• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボスキー1のブログ一覧

2009年06月06日 イイね!

東京転勤! ほぼ決まりー(ーー;) です

どうやら、東京への転勤がほぼ決定しそうです。(ーー;)

ま、覚悟はしてましたが・・・・。

駐車場代も高いしー。 当面は体ひとつで引越し予定です。


単身赴任からスタートです。


CABのみなさん、お世話になりました。


とは、言っても、これからもお世話になりますが・・・。(笑)


月1回は最低でも帰ってきますから、オフ会があれば、参加しますよーん。


東京でも友達を作れるようがんばりまーす。

で、本日の作業は、センターコンソールの装飾です。

こんな感じ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/474871/car/406928/2208817/parts.aspx

で、ダッシュマットも(^^) あみあみ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/474871/car/406928/2208825/parts.aspx
Posted at 2009/06/06 22:04:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月01日 イイね!

ナビ裏の配線整理・・・とその他もろもろ

ナビ裏の配線整理・・・とその他もろもろ先週、通勤用のマークⅡワゴンに設置しているSW(サブウーハー)をとっぱらい、ハイエースへの移設作業をおこなった際、配線ミスかなにかでセンタースピーカーが鳴りません!!

なので、今回はチェック作業も兼ねてます。(土曜日の作業です)


仕事が終わり、ぐちゃぐちゃになっていたナビ裏の配線を整理しました。

夜中の作業とあって、暗くて よーわからん!!

とりあえず、取り付け時の確認用にナビ裏の配線の写真を撮っておきました。

配線が入り混じっていた(←ジャングル状態)ので、ある程度固めて整理しました。(-_-;) あーしんどー。

ついでに移設したSWのSP配線作業を完了し、前回取り込んだバッ直の常時電源からセンターSPの電源を取りました。

とりあえず音が出るようになりました。


SWの配線では、6mくらいの配線が邪魔なのでカットして、ギボシ端子でつなぎ合わせて終了です。

気がついたらなんと AMの4時!!(゜o゜)



疲れました・・・。


えーい!、疲れついでにみんから友達のカー○さんを真似て、アーシングとプラッシングをやっちゃいました。
なんちゃってアーシング&プラッシングとなってしまいましたが、一応完成しましたm(v_v)m





特にプラッシングケーブルの装着には時間が掛かってしまいました。(ー_ー)!!

まず手が入らないんです! (  ̄~ ̄ )

無理やり押し込んで作業。

先輩の注意事項にあったようにカバーを飛ばさないように右手で抑えながら外したまではよかったのですが・・・、


腕が抜けませーん。



この状態で車上あらしと間違えられたらどうしようと、ちょっとビビりました。(焦)



勇気を出して腕を引っ張りだし、次にオルタネータのB端子のナットを外していると





ポロっと・・・・




落としちゃいましたぁ~ (ー_ー)!!


で、


 ★どっかにイキマシタ
 ☆どっかにイキマシタ
 ★どっかにイキマシタ
 ☆どっかにイキマシタ
 


気がついたあたりは明るく、朝の9時でした・・・。
腕をみたら真っ赤かになってました・・・。しかも腫れてます・・・。

もう若くないので、無理をしないようにします・・・・。


長々とすいません。 ドンくさい日記でした。(-_-;)


Posted at 2009/06/01 12:48:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

メタボ対策でスタート!

メタボ対策でスタート!さあ、メタボ対策でヘルシア飲んで作業開始!! (笑)

雨が降りませんでしたが、先週までの車内の内張り作業です。

パーツデビューに掲載しておきます。^^


ついでに、バックアイカメラの点検。

ナビ裏の5極カプラーの接触不良を確認しました。


が・・・・・。



一旦は直ったのですが、走行後、またも不良に・・・。

ふー。(ーー;)
プロに任せましょう。 次回のナビバージョンアップ時に診断してもらうことに
しました。


それと、バッ直電源をとりました。


が、・・・・。

途中で中断!! 線がぐちゃぐちゃでナビがおさまらなーい!(・0・*)


一応、ナビ裏で待機しておきます。 もちろんヒューズを外しています。

今日は、暑い一日でした。

ヘルシア、ココア、コーヒー牛乳、お茶 1リットルを飲みました。







Posted at 2009/05/25 01:58:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

ボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名( ハイエースワゴン )
 年式( 平成19年式   )
 型式( TCR219W  )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号( MPSN-110D26R )

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 3 )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答( 8 )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答( 6 )

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 2 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
 
 自動車部品と電動工具の世界規模の企業で非常にブランドイメージが高い。


※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。
Posted at 2009/05/24 10:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年05月24日 イイね!

さぁ、今日はやるぞー!

さぁ、今日はやるぞー!・・・と意気込んでますが、昼から雨の予報。

少々弱気です。


では、車内をメインでやります!



ちなみに土曜日の夜に完成前のサンバイザーの写真です。

ということで、先週完成したフロントドアの内張り完成写真と
リアハッチ内張りの完成写真を日曜の作業終了後に掲載するようにします。

その他メニューは?

雨天の場合(ーー;)↓



①再度ドアの上部の内側。 合皮まき。
②運転座席横の上部の内側。合皮まき。
③サンバイザーカバー(ドアとの質感あわせ)
④アームレストをアレンジ(← 時間があれば)

雨が降らない場合(^^♪↓



①バックアイカメラが映らない(ーー;)ので、点検
②ついでに、バッ直電源をひく
③次回取り付け予定のサブウーハー移設の準備

とこんな感じです。

そろそろ、嫁に怒られるかも・・・。

休みは家族の買い物カーと化するのが定石のハイエースです。

両立は難しいですな・・・。(^_^;)


Posted at 2009/05/24 00:52:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なにわ ナンバーで東京で勤務中・・・・。」
何シテル?   09/08 07:00
みなさんはじめまして。ハイエースが大好きで、今もハイエースワゴン エアロツアラーに乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
学生時代からマークⅡワゴンを乗り継いで、今はこの年式を所有しております。通勤車両として大 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
夏は川へキャンプに、冬はスノボ、スキーに大活躍です。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation