• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

key☆smileのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

青空洗車&タイヤローテーション

青空洗車&タイヤローテーション
今日は久しぶりにジムニーの洗車をしました。
年末以来の汚れと黄色い花粉らしきモノがうっすらと
付着してましたね(>∧<;)
花粉症のワタシにとってはツライ時期です。。。
ただロードバイクに乗っている時は症状が軽いんですがね・・・(笑



めんどくさがり屋なため洗車は水洗いのみですvvv
というか、新車時にガラスコーティングを施工しているので基本水洗いだけOK。
ほんと楽です♪
昔の愛車どもは1か月に1回の割合で洗車とワックスがけしていたんですが
今じゃとてもそんなペースではできませんね ^ ^;



MYメンテ手帳を見ると5000km毎のタイヤローテーションも久しくやっていないことが判明(苦笑
ついでにジャッキだのリジットラックを出すのも久しぶり(笑
ジャッキアップも久しぶり ^ ^;
デフ玉がオフセットになっているのを思い出しちょっと手こずった(笑
何もかもが久しぶり・・・。

タイヤ外した時はホイールもついでにキレイキレイしないとね♪



ホイールナットの締め付けトルクはかろうじて覚えていた ^ ^v
95 N・m♪
宝の持ち腐れになっていたトルクレンチ、、、数少ない出番だった ^ ^;

車庫入れの時にセルの回りが長かった・・・
いよいよバッテリー交換か~!?
新車から6年・・・一度も交換してないもんなぁ~。




Posted at 2014/03/23 20:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年03月18日 イイね!

ビワイチに参加してきました!!

さる3月16日(日)
今年初のサイクルイベント「びわ湖一周ロングライド 2014」
参加してきましたvvv
一度は走ってみたかったビワイチ・・・
何はともあれ無事ノントラブルでセンチュリーコース(160km)完走しました♪

天候にも恵まれ運も味方してくれましたね。
今までのイベントで雨にやられたのはたった一度だけなんです。
湖岸沿いの風も有名らしいのですがこの日は風も穏やかで
実に気持ちの良いロングライドができましたvvv

コースは湖岸沿いを反時計回りで走り基本平坦基調ですが
エントリーしたセンチュリーコース・・・少々の坂道もありましたが何より景色最高でしたよ♪
来年もあればセンチュリーおすすめします!!
路面的にはやや荒れている箇所もあり結構、パンクしている方見ましたね~。

しかし予測を鵜呑みにし最大の敵がまさか序盤の寒さとの闘いになろうとは・・・(苦笑

ただみん友さんにお会いできなかったことが非常に残念ですが・・・^^;

まずはご報告まで。。。

びわ湖大橋での1コマ↓↓↓



写真を見て気づいた方・・・やはり見る所が違います(笑
そうなんです。マドンにイベント用ホイールを新調しました!!
まさにこの日が初シェイクダウンとなりまして(笑
増税前の駆け込み需要に即発されて!?思いっきって高額商品に手を出してしまいました^^;


※フォトギャラアップしました~♪
びわ湖一周ロングライド①②③
Posted at 2014/03/18 12:14:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月10日 イイね!

いよいよ来週だ~vvv



今年一発目のロングライドイベント「びわ湖一周ロングライド」2014の案内書が届きました!!
毎回、他のイベントもそうですがコレがくるとワクワクドキドキ感が高まりますvvv
びわ湖一周と聞くともう以前から開催されているビックイベント的な感じがありますが
実は今年でまだ3回目なんですね~(驚
それが毎年参加者も増え続けて今年の参加者は約2000名らしいです。

コース的には平坦基調みたいですがエントリーしたセンチュリーライドコースには気持ち坂道がプラスされた感じになってるような!?(笑)
楽しみです♪

日頃の練習不足で脚が売り切れにならなければいいですけど・・・^ ^;

当日の敵は雨と風・・・共に快晴、無風であることを願うばかりです ^ ^
Posted at 2014/03/10 22:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年02月23日 イイね!

久しぶりの実走~100kmライド~

まずは先日購入したSMP FORMAのサドルですがサドルの高さ、前後位置、傾斜角、ハンドルの高さをのべ三十数回(笑)・・・ミリ単位での調整が結局決まらず諦めかけたその時、もう一度、取説の基本セッティングに戻したところ座り心地が良くなりました。調整し始めは「こんなものなのかなぁ~?」とすぐに調整に入ってしまったのが泥沼にハマッテしまった原因ですね^ ^;
さらに座り心地が良くなったのがサドルの高さです!!
デフォで付いていたボントレガーのサドルはパット付き、マドンのサドルの高さはアルミに付いているセラ(パット付き)のサドルと同じ高さに合わせていました。今回のSMP FORMAはパットなしですので当然サドルに座ってもパット付きに比べてサドルの沈み込みはほぼゼロなんですよね。そこでサドルの高さを1cmほど低くしましたらこれが物の見事にイイ感じになりましたvvv

※サドルのセッティングについては個人差があるので決してワタシのやり方で決まるものではありませんのであしからず・・・
参考程度とお考えください。


今日はSMPサドルで久々の実走を兼ねた乗り心地を試しにいつものコースへと行ってきました!!

近くの多摩CRはこんな感じ

先週視察したら一面雪で覆われてとても走れる状態じゃありませんでしたが。。。


鶴川街道 多摩川原橋を渡って矢野口から川崎街道を横断しいつもの「尾根幹」へ

まだ路肩付近にはこんなに雪が・・・
車道真ん中まで膨らんで走らなければならない所もあったのでコワイです。

途中の「くじら橋」


尾根幹の激坂!?(笑) 稲城 若葉台
フロントはアウター縛り(笑




自宅から20km 町田 小山のセブンにて休憩


ここまでのSMP・・・なんの違和感もなくきている^^
このまま尾根幹を往復♪

再び多摩川原橋まで戻って多摩CRを羽村方面へ
途中の「是政橋」にて休憩
ここまで45km


さらに進む・・・
日野橋あたり
天気が良ければここから富士山が見えたのに・・・残念(>_<)


拝島にある遊歩道で恐れていた雪道が!?
もうドロドロです、、、新車のマドンが一瞬にして汚くなってしまった(一∇一: ヤレヤレ
さらに落車までしたら?たいへんだ~ここは念のため押して歩きました^^;


うわぁ~水鳥公園で行く手を阻まれた((・_・;)
ひとりのオッサンローディが「こりゃすごいね~」と言いながら横を通りすぎ先へとすすんで行ってしまった(笑
大丈夫かぁ~!?
ワタシはそこまでして・・・^^; マウンテンだったらいくけどね!!(^_-)
ココで安全性を考慮して引き返します。
ここまで自宅から60km付近


自宅付近で走行距離90km
今日は何としても100kmは走りたかったので近くでたまに坂練で利用している通称「ビール坂」へGO(笑
2往復して帰宅しました~♪






ワタシなりのSMPのインプレです。

なぜか脚が良く回る!!(笑 いままで使っていた中で一番かな♪
尿道痛は全くなくなった これだけのスケベ大穴ですからね^^;
ぺダリング時、力が入れやすい 一点固定型のため他に力が逃げないんじゃないかと。
これだけでも十分に買った価値はありましたvvv
ただ使っている人の中にはサドルが消えた!?なんていうコメントもあるみたいですがワタシはそこまでは感じませんでした。車のフルバケのようなフィット感はありますが・・・。
決まればこれ以上のサドルはないと絶賛されてもいますが今回の実走ではそこまで恩恵は受けませんでしたね。
お尻を落ち着かせて走りたい方にはいいんじゃないでしょうか。。。
とにかくパットなしですのでいくらなんでもレーパンは必須だと思います^^;
ひとつ恐れていたのがやはり90km付近から坐骨痛?が出ました。
耐えられないほどの痛みではなく我慢できる程度。まだ初実走ですからもう少しこのまま乗って様子みようかと
思います。

逆にサドルに尻を慣れさせることも必要かもしれませんね(笑

Posted at 2014/02/23 18:36:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロングライド | 日記
2014年02月16日 イイね!

真っ赤なスケベ椅子!?(≧∇≦)

思い切って再びサドル探しの旅に出てしまいました(笑
より快適性を求めて・・・^ ^;
TREK完成車で付いてくるサドルは決まって「ボントレガー」なんですが正直、悪くもないんですが良くもない・・・
といった印象。
今回マドンにデフォで付いていたサドルが「Afinity3」ってヤツでアルミのデフォで付いていた「Afinity1」と比べて若干パッドの厚みが薄く硬い感じなんですが形は一緒っぽいので乗り味は変わらない感じでした。
サドル選択に関してワタシはあまりネットでのサドルのインプレは重要視しません。
やはり実際に使ってみないことには・・・。
ただ安い金額ではないのでそのあたりがネックになり,終わりなき旅の始まりでもあるんですが(笑

そこでマドン購入したら試してみたいサドル候補が何個かあったのでその中でいろいろと吟味した結果、
コレにしました!!
↓↓↓↓↓
SELLE SMP FORMA レッド


セッティングが非常にシビアで有名です^ ^;

ただ一度決まってしまえばタイトルにもありますように気持ちのいいスケベ椅子に。。。
逆に決まらなければ・・・耐えがたい拷問椅子になると言われています(笑

特徴的なのはこのコンコルドのような形・・・。



通常のサドルはフラットなのでケツの位置を前後移動できますがこれはカーブになっている箇所にケツを沈める1点固定型です。座り心地で言えば車で言う「バケットシート」のような感じになるそうなので前後移動はできません。
ワタシは今までの乗車姿勢の経験からあまりケツを移動させないタイプなのでまぁこれが選んだ理由のひとつでもあります。
それとこのFORMAにはパッドがありません。クッション材がなく表面はカッチカッチです。
見るからに乗り心地悪そうに感じますよね(笑
必ずしもパッド入りだからといって痛みが出ないとは限りません。
実際に今まで使っていたサドルはすべてパッド入りだったのですがすべて100km超えで痛みが出ています。
今回初めてパッドなしタイプを使ってみようかと思ったのが2つ目の理由です。

もちろん見た目も重要です ^ ^
何ともイタリアンなデザイン♪♪♪



ロゴはプリントじゃなくて刺繍です。
大きく開いた穴・・・気持ち良さそう(笑
間違いなく尿道圧迫なさそうvvv(期待



こんな所もオシャレ♪♪♪



本当はレンタルサドルでいろいろと試してからこれだと言うサドルを選んで購入するのが得策なんですが
レンタルされている種類がありすぎて結局どれが自分に合っているかわからなくなりそうだし、おまけに
レンタル期間が短いので実際のところロング(100km)ぐらいは乗らないと痛みとか乗り心地なんてわからないと
思ったので結構時間も費やすのではないかと思い今回イチかバチかの賭けに出ちゃいました!!

失敗した時の代償は大きすぎますが・・・^ ^;

明日からのセッティング、すんなり決まってくれよ~(^人^;)
頼むぜ!!







Posted at 2014/02/16 00:32:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「Mt.富士ヒルクライム・・・ 惨敗 (>_<)」
何シテル?   06/12 18:04
ナチュラルエアーを感じながら・・・ 雄大な山並みの中を爽快に走るダート路・・・ 訪れた地の食を堪能しながら・・・ 情緒溢れる温泉で疲れを癒す・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 自転車 TREK MADONE 5. 2 (その他 自転車)
2014年モデル ロード2台目、初のカーボンバイク!! FRAME FIT ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
Dラーで新車購入し1年ほどノーマルに乗ってましたが パーツの豊富さに目を奪われ弄りたい病 ...
その他 自転車 TREK 1.5 (その他 自転車)
Frame: Alpha White Aluminum Fork: Bontra ...
スズキ その他 スズキ その他
前所有マジェスティ125は事故られてFフォーク曲がりで廃車を余儀なくされ保険でこのアドレ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation