• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyogoku.のブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

初給油

12月末の納車から本日ようやくガソリン残量警告が出たので給油。

残量警告が付き始めたところで48L入りました。確かタンクが55Lなのであと7L。
ODDでは284Kmでしたので、5.9Km/Lですね。普通のFocusの半分です。

ざっと今の走り方だと残量警告付いてから40km位で力尽きることに…結構気をつけないと危ないかも。

基本的に都内の渋滞路走行、たまに道が開くとむやみにターボ効かせてはすぐに止まる燃費に悪い運転ばかりとは言え、予想より悪い燃費でした。
まだノーマル状態なので、今後チューニングするとかなり地球に厳しいことになってしまいそうな(^^;
Posted at 2011/01/23 18:44:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | FocusRS | クルマ
2011年01月04日 イイね!

ひえそうかい?

ひえそうかい?本日はローター交換、バッテリー交換、ナビ取り付けと盛りだくさんやってきたのですが、最後のナビ取り付けをしていたオートバックスの片隅に居たコイツが気になって仕方なかったです。

エアコン関係っぽいですが何する機械かは謎です。が、それはもはやどうでもよし。

このデザイン、というか表情に加えて「冷え爽快」なんていうネーミングセンス。
無機質な空間にあるのでなおさら目立ちまくり。

もうずっとこいつばかり見ていました(笑

#取り付けとかのレポは愛車紹介の整備手帳で参照よろしくです(^^;
Posted at 2011/01/04 00:56:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年01月04日 イイね!

バッテリー交換完了

バッテリー交換完了結局世田谷の店舗にあった在庫を回してもらって取り付けました。
製造日を確認すると2010年第26週なので出来たてではないですが、それほど回転しそうにない欧州車用なのでこんなものでしょう。

折角なのでバッテリー寿命メーターも付けました。
というかむしろこれが付けたかったのかも知れません。
Posted at 2011/01/04 00:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | FocusRS | クルマ
2011年01月03日 イイね!

プジョー?

プジョー?年末のフォードオフでバッテリーの話をしてたりしたのと、先日ROMの確認で出ていたECUでのバッテリー電圧表示が妙に低く見えたのが気になり、RSのバッテリーカバーを開けてみました。

…あれ、ST170で見慣れていた風景より一回り小さい?

型番を確認しようとコーションラベルを確認すると「発売元:プジョー・ジャポン」と書いてある(^^;
製造年月も07-07とそろそろ3年経過で交換してもバチが当たらない程度なので、近くのYMS江田へバッテリー交換にGO。
まぁまだセルも元気に回っているので急ぐ必要はないのですけど、オフ会で見かけたPanasonicのバッテリー寿命メータを是非とも付けてみたいというのが目的だったりします(^^;;

ちょうどFocusの2001-2005年式適合のPanasonicのChaosWDバッテリーがあったのでそれにしてもらおうとしたら、なんと物理的に入らないとの事。
見てみると、バッテリーケースには入るものの、RSにしかない水冷式インタークーラーのウォーターラインが干渉して奥まで入らない、または無理やり入れるとゴム管が潰れるという状況。

そういえば入っていたプジョーのバッテリーはFocus標準よりふた回り位小さかったのはこのためだったと今更判明。てっきり軽量化目的かと思っていました。

YMSの方に「かなり無理やり入っていますけど、これって後付けターボキットですか?」とか聞かれましたが、確かに日本車の純正ターボでこんなギリギリの付き方しているのは最近ないですね。

元々入っていたのと同じサイズは在庫切れとの事なので交換は来週へ持ち越しになりました。
Posted at 2011/01/03 00:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | FocusRS | クルマ
2010年12月31日 イイね!

ROMチェック

ROMチェック神保町のプアマンズパーツストアさんへ、ECUのROMチェックに行ってきました。
ノーマルを知ってからチューニングしたいので実際いじるのはもう少し先ですが。

色々なツールでクルマの診断中。
シートに乗っているノートPCはなんとフォード純正診断ソフト。
コンピュータのエラーコードの確認やリセットなんかも可能です。
ちらっと純正イモビも設定が見えていたので結構強力ですね。

並行輸入でディーラが冷たい対応になるという話を聞いているので結構心強いかも。
同じく並行車でお困りの方は相談されてみるとよいかも知れません。
Posted at 2010/12/31 23:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | FocusRS | クルマ

プロフィール

「CARBOXさんのオープンイベントへ遊びに来ています」
何シテル?   08/03 16:05
最近は割と車運転していると幸せです。 会社の知り合いに誘われてサーキット行ったのが運の尽き。 当時のメインはHK11マーチでしたが、うっかり(確信犯的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CARBOX(カーボックス) 
カテゴリ:お世話になっているショップ様
2010/12/26 22:25:27
 
Poorman's Parts Store(プアマンズパーツストア) 
カテゴリ:お世話になっているショップ様
2010/12/26 22:12:51
 
DECALCO(デカルコ) 
カテゴリ:お世話になっているショップ様
2010/12/26 21:57:57
 

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
禁断症状が出たところで検索したら、近くの店で売ってたので半ば衝動買いです。 ST170の ...
ヤマハ TZR125R ヤマハ TZR125R
ベルガルダYAHAMA製TZR125R 後方排気のTZR250(3MA)のフレームに1 ...
アプリリア RS125 アプリリア RS125
最新の細身で尖ったデザインは好きではないので以前からモデルチェンジ前のを探していました。 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
FocusはWRCの映像を見て一目惚れでした。 あのフォルムで知ったので、それっぽいリア ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation