2010年01月07日
先程のブログでスーパーカーをあげましたが、国産車でもそのパワー同等を手に入れる可能性の車はありますよ。
(^ー^)
まずはノーマルでも十分な35GT-R。
すでに480馬力ありますからね。
しかも900万でそのパワーが手に入ります。
( ̄▽ ̄;)
しかし、メンテナンスやメーカー保証などが不満な点があるようです。
こちらは今は新車で手に入るのはいいですね。
RB26エンジン。
32GT-R~34GT-Rに搭載してある強靭かつ大パワーエンジンです。
(こちらは残念ながら絶版車ですがお求めやすい価格でパワーアップも可能です。)
SRエンジンもいいです。
強度を保てば400馬力以上も可能。
(こちらも残念ながら絶版車ですがお求めやすい価格でパワーアップも可能です。)
RX-7の13Bもターボエンジンモデルがあり期待できます。
(こちらも残念ながら絶版車ですがお求めやすい価格でパワーアップも可能です。)
ランエボ、インプレッサなども価格の割に国産トップレベルの速さを誇ります。(こちらはいろいろバージョンが豊富ですね。最新版車もまだ買えます。歴代の車種もお求めやすい価格でパワーアップ可能です。)
そして、僕も所有している80スープラに搭載している2JZエンジンやマークII3兄弟が搭載している1JZエンジンも強靭でハイパワーが狙えます。
(自分のはNAなので期待できませんが(笑))
(こちらは残念ながら絶版車ですがお求めやすい価格でパワーアップも可能です。)
コストパフォーマンスの割には強いエンジンがある国産車はスーパーカーと互角のパワーも夢ではありません。
そして、パワーばかりを求めず純粋にスポーツを楽しむメーカーもあります。
そう、ホンダです。
NSX、S2000、インテグラ、シビック、アコード、ビート(笑)(←いい意味で(笑)ですよ。8000回転も回るなんて楽しいじゃありませんか。)、CR-Xなどホンダのエンジンはレースカー並みに仕上がっており驚かされます。
σ(^_^;)
(こちらは残念ながらシビック以外は絶版車ですがお求めやすい価格でパワーアップも可能です。)
レブリミットが7500回転以上の車種が多く存在します。
(゜ロ゜;
S2000の初期型は9000回転ですもんね。
f(^ー^;
後期の2200ccモデルはレブリミットが1000回転引き下げられましたが、マイルドでトルク感が増したエンジンに変身したみたいでどちらもよさがあります。
ホンダエンジンはV-TECが切り替わるところからターボがついたかのような加速を見せると聞きます。
現状ではホンダの辛口スポーツはシビックタイプRしかないのが寂しいです。
(ToT)
この御時世、売れない車を作り続けるのは致命的なんでしょうが、やはりスーパーカーがないと小さい子は憧れの車が見つけにくいと思います。
自分が小さい頃は、フェラーリ、ポルシェとか憧れましたよ。
(^ー^)
やがて自分は成人になり、ある日近所に止まっていた80スープラを見て一目惚れ。
(≧▽≦)
「いつか自分もオーナーになることを夢見て」2002年願いも叶いました。
そうです。人間夢がなければダメなのです。
o(^o^)o

Posted at 2010/01/07 00:53:58 | |
トラックバック(0) | 日記