Mt.富士ヒルクライム・・・ 惨敗 (>_<)」
何シテル?   06/12 18:04
ナチュラルエアーを感じながら・・・ 雄大な山並みの中を爽快に走るダート路・・・ 訪れた地の食を堪能しながら・・・ 情緒溢れる温泉で疲れを癒す・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

その他 自転車 TREK MADONE 5. 2 (その他 自転車)
2014年モデル ロード2台目、初のカーボンバイク!! FRAME FIT ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
Dラーで新車購入し1年ほどノーマルに乗ってましたが パーツの豊富さに目を奪われ弄りたい病 ...
その他 自転車 TREK 1.5 (その他 自転車)
Frame: Alpha White Aluminum Fork: Bontra ...
スズキ その他 スズキ その他
前所有マジェスティ125は事故られてFフォーク曲がりで廃車を余儀なくされ保険でこのアドレ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation