6月14日(日)
昨年に引き続き第12回Mt.富士ヒルクライムに参加してきました!!
今年の目標は・・・
①自己ベスト更新(昨年のタイム=1時間26分を何としても切る!!
②当日の調子次第ではシルバー狙い!!(上りで12分縮めるのは至難の業ですが・・・(笑
③自分のペースを守る!!(昨年はただただガムシャラに回してました、案の定、前半に脚使いすぎて後半へタレました)
④引き足を意識しながらのぺダリング!!
自称、晴れ男としては是非とも快晴の中で絶景の富士山を眺めながらのレースを期待していたんですが昨年とは裏腹に当日は生憎の小雨まじりで気温も低く肌寒い本番の朝を迎えました。
アナウンスが流れ、スタート地点の気温は15℃、5合目の気温は何と9℃という真冬並みの寒さではありませんか!?しかし結果的にはこの気温の低さが功を奏したのかもしれませんvvv
ワタシの申告タイムは1時間20分。。。
第5ウェーブからのスタートです。
計測開始地点は昨年同様、料金所手前から
サイコンに目をやり間違いなくスタートボタンを押したことを確認していざスタート!!
序盤は勾配がキツイ区間
昨年の教訓を踏まえてここはあまり飛ばしすぎず7割程度の力で抑えながら上る。
2合目からは徐々に勾配が緩くなる区間
ギアを2枚ほど上げてスピードアップを計る。
たまたま同じペースの2人組のトレインに乗っかることができた♪
時折、ダンシングを入れたりして後半に備えて脚の負担を分散。
トレインはレース中盤の3合目(12km付近)までご一緒させていただきました。
そこから徐々に一人また一人と離れていきました。
あくまで自分はマイペース走行を守り4合目付近へ・・・。
太鼓の音が聞こえ「ここからが本番だ!!」という気持ちで踏ん張るがその後の山岳賞区間の勾配はさすがにキツかった。
一定ペースを守りながらもここまで脚は使っています。
徐々にペースが乱れ始める。
平坦区間に入るも予想以上に脚が残っておらず時速40kmが限界・・・。
それでも精一杯モガキまくってようやく最後のトンネルをを通過し最大の難所、ゴール手前の坂ではすでに脚は売り切れ状態の中、最後の力を振り絞って無事ゴール!!
今年は5合目で快晴の富士はみられませんでした。。。
案の定、かなり寒い~
すぐさま汗冷え、、、下山用の荷物を受け取り着替えを済ませ早々下山。
下山後の楽しみのひとつ♪
名物「吉田うどん」
あまりの美味しさに・・・2杯目いっちゃいました~(笑
今年の参加賞は富士ヒル「アームカバー」 デザイン的に自分好み♪(≧∇≦)
前日会場ブースで見つけた「ヘッドバンド」・・・何でも汗が目に入らない!?ってことでアメリカで特許取得の商品らしい。汗っかきのワタシとしては試してみる価値あると信じついつい購入。
第12回Mt.富士ヒルクライム
<リザルト>
1時間18分57秒
年代別(45~49歳) 105位/1273名 全体8.24%
男子総合(主催者選抜を除く) 776位/7135名 全体10.87%
平均時速 18.24km/h
エントリー 8604名
受付 8198名
出走 7787名
完走 7691名
総括
まずは最大の目標であった自己ベスト更新ができたことに満足しております。
あと4分縮めればシルバーも夢じゃない!?ってところまできましたvvv
4分って上りの距離だと1kmぐらい?
昨年のタイムを今年は7分強縮められた訳ですからね~、我ながらよくやったと思いますよ^^;
これも前回挑んだ時の体重よりも-3kg減と減量に成功したこと。
ヤビツ効果!?も含め坂練の成果がでたのかもしれませんね。
来年また参加できればもちろんシルバー狙っていきます!!
参加されたみなさん、お疲れ様でした!!
最後にいつもイベント参加を許してくれる家族にも感謝です ^ ^;
Posted at 2015/06/16 22:53:00 | |
トラックバック(0) |
Mt.富士ヒルクライム | 日記