• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

key☆smileのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

本番前最後の坂練!?

GWの間は家族優先の休脚期間でしたので今日は走らせてもらいました^^;
ハルヒル前の最後の練習かも?と思って再びヤビツ?にアタック!!・・・とは行かず、、、
いつもの坂練ルートを・・・^ ^;
いずれにしても精神的にも坂上っておかないと落ち着きませんね~(笑
今日のルートは距離の短い坂を上ったり下ったりするので少々インターバル的に走ったら
序盤から脚使いすぎて後半ヘタレました(**;
ペース配分も大事です^ ^;

ルートは
蓮光寺坂~いろは坂~野猿街道~鑓水~町田街道~R412~津久井湖~城山湖~尾根幹

自宅から40kmで津久井湖到着
最初の休憩



春は花がキレイですねvvv
モッコウバラ?


♪♪♪


津久井湖はいつも裏ルートを通ります
唯一のトンネル区間


坂を下り県道515へ
昼間でも薄暗小峠道


津久井へきたら必ず立ち寄る「名手橋」
ほんといつ来ても静かでいい所です!!
確か昨年の紅葉以来かな?


国道を戻り「都井沢」交差点から城山湖へ
ちなみに城山湖までのアクセスは3ルートあるんですが
都井沢から上るルートが一番斜度が緩やかで距離は3kmほどです。
それでもキツイんですがね(苦笑
あとの2ルートは距離は短いんですがいわゆる激坂と言われるルートなので
いまだ1度も挑戦していません^ ^;
案の定、帰りにその激坂を下って帰るんですが斜度20%超えの激坂をドMの方々が何人も上っておられました・・・(@@;
とてもワタシには真似できない!?(笑

城山湖




久々の100kmライドでした^ ^;


TRIP 100.4km
TIME 3:58:26
AVG 25.2km/h
MAX 55.4km/h
CAD AVG 85
CAD MAX 115
HR AVG 140
HR MAX 185
HR CAL 2133

残り1週間
体力温存、体調管理に気を付けて過ごそうと思います^ ^v



Posted at 2015/05/10 18:02:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロングライド | 日記
2015年05月04日 イイね!

GW

我が家は昨日からGW入りです。
初日は味の素スタジアムで開催されたBIGフリーマーケットに行ってきました。
カミさんがだいのフリマ好きなんです。
一番多い展示品はやはり衣類。。。 目的物も衣類♪
下の息子がまだ小さいものですからフリマで買う衣類にはほんと重宝してるんです^^;
成長早い子供には新品の服なんかは勿体なくて買えません。
すでに来年は着ることができないのでお古で十分だと思ってます!!
モノ自体もぜんぜん使えますしねvvv
開店時間と共に来場するも・・・カミさん手慣れたもんですね(笑
数ある出店の中からすぐさま1つの店に直行♪
ものの数分で買いあさりました(笑
フリマでの買い物で重要なのは迷ったら買いだそうです(笑
あとからなんて言ってたら・・・時すでに遅し、、、買い損ねる可能性大なんですね。
当然と言えば当然か ^ ^;
子供らはやはり「おもちゃ」、ワタシは通勤用のスポーツウェアを4枚ほど購入。
フリマの良い所は1点モノが多いので見ているだけでも飽きずにおもしろいですね。
次回もまた行こうかと思います♪


GW2日目の今日は「よみうりランド」に行ってきました
「全国ご当地 大グルメ祭」2015も同時開催されていてものすごい賑わいでした。


開園時間に合わせて来場し昼まではアトラクションで遊びキャラクターショーを観覧しました。

娘はお目当てのモノをゲットするためダーツゲームに挑んだが撃沈・・・。
そこでワタシが娘の分を取り返そうと挑戦し得点2位♪
ほしかったモノがゲットできて娘もご満悦♪
パパを少しは見直したかな!?

一方、キャラクターショーがまた良かった♪
仮面ライダードライブと和太鼓のコラボショー
息子は大の仮面ライダー好き・・・釘づけ状態で凝視してました。
来て良かった~
息子よ、パパもその笑顔が見れて嬉しいよ(≧∇≦)

ショーが終わり昼飯のメイン会場へ


ご当地グルメは全70種類以上だそうです(@@;
あまりに種類が多くて悩みどころでしたが

若姫牛ステーキランチボックス


備長炭で焼いたステーキは一味違いますね♪
自家製のソースがまた絶品のステーキ丼でしたvvv

リバウンドが心配でしたがせっかくなのでもう一品^^;




通常のうどんはだし汁が入っていますがこれは濃厚なつゆ(たれ)を絡めて食べるんですが
この「つゆ」が最高です!!何でもたまり醤油に鰹節やいりこ、昆布の出汁を加えた黒く濃厚なつゆだそうです。トッピングはネギとメカブこれがさらにいい具合に味を引き立てます。

観覧車なんてほんと何十年ぶりに乗っただろう!?


強風でかなり揺れてカミさんの意外な一面を発見^^;
高所恐怖症だった・・・(笑

高所からの眺めは最高なのに終始、下向いてました(笑


残りの時間もアトラクションに乗りまくって夕方に帰宅しました。


帰宅時、ポストを覗くと・・・
ハルヒルの案内書が届いてましたvvv

いよいよ2週間後・・・
焦る気持ちもありますがこのGW中はまったく実走はできません。
せいぜいローラー回すぐらい?
いいんです!!今更、ジタバタしたって・・・ ^ ^;

GWはロードバイクのことは忘れて家族サービスに専念しますよ!!(笑
Posted at 2015/05/04 21:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年04月29日 イイね!

初ヤビツ峠

お恥ずかしながら・・・
ロード歴5年目にして初のヤビツ峠に行ってまいりました^ ^;

しかもロングの坂は昨年の富士ヒル以来というご無沙汰です(苦笑

一応、来月のハルヒルもあることですので本番を見据えて今、自分がどれだけの力があるのか試す意味でも良い機会でした。。。

自宅から現地までは車載して到着

片道55kmあるとへタレなワタシにはヤビツタイムアタックの前に脚が売り切れちゃいますので(^^;

車載してくる方はヤビツ頂上か、菜の花台に駐車するのが多いんでしょうかね?
アップの前にいきなりダウンヒルだと体が冷え切っちゃうんじゃないかと思うんですけど・・・。

ワタシは名古木宮前(ニトリの交差点)から南にある弘法山公園の駐車場に停めました。

もちろん無料です♪
誰もいない!?


この駐車場までの道のりが10%勾配で良いアップにもなります(笑

アップを終えいよいよ来ました~(≧∇≦)
みなさんには見慣れた交差点ですが・・・初です・・・すいませんm(_ _)m
年甲斐もなく興奮しました^^;

ここがあの有名なヤビツ峠の入り口
名古木交差点ですなvvv


コンビニが新たにできたみたいで補給にトイレにと便利ですね♪


ちなみにタイム計測ですがとりあえずこの交差点を渡り切ってすぐに計測開始しましたが
一般的にはどうなんでしょう?


いや~初めてのことで情報は得ていましたが序盤3kmすぎからの蓑毛坂の10%超えの斜度が
難所ですね・・・。
このジャブがかなり効きます(苦笑
正直キツかったです^ ^;
ここをいかに脚を温存しながら上りきるかでタイムに大きく影響してくるのではないかと思いました。

ここから終盤の菜の花台までハアハアゼェーゼェー苦しみに耐えながら必死に回してました。
残り3kmが遠く・・・遠く・・・長く・・・長く・・・感じました。。。
そして念願のヤビツ峠登頂!!

タイムは・・・


40分12秒。。。
40分切りをひそかに目指していたんですけど・・・僅かにオーバー
ゴール直前に40分の境目が微妙でついついサイコンと睨めっこしすぎてしまいました。
惜しいけど良く頑張ったと自分に言いたい!!(笑


息つく間もなく
お決まりの記念撮影♪


初めてのことで達成感の余韻に浸りたかったんですが10分もすると汗冷えしてきたので
ウィンドブレーカーを着てそそくさと下山。。。
といきたかったんですがせっかくなので観光も兼ね途中の菜の花台展望台に寄って景色を堪能
しました♪



ひと汗かいた後の風がとても気持ち良かったですvvv
景色は生憎の曇り空で残念ではありましたが・・・。


GW初日ということで次から次へとローディーがぞくぞくと上って行きました。
下山途中の序盤、鳥居付近。。。


とにかくスゲェ~数でしたね(@@;
ドMな方がこんなにも居るとは・・・(笑
さすが有名所です^ ^

とりあえず来月のハルヒルに向けて本番さながらのヒルクライム。。。
自身初のタイムアタックもできて無事に登頂できたことに満足しています(笑

6月には富士ヒルもあることだしこれからヤビツ峠にはお世話になるのかなぁ~!?^ ^










Posted at 2015/04/29 21:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年04月19日 イイね!

小山田周回コース

今年1発目のイベント「榛名山ヒルクライム」まであっという間に1ヶ月を切りました(@@;
ヤバイです(汗
これといって本番までのトレーニングメニューを考えている訳でもなく・・・。
やはり実走できる時には少しでも坂を盛り込んだコースを走っておかないと・・・。
本番が近付くにつれて気持ちが落ち着かないのも事実ですね(笑
なんて呑気なんでしょ!?^ ^;

坂練といっても本番のような長が~い坂なんて近場にはない訳ですよ^ ^;
調布飛行場周回コースのほかにもうひとつのお気に入りの周回コース、地元ローディーのあいだで人気の「小山田」へ行ってきました!!

スタートはいつもの尾根幹を抜け約20kmのウォーミングアップ♪

小山田周回起点 南多摩霊園を左折


町田平山八王子線を尾根緑道へ
最初の坂、町田メモリアルパーク付近、平均勾配6%ぐらい、距離700m


尾根緑道へ
八重桜が見頃を迎えてましたvvv
坂練のはずが思わず立ち止まって小休止^ ^;


ここから日大三高方面へ
高校野球で有名なあの学校ですね。。。

ぞくぞくとローディーが下りてきます
入口から7%勾配が始まり最大10%勾配、距離こそ短め400mですが
結構、脚にくるんです、、、これが!!^^;

日大三高 到着


呼吸もままならないまま下って
下小山田方面へ
小山田周回の難所 多摩丘陵病院坂 8~10%勾配 1km坂


上りきったところが東京国際カントリー倶楽部、ちょうど多摩市と町田市の堺です
そのまわりをぐるっと通り
多摩市 唐木田の小田急車庫

車庫の後方は小田急多摩線「唐木田駅」があります

町田平山線に戻り、再び日大三高入口


左折してもう一度上ろうかとおもったけど・・・
この先に有名なパン屋さんがあるということなので
今日の目的のひとつ、場所確認をしておかないといけません^ ^;
ということで直進~♪

ここが町田街道 図師大橋交差点付近にあるパン屋さん「エピソード」

以前、テレビでも紹介されたこともあるおいしいパン屋さんらしいです
ぜひ食べたかったんですが今回はソロですし、しかも坂練・・・
ピチピチのローディースタイルで汗臭いオッサンがひとり店内に入ったら・・・
注目の的、間違いなしです(笑
次回、ローディー仲間とならみんなで入れば怖くないかな!?(笑

ここからさらに町田街道 並木交差点を左折し小野路方面へ
町田日野線 3%~7%の緩坂 700m


序盤の上りが効いているようで脚にくる(笑
上れば下りのご褒美が
気持ちいいですね~☆

さらにここから独自でコース開拓したコースへ・・・。
入口に看板が?「ピアノ カフェ ショパン」には入れます?って・・・
こんな看板今まであったかな??


小野路から恵泉女学園大に抜けるこんな竹林坂です
6%~最大10%勾配 500mほど


この竹林坂の中腹にありましたvvv(@@
今まで周りなど見る余裕がなかったということですね^ ^;
気づかなかった・・・




竹林の中にひっそりと佇むその店内からはまさしくピアノを弾く音が聞こえてきます♪
ローディースタイルではやはりミスマッチ感が漂う店構えですが場所が場所だけにこれは
穴場カフェですね♪

その竹林坂を上り、まもなく行くと多摩市南野にある「恵泉女学園大」に到着


今日はあいにくの日曜日・・・
目の保養ができなくて残念~ !!(笑

ちなみにここが周回のラストにしてます
帰りの尾根幹もすぐ目の前ですし・・・。
お決まりのこの竹林坂2周回して締めました^ ^

坂の距離こそ短めですが全体的にアップダウンの連続するコースなので良い練習にもなり
お気に入りです♪♪♪

さて本番までこんな感じで毎週実走できればいいんですけどね~ ^ ^


Posted at 2015/04/19 18:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年04月17日 イイね!

気になるホイール総重量(AURA5)

ホイールに限らず、ロードバイクのパーツ類を交換した際の重量は気になりますよね^ ^:
早速、AURA5のタイヤ含む総重量を計測してみました。
すでにタイヤを嵌めた後だったので単体の重量はカタログ数値です。

AURA5 フロント


AURA5 リア


AURA5:フロント(カタログ値)760g
AURA5:リア(カタログ値)960g
F/Rタイヤ:BONTRAGER R3 (カタログ値)190g
チューブ:BONTRAGER RACExLITE80mm(カタログ値)65g
Rスプロケット: アルテグラ11S 6800系 11-28T 249g
Fクイックリリース: BONTRAGER RL(実測)66g
Rクイックリリース: BONTRAGER RL(実測)71g

計 1081g

実測フロント


計 1116g

実測 リア


計 1565g

合計 2681g

同じホイールでも多少の重量誤差はあると思いますが思っていたよりも軽かった?というのが正直なところです。

タイヤも200g切ると、とりあえず軽い部類に入りますし、、、
何よりこのチューブは軽い!!(@@

全体的に見ればホイールの重さをタイヤとチューブでカバーしたってところでしょうか^ ^;
あとはクイックをさらに軽量なモノに交換すればさらなる軽量化につながりますね♪

まぁ脚力鍛えたほうがよっぽど早く走れますが
ココが楽しい趣味の世界。。。
自己満足が得られることで脚力(走り)のほうも頑張れると思うんですよね~(笑

特に狙っていた訳ではありませんが結果的にすべてがボントレガー製で統一されてしまったため
相性は言うまでもなく・・・ (笑
Posted at 2015/04/17 23:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「Mt.富士ヒルクライム・・・ 惨敗 (>_<)」
何シテル?   06/12 18:04
ナチュラルエアーを感じながら・・・ 雄大な山並みの中を爽快に走るダート路・・・ 訪れた地の食を堪能しながら・・・ 情緒溢れる温泉で疲れを癒す・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 自転車 TREK MADONE 5. 2 (その他 自転車)
2014年モデル ロード2台目、初のカーボンバイク!! FRAME FIT ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
Dラーで新車購入し1年ほどノーマルに乗ってましたが パーツの豊富さに目を奪われ弄りたい病 ...
その他 自転車 TREK 1.5 (その他 自転車)
Frame: Alpha White Aluminum Fork: Bontra ...
スズキ その他 スズキ その他
前所有マジェスティ125は事故られてFフォーク曲がりで廃車を余儀なくされ保険でこのアドレ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation