• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyogoku.のブログ一覧

2011年08月01日 イイね!

DS3 Racing!

DS3 Racing!車検でCARBOXさんへ寄ったとき、なんとコイツが入庫していました。

初めてモノホン見ましたが、写真よりもカッコイイです。
黒ですが、微妙にメタリックが入ったグレーっぽい黒で、思ったより安っぽくなくオレンジとマッチしていました。

残念ながらこれは既に(1年前から)売約済みだそうです。
でも今から注文すればまだ間に合うかも…?
Posted at 2011/08/01 11:23:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | FocusRS | クルマ
2011年08月01日 イイね!

車検へ

車検へFocusRSも車検を迎え、昨日CARBOXさんへ入庫してきました。

今回は通常の車検に加えて以下の作業をお願いしました。
ハンドル交換
エアフィルター交換
ヘッドライトレベライザー修理
ミッションオイル漏れ調査
エンジンマウント交換
リモコンキー追加

ちなみにフロントウインドウ上の「ハチマキ」はそのままでもいけそう、との事でしたがリアウイングは外させて欲しい、らしいです。
まぁ仕方ないですね。


ところで、代車がすごいことに。
なんと、先代ClioRSが代車で出てきました。

一度は乗って見たいと思っていたクルマだったので自宅までの往復だけでもかなりのワクワク感。
アクセルレスポンスが非常に良くて、かなり気持ちよく走れますね。
これはかなり自制心が必要なクルマ。


…車検ちょっと伸びてもイイかも(^^;

Posted at 2011/08/01 11:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | FocusRS | クルマ
2011年04月02日 イイね!

頑張ろうプラーク届きました!

頑張ろうプラーク届きました!グループA万歳さんの企画したラリーファン向け応援プラーク届きました!

早速貼ろうと駐車場に行ったらすっかり黄色い塵(花粉)で覆われていたので慌てて洗車…先週末に洗ったばかりなのに…。

で、すっかり暗くなってしましましたが貼ってみました。
フォーカスRSのラリー車だと大体このあたりでこんな角度かなー、と思いつつ水貼りもせずにいきなり本貼り。ちょっと空気噛んでますが、遠目には問題ナシ。

プラーク貼りました

直接的なメッセージなので日本人的感覚に気恥ずかしさもありますが微力ながら。

この記事は、【お詫びと訂正】 頑張れなんて言えないよね!!について書いています。
Posted at 2011/04/02 21:40:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | FocusRS | 日記
2011年03月06日 イイね!

ホイールベアリング交換

ホイールベアリング交換冬眠していたTZRを引っ張りだしたところ、フロントに違和感。
なんかゴリゴリと変な振動があり、しかも段々と大きくなるような。

ということでフロントホイールを外してみるとこの有り様。
何かバネっぽいのがハミ出しています(^^;


急いで新品ベアリング(6203DU)とベアリングプーラーを入手して交換実施しました。

ベアリングプーラ

この工具、3千円ちょっとでしたが、凄い便利。前にホイールを温めて、ベアリングを氷で冷やしながらカンカン打ち出していたのとは天と地の差。
まぁ2-3万でもっとまともそうなのもありましたが、個人用途にはこれで十分でした。

ついでにあと2分山になっていたブレーキパッドを交換、バッテリー液を補充してプラグ交換もしてリフレッシュ。

製造から17年ですが、まだまだ頑張ってもらいます!
Posted at 2011/03/06 22:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR125R | クルマ
2011年02月21日 イイね!

パワーチェック@SA246江田

スーパーオートバックス246江田さまにて、パワーチェックをしてもらってきました。

今度いじった時の確認用に、辛口と評判のDynapack5000が設置してあるこちらにて依頼してきました。

Dynapack測定中

結果は以下の通り。

測定結果

赤線はエアコンON、緑がOFFです。
エアコン入れるとかなりトルクに差が出ますね。

今回最大馬力は209PS@5499rpm、最大トルクは31.6Kgfm@3967rpmでした。
店員さんによると、ロス1割くらいでエンジン出力では230PSくらいとのことなのでほぼカタログスペック(215PS/5500rpm、31.5Kgfm/3500rpm)を維持していることが測定されました。
ここまで丁寧にメンテナンスしてくれていたということだと思います。

ちなみに整備記録からはファイナルギアが変わっている可能性もあったのですが、ショップでもよく分からないとの事でした。

今回の測定では馬力の最大値はカタログスペック通りの回転数ですが、トルクの最大が500rpmくらい上で出ています。
前オーナー様は峠で良く走られていたと聞きましたので、これはファイナルを少し上げてあるのかも知れないです。

ひとまずこれでベースのデータが出来たので、今後ROMチューニングしたりしても客観的にどう変化したかが見えるようになるはずです。
Posted at 2011/02/21 01:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | FocusRS | クルマ

プロフィール

「CARBOXさんのオープンイベントへ遊びに来ています」
何シテル?   08/03 16:05
最近は割と車運転していると幸せです。 会社の知り合いに誘われてサーキット行ったのが運の尽き。 当時のメインはHK11マーチでしたが、うっかり(確信犯的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CARBOX(カーボックス) 
カテゴリ:お世話になっているショップ様
2010/12/26 22:25:27
 
Poorman's Parts Store(プアマンズパーツストア) 
カテゴリ:お世話になっているショップ様
2010/12/26 22:12:51
 
DECALCO(デカルコ) 
カテゴリ:お世話になっているショップ様
2010/12/26 21:57:57
 

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
禁断症状が出たところで検索したら、近くの店で売ってたので半ば衝動買いです。 ST170の ...
ヤマハ TZR125R ヤマハ TZR125R
ベルガルダYAHAMA製TZR125R 後方排気のTZR250(3MA)のフレームに1 ...
アプリリア RS125 アプリリア RS125
最新の細身で尖ったデザインは好きではないので以前からモデルチェンジ前のを探していました。 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
FocusはWRCの映像を見て一目惚れでした。 あのフォルムで知ったので、それっぽいリア ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation