今日は友人Y氏と実に1年ぶりのポタリングです。
ちなみにY氏はロードバイクの世界をワタシに教えてくださった先輩で
自分がロードバイクに嵌ったのもこの人のせい?いや、おかげです(笑
先日の電話でお誘いいただき「冬場の冬眠で脚ができてないから近場の脚慣らしでお願いしますよ」
との弱気な発言 ^ ^;
まぁ久しぶりの再会なのでダべリングしながら楽しめればと集合場所の川崎街道「ローソン」に待ち合わせ。。。
愛車マドンをお披露目するのも初だったのでついついロードバイク談義に花が咲き30分ぐらいダべって出発 ^ ^
いつもの蓮光寺坂を目指します。。。
途中のトイレ休憩
ここでも話は尽きず・・・(笑
時間だけが過ぎてゆきます。
まさにポタリング♪
結局、「蓮光寺坂」も引き続きダべりながら上りました(笑
蓮光寺坂上で左折
1度行ってみたかった桜ヶ丘公園の「ゆうひの丘」へ・・・
都内の夜景スポットで有名らしいです。
標高は120mですが聖蹟桜ヶ丘方面を見下ろし空気が澄んでいれば奥多摩~秩父の山々が眺められるので圧巻のパノラマビューが楽しめますvvv
次回から頻繁に利用したいと思います。
ココは記念館通りの中腹あたりにあるんですが下りが結構、激坂!?でした。。。
距離は短いですが聖蹟桜ヶ丘側からだと10%超えの坂を上ることになるのでキツイかも。。。
ここだけでも往復何本も上れば良いヒルクラ練になります・・・ネ ^ ^;
途中、松が谷団地周辺の坂を徘徊しながら野猿街道を鑓水方面へ向かいますが
この野猿街道も聖蹟桜ヶ丘からだとダラダラと上りが続きます。
鑓水交差点で休憩
先輩Y氏のDEROSAとマドン
R16から町田街道を相原方面へ
何度も言うようだけどほんと路面状況悪すぎ(**;
先々週も通ったR413「都井沢」の交差点からいざ城山湖へ。。。
3kmの上りを再びアタック~!!
前回はホイールがデフォで付いていたボントレガーのRACEホイールだったんですが
今回はレーゼロを履いてきました♪
ホイール重量でおよそ270gの軽量ですからクルクル回してよく進んでくれましたね~。
練習にはなりませんけど・・・(笑
まぁ究極の軽量ホイールではありませんが恩恵は十分に体感できたので良かったですvvv
残り僅か、、、上り最終の発電所を過ぎたあたりでY氏のDEROSAに突然トラブル発生
フロントをインナーに入れた瞬間にチェーンが外れました・・・。
原因はチェーンをつなぐミッシングリングが外れたことによるチェーン脱落。。。
スペア持参していたので事なきを得ましたがネット徘徊でもちょくちょく事例がありました。
コワイですね(汗
語弊がありますがいいモノ見させてもらいました。
修理も難なく済ませ城山湖に到着
ほのかに冷たい風が上りきった体を癒します♪
いつきてもいい所ですvvv
しばし休憩して下山、都井沢交差点のセブンで昼食
ゴールデン真っ只中、近辺の店は列ができるほどの混みようでしたのでコンビニで正解ですね ^ ^
Y氏も15時から野暮用があるとのことでしたので来た道を戻って退散。
久しぶりのY氏とのポタリングでしたが結局、ある程度、坂上るはめになっちゃいましたね(笑
でもとても楽しい時間が過ごせました(笑
Y氏ありがとうございました!!
またよろしくお願いします。
走行距離 80km
CAD AVG 78
CAD MAX 120
HR AVG 123
HR MAX 185
HR CAL 1900
ダベリながらでもそこそこの数値でした(笑
Posted at 2014/04/27 21:53:51 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記