
先週、通勤用のマークⅡワゴンに設置しているSW(サブウーハー)をとっぱらい、ハイエースへの移設作業をおこなった際、配線ミスかなにかでセンタースピーカーが
鳴りません!!
なので、今回はチェック作業も兼ねてます。(土曜日の作業です)
仕事が終わり、ぐちゃぐちゃになっていたナビ裏の配線を整理しました。
夜中の作業とあって、
暗くて よーわからん!!
とりあえず、取り付け時の確認用にナビ裏の配線の写真を撮っておきました。
配線が入り混じっていた(←ジャングル状態)ので、ある程度固めて整理しました。(-_-;) あーしんどー。
ついでに移設したSWのSP配線作業を完了し、前回取り込んだバッ直の常時電源からセンターSPの電源を取りました。
とりあえず音が出るようになりました。
SWの配線では、6mくらいの配線が邪魔なのでカットして、ギボシ端子でつなぎ合わせて終了です。
気がついたらなんと
AMの4時!!(゜o゜)
疲れました・・・。
えーい!、疲れついでにみんから友達のカー○さんを真似て、アーシングとプラッシングをやっちゃいました。
なんちゃってアーシング&プラッシングとなってしまいましたが、一応完成しましたm(v_v)m
特にプラッシングケーブルの装着には時間が掛かってしまいました。(ー_ー)!!
まず手が入らないんです! (  ̄~ ̄ )
無理やり押し込んで作業。
先輩の注意事項にあったようにカバーを飛ばさないように右手で抑えながら外したまではよかったのですが・・・、
腕が抜けませーん。
この状態で車上あらしと間違えられたらどうしようと、ちょっとビビりました。(焦)
勇気を出して腕を引っ張りだし、次にオルタネータのB端子のナットを外していると
落としちゃいましたぁ~ (ー_ー)!!
で、
★どっかにイキマシタ
☆どっかにイキマシタ
★どっかにイキマシタ
☆どっかにイキマシタ
気がついたあたりは明るく、朝の9時でした・・・。
腕をみたら真っ赤かになってました・・・。しかも腫れてます・・・。
もう若くないので、無理をしないようにします・・・・。
長々とすいません。 ドンくさい日記でした。(-_-;)
Posted at 2009/06/01 12:48:22 | |
トラックバック(0) | 日記