• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

key☆smileのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

3回目の車検でアピオへ行ってきました!!


久々の更新・・・ ^^;

元気でやってます!!

月日が経つのは早いものでマイジムニーも3回目の車検。

毎回のことだが車検満了日2ヶ月ぐらい前から購入したDラーから車検の依頼がくる。

毎回同じ返答をするのも嫌になる(笑

車高アップ車は入庫不可と言っておきながら「車検、うちのほうでどうですか?」って・・・。

学習能力以前の問題でしょ!?いい加減、お客の情報ぐらいインプットしとけよ!!(怒



今回も片道2時間かけてジムニー専門ショップ「アピオ」で車検。

グレーゾーンっぽいパーツは前回OKだったので車検に向けて事前交換したのはグリルのみ。。。

ていうかここ数年ジムニーパーツらしきモノは何ひとつ買ってない!?(笑

店内には物欲そそられるパーツがズラリと並んでいたが見て見ぬふりしてそそくさと退散 ^ ^




いつも楽しみにしている代車ですが今回はJA11 オレンジでした!!

やっぱりジムニーらしさがあって俺は好きだなぁ~vvv

カミさん、娘には不評でしたが・・・(笑

これでまた2年安心して乗れます♪

Posted at 2015/03/14 22:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年12月07日 イイね!

1年ぶりのオイル交換

昨晩は元同僚仲間数人と忘年会だったが今朝は二日酔いのダメージはまったくなかったので
いつもなら家族もいることだし午前限定ライドといきたいところだったが前から予定していた
ジムニーのオイル交換をやった。

自身の整備メモを見たら前回の交換がちょうど1年前。
距離にして2200k!?^ ^;
相変わらず走ってない・・・(汗
走ってなくても油脂系は定期的に交換しなければならないわけで久しぶりに寝板で
ジムニーの下回りへともぐった。
林道・悪路など走っていない下回りは非常にキレイだった(笑
一通り見て回ってオイル漏れ等はなく一安心。
前回オイルフィルターを交換しているので今回はオイル交換のみ。
オイルはなかなか他の銘柄を試すことができない。今回も新車時からずっと使い続けている
アピオのオイル♪
1年前にウィンターセールで買った2缶+オイルフィルターのセット品の残りの1缶を使いきる。
また来年の今頃にセール品を買い溜めしておこう。
ドレンパッキンは何回使い回ししたのかわからなかったのでついでに交換。

それにしてもたががオイル交換だがDIYでの作業は寒くて体に堪える。。。

さっさと済ませようと思った矢先、、、ふと目に留まってしまった導風板のスポンジの劣化・・・。

もちろん装着当初から1度も交換していない。
色も黄いばんでスポンジ自体もボロボロ。

在庫がなければ見て見ぬふりでもしようかと思ったがそうはいかなかった。
シールはがしがなかったので粘着テープを剥がすのに手こずった。。。

ちょっとしたところだけどエンジンルーム開ければすぐ目に付くところだし
見た目もキレイで気持ちいいネ!!

あと気になったのがオイルキャッチタンクのブローバイホース。
透明の筒が真っ茶に・・・(笑
まぁこれは新品ホースを買ってこないと始まらないから後ほど・・・(笑


Posted at 2014/12/07 21:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年11月30日 イイね!

ポジション変更と周回コース

ちょっと前からサドルにドッシリ座ってる感があったのでハンドルの高さを5mm下げ、
サドル高を3mm上げてみた。




今日はそのテストランを兼ねて最近、見つけたコースへ♪
毎年、オフシーズンではローラーの出番が多くなるが今年の冬は出来る限り実走を
増やそうかと思って探していた周回コース
そこは調布飛行場


正式名称は「東京都調布飛行場」東京都営空港の1つ
意外にも開設は1941年というから結構歴史は古い。
最近(2013.4.2)新ターミナルが完成し場内は歴史を感じさせない真新しさを醸し出している。
ちなみに運行路線は新島・大島・神津島・三宅島を結ぶ伊豆諸島。
一番近い大島へは片道25分ほどだという。速いし近いなぁ~。
一番遠い三宅島でも片道50分のフライトだ。。。
ぜひ機会があれば利用したい。


さて本題に戻りここの周回コースは
味の素スタジアムをはじめ、東京外語大のキャンパスが隣接する周囲約5.4km
全体的に平坦基調で道幅も広く信号も少ないのでそれなりの速度・心拍維持ができるので
一定ペース走行が可能。
ということはヒルクラ練にもいいのかな?(笑

飛行場東側

タイミングがよければ離着陸する様子を眺めながら走行できる♪

西側


約1kmのスーパーロングストレートが楽しめる♪♪
実に気持ち良く回せるvvv

南側には「味の素スタジアム」


隣接する「武蔵野の森公園」

まだまだ紅葉☆☆☆☆☆

今日は8周回して終了。

そういえばここの調布飛行場内には「プロペラカフェ」というレストランがあって
格納庫と滑走路が見渡せる中で食事ができるらしい。
さすがにピッチピチのローディースタイルでは入店しずらいので一度家族で来てみたいと思う。

ポジショニングだが
かなりいい感じで回せた♪
気持ちサドル高を上げてもいいかなと思うがSMPサドルに関してはあまり上げ過ぎず
他のサドルより低めにセッティングしたほうがうまく決まるらしいが・・・!?
もう少し様子をみてから試してみよう。
やっぱりハンドルよりサドルがグンと高いとカッコいいしね(笑
マイマドンは辛うじてキープ(笑
しかし買った当初はセッティングが決まらず悩みに悩み続け一度は諦めかけたこのサドルだったが
今や他のサドルなんて考えられないほど気持ち良く決まってくれてる♪


11月走行距離

ジデツウ 150km

ローラー 107.3km

実走   253.1km

      計 510.4km

今年も残すところあと1ヶ月。
1月~6月の半年間の走行距離が4000km。
年間だと倍の8000km?目指してがんばろう!!

Posted at 2014/11/30 21:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年11月28日 イイね!

ケイデンスマグネットセンサー

マドン購入時から付けていたケイデンスセンサー用のマグネットバンドが切れた・・・。
ボントレガーのサイコンに付属していたモノで見た目もすっきりしっくりくるゴムバンド式。
使用1年。。。
結構気に入ってたんだけど・・・。


ショップに聞いたら6800系のクランク形状の厚みが増したためそのまま使用を続けると
張力に耐えられずに切れると言う。。。
そういえばかなり強引に嵌めた記憶あるなぁ。
なら初めから言ってくれれば良かったのに・・・。

まだ改良品が出ていないということでとりあえず汎用のマグネットに付け替えた。

タイラップ留めで見た目もあまり好みじゃないし頼りないけど今すぐでもないと困るモノだから
しかたない。
¥350だしね(笑



理想なのはよくネットとかで見かけるペダルの取り付けボルト穴にマグネットを仕込ませる
やり方が見た目もスッキリしていいのだがマドンのデュオトゥラップセンサーの位置関係で
僅かな距離で反応しないのである。ん~残念・・・。





Posted at 2014/11/28 22:46:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年11月23日 イイね!

軽めの50km

昨晩から「明日は紅葉を見にロング行くぞ~」って意気込んで寝床に入ったが
時すでに遅し・・・起床8時 ^ ^;
早々に諦めコース変更

この時期、服装にはかなり悩む・・・。
早朝なら冬装備でいきたいところだが出発が9時となれば気温が上がること間違いなし。
普段めったに使用しない春・秋用の長袖ジャージに長パンツにしてみた。
それと富士ヒル参加賞のブルーのベスト。
これがちょうど良かったvvv

多摩サイをちょろっと走り多摩川原橋から矢野口へ
まずは尾根幹
いつもならオールアウター縛りなんだけど特に調子悪い訳でもなかったんだけど
久しぶりに若葉台の坂だけはインナーに入れてみた(笑
さすがに28t は使わなかったけど(笑

ほどよくマイペースで進み八王子の鑓水から野猿街道を一の宮まで。。。
下り基調で速度もそこそこ出る。

実は野猿街道は一の宮から鑓水のほうが緩い上りがダラダラと続く。

一の宮手前の大栗川沿いで小休憩。

ここから聖蹟桜ヶ丘へ・・・。
距離こそ短いが勾配はそこそこあるのでローディーのあいだではいわずと知れた
九十九折の「いろは坂」
上っては下ってを繰り返すローディーも多い中、2往復(笑
真夏のヒルクラと違ってこの時期の上りはひと汗かくと気持ちいいネ♪

イチョウがキレイだった


最後に蓮光寺坂。
ここもいつもはアウター縛りなんだけどついついインナーで回す(笑

今日は坂上ったはいいけど距離も短く、まったくもってサボり練かな・・・^ ^;
まぁこんな日もアリでしょう!?
次回はそこそこ頑張ろうっと。。。

TRIP 52.2k
TIME 2:04:03
AVG 25.2km/h
MAX 48.8km/h
CAD AVG 82
CAD MAX 110
HR AVG 157
HR MAX 185
HR CAL 1257

Posted at 2014/11/23 22:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「Mt.富士ヒルクライム・・・ 惨敗 (>_<)」
何シテル?   06/12 18:04
ナチュラルエアーを感じながら・・・ 雄大な山並みの中を爽快に走るダート路・・・ 訪れた地の食を堪能しながら・・・ 情緒溢れる温泉で疲れを癒す・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 自転車 TREK MADONE 5. 2 (その他 自転車)
2014年モデル ロード2台目、初のカーボンバイク!! FRAME FIT ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
Dラーで新車購入し1年ほどノーマルに乗ってましたが パーツの豊富さに目を奪われ弄りたい病 ...
その他 自転車 TREK 1.5 (その他 自転車)
Frame: Alpha White Aluminum Fork: Bontra ...
スズキ その他 スズキ その他
前所有マジェスティ125は事故られてFフォーク曲がりで廃車を余儀なくされ保険でこのアドレ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation