• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

key☆smileのブログ一覧

2014年01月18日 イイね!

3年目にして・・・ ^ ^;

3年目にして・・・ ^ ^;ようやくアルミロードバイクのポジションが決まった感じです ^ ^;

ロードバイクを3年も乗っていれば体の柔軟性に伴い、
より前傾姿勢に変化してきます。

当然、無調整のままだと体制に違和感を感じて乗るづらくなってくるのでポジションの調整が必要になってきます。


実際に今日までに快適なポジションを求めてハンドルのアップダウンやサドルの前後、高さ、水平位置、
シューズのクリートに至るまでいろいろとミリ単位で調整を繰り返してきましたがしっくりきませんでした(> <;

ベストポジションって一体どこ???

ここをこれだけ変えればどんだけ変わるんだろう?と好奇心だけが先走っていたかもしれません。
案の定、あまりの調整回数でどこをどうすれば良くなるのか?・・・
自分でもわからなくなっていました(笑
日に日に調整するのが面倒なぐらいに嫌になり結局「まぁこんなもんだろう」とだましだまし乗り続けてきました。

そして今日、、、

ついに最終手段としてステム交換に踏み切りました!!(遅

結果はまさにドンピシャ!!(≧∇≦)

ステム長は75mm→110mmに交換です。

+35mm・・・ここまで一気に伸ばすのはあまり聞いたことがありません。
通常は体の柔軟性に伴って+1~2cm単位で徐々に伸ばしていくモノだと理解しているんですが
中には逆に長いモノから短いモノに戻す方も居るようですね・・・。
3年間でこんなにも前傾姿勢になっていたとは自分でも正直驚きました(@@;
確かにいくら調整しても姿勢が窮屈に感じていたのは事実です(苦笑
もっと早く気づけよ!!ってツッコまれそうですがお許しを・・・ ^ ^;
ただ決して今までの調整が無駄だったとは思ってませんよ。
良い勉強になりました!!
ロードバイクとはミリ単位の調整で乗り心地がまったく変わってしまうまさにデリケートな乗り物なんだなぁ~と
あらためて調整を通して実感できただけでも大いに収穫ですvvv

結果良ければすべて良し・・・(笑

ようやくビシッと決まってくれた感じでホッとしました ^ ^v
Posted at 2014/01/18 00:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年01月07日 イイね!

マドン初パーツは・・・

遅ればせながら
それはペダルでした(笑
ロード乗りの方はご存知ですが知らない方もいらっしゃると思います。
完成車でロードバイクを購入してもペダルは付いてきません。

当時(昨年10月)納車3日前まで悩みました。。。

コレとか・・・↓↓↓



コレとか・・・↓↓↓



しかし納車日が迫ってくるにつれて「やっぱり慣れてるシマノでいいんじゃね?」と思い始め・・・
半ば時間にせかされた感じです・・・(笑


結局、マドンには・・・


6800アルテグラを付けました!!^ ^;



カーボン製になり前モデルよりも軽量化!?(260g) 体感はできてませんが・・・^ ^;
おまけにクリート付属ですので非常にお得感があります。
たださすがにシマノ最上位グレードDURAには手が出ませんでした(;;)
機材代で大金を払い手元に残った僅かな予算内で買うしかなかったので・・・(笑)

シマノさん、ペダルに限らず他のパーツもそうですがDURAと2番手アルテグラの価格差ありすぎません???

また相変わらずデザイン的にも非常に地味です(**)

使い勝手はアルミにも付けている105ペダルと何ら変わらないんですが

しいて言えば横幅が広くなったおかげでキャッチが楽になりましたね vvv

↑↑↑ココポイント高いです?(^O^)ノ

結果的に今思えばコレで良かったと思ってます!!

こうして2号機マドンはコンポ含め6800 フルアルテグラでの出発となりました♪♪♪

特にシマノ信者ではありませんがTREKと言えば=ボントレガー???

やっぱり・・・シマノでしょ!? (*^^)v
Posted at 2014/01/07 16:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2013年12月01日 イイね!

津久井湖ライド~紅葉狩り~

晴天の中、もう今日を逃すと紅葉も終わりでしょ!?
ってことでちょいと津久井湖まで紅葉見てきましたvvv

朝7:30出発 毎度のことながらこの時期の服装の選択は迷いますね・・・。
10分も漕げば体は温まるんですが逆に休憩は10分も取ると汗冷えで寒くなってくるし。。。

まぁ山へ行くんで長袖インナーに上下裏毛付きのウェア+ウィンドブレーカーで出発。

いつもの尾根幹では機材の恩恵で自宅から町田小山の7イレブンまで45分で到着???
アルミの時は常に1時間かかってたけど・・・(笑)
アップ&ダウンのある道なのでどうなのか?はて・・・?

町田街道(相原)をR413方面へ
町田街道は休日早朝ということもあって走りやすかったvvv
けどアスファルトの状態はお世辞にも良いとは言えない。

R413に出てしまえばあとは津久井湖めざして一直線。

お決まりの見晴らしの良い所まではほど良い勾配を上ります。





ここの紅葉は終わってしまったみたいです・・・(笑)

いつもなら津久井湖は半周して帰るんですがこれで紅葉見ないで帰るのもさみしいので
一周ルートを選択。
実は初めての道。
いままでの道とは裏腹に道幅も狭くタイトコーナーで勾配もそこそこあってなかなか良かったですね。
車は1.7m以上は入れませんので交通量は全くなし。
地元住民の方々しか使わないような感じでした。
これはいいわvvv
ぜひ次回も使わせていただきます!!



ここから下ると突然、橋が現れました。名前は名手橋?だったかな?



まだ紅葉してました~vvv



マドンと記念撮影


なかなか静かでいい所でした。
ただこの橋、車が通るとかなり揺れます(笑)

午後は娘との約束があったのでこれにて帰還です。

帰りの尾根幹は下り基調なんですが前半に脚使い果たしたみたいでかなりキツかった(笑)
アルミではこんなことなかったのに・・・。
おそらくカーボンならではの軽さで調子に乗って脚回しすぎたのかもしれませんね。
だって回せちゃうんだもん(笑)

久しぶりの外走りで気持ちいいライドでした!!





















Posted at 2013/12/01 19:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2013年11月10日 イイね!

念願のカーボンバイク納車!!

またまたご無沙汰してます。

いろいろとどれにしようかと悩み楽しみながら決めたロードバイクが

つ・ついに納車となりました~♪♪♪

その名は・・・

2014年モデル TREK マドン5.2 日の丸!?カラーですvvv

↓↓↓↓↓



ロードバイク2台目にして初のカーボンバイク(*^_^*)

とにかくヤバイです(笑)

まずはこのOCLVフレーム・・・
KVF形状と呼ばれる断面をカットした一体型の造形美は最高です☆☆☆
酒のつまみとしても最高です(笑)

溶接・接着痕は一切なし、当たり前か(笑) 
でも今までアルミオンリーだった私には非常に新鮮に感じるんですよ~、Good!!

コンポは最新の11速 6800 アルテグラ♪♪♪

特にフロントの変速が格段に良くなりましたvvv

カセットは11-28T、坂嫌いな私でも変態の道へと導かれる仕様ですね(笑)

他にもシートステーからBB下へと移行したリアブレーキ、BB90、シートマストなど
TREK最新の技術がもりたくさんです。

何より一番ヤバイのはこの機材に見合った自身の脚力・・・(笑)

これから2台体制になるロードバイクライフがますます楽しみになってまいりました~vvv

















Posted at 2013/11/10 11:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2013年09月15日 イイね!

2台目ロードバイク購入計画

ご無沙汰してます ^^;

4月に仕事の都合で異動が発生・・・いろいろとゴタゴタしてました(++;
部署が変わると慣れるまでが大変ですが自身の成長と同時に初心に戻った感じがして
緊張感を持ってやれるのである意味大事なことですね(笑

忙しい中でも相変わらず今日までロードバイク三昧でしたvvv
今日までを簡単に・・・

5月は長野の「アルプスあづみのセンチュリーライド」に参加






自身初の160km完走・・・ようやく ^^;
天候にも恵まれアルプス山脈を眺めながらの気持ち良いロングライドでした^^v

6月には久しぶりに友人Y氏とのポタリング!?



変態Y氏との坂づくし100kmライドにお付き合い(笑

8月には新潟の「ツールド・妻有(つまり)」に参加








ちょうどコシヒカリの稲穂が一面に広がる美しい田園風景を眺めながらのロングライドでした。
コースはのどかな風景とは裏腹にスタートからゴールまでアップダウンの繰り返しで結構ハードでしたね・・・。
案の定、パンク続出&落車の方もいらっしゃいましたがエイド(休憩所)の充実は今まで参加したイベントの中で最高でした☆☆☆☆☆☆

来月10月は山梨の「グランフォンド八ヶ岳」に参加して今年のイベント参加終了予定です。

本題に移りまして実は2台目ロードバイク購入を考えてます。
かねてからカーボンバイクへの憧れといいますか、1度は乗ってみたいという願望がありました。
実は昨年購入に踏み切ろうと思っていたんですがシマノコンポーネントのアルテグラが11速化するというのを耳にして今年まで待つことにしてたんです。実際のところ11速フルなんて使いはしないんですが今後下位グレードも11速化に移行するのは間違いないようですしどうせ高い金を出すのなら新しいものがいいですからね(笑
それに歳も歳なのでそろそろ体にやさしいカーボンバイクのほうがより快適に楽しく走ることができそうです^^。
ちょうどこの時期、各メーカーの2014年モデルが続々と出てきていろいろと検討中なんですが・・・。

ただ迷うところはショップとの兼ね合いです。
行きつけのショップはTREKのコンセプトストアーなのでTREKしか選択できません。
もし他メーカーで気に入ったモノを購入するとなると別のショップでの購入ということになりますが
自宅からだと距離があります。すんなり見てもらうというにはちと面倒・・・。
自身である程度メンテができれば問題ないような気もしますが、、、
やはりショップは近場に越したことはないのかなぁ~!?
メンテ重視で考えると行きつけショップで購入したほうがいいのか?
いろいろと迷みが~^^;

カーボンバイクって女性のように繊細で気を使うところがいっぱいありますからねー(笑

まぁこうしていろいろと悩み検討している時間が楽しいです ^^v (笑






Posted at 2013/09/15 11:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「Mt.富士ヒルクライム・・・ 惨敗 (>_<)」
何シテル?   06/12 18:04
ナチュラルエアーを感じながら・・・ 雄大な山並みの中を爽快に走るダート路・・・ 訪れた地の食を堪能しながら・・・ 情緒溢れる温泉で疲れを癒す・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 自転車 TREK MADONE 5. 2 (その他 自転車)
2014年モデル ロード2台目、初のカーボンバイク!! FRAME FIT ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
Dラーで新車購入し1年ほどノーマルに乗ってましたが パーツの豊富さに目を奪われ弄りたい病 ...
その他 自転車 TREK 1.5 (その他 自転車)
Frame: Alpha White Aluminum Fork: Bontra ...
スズキ その他 スズキ その他
前所有マジェスティ125は事故られてFフォーク曲がりで廃車を余儀なくされ保険でこのアドレ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation