• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

智朋@Bのブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

グラ〇ビアの現在?!

グラ〇ビアの現在?!某C 国のお話です(^^)/

日本の現在のアルファ〇ドから約10年前?ハイエ〇スベースで、
グラ〇ビア、グランドハイエ〇スなんてのが、ありましたよね?
それが、今も新車で購入出来るみたいで、
画像のがソレです。全く変わらないでしょ?
まあ、現代に合わせヘッドライトやら小?変更されていますが。。。

まだまだ出していきますから、お楽しみに(^_^;)))
Posted at 2012/06/28 21:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 某C国自動車事情… | 日記
2012年06月13日 イイね!

ハ〇アー?

ハ〇アー?今日から仕事で、朝から仕事を・・・
と、思ってたら、
「ごめん、今から帰って、夜勤を」と、
お願いされてしまいました(-_-;)

なので、ブログアップです(;^_^A

さて、中国には自動車メーカーが日本よりたくさんありまして、
これは、ト〇タのハ〇アー擬きですね。。。
画像のは、ある意味本物ですが、
これに、ト〇タのエンブレムを着けてるのも見かけました。
フロントは似ても似つかないのに(^_^;)))
Posted at 2012/06/13 15:00:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 某C国自動車事情… | 日記
2012年06月12日 イイね!

試乗三昧♪

試乗三昧♪やっと帰国しました(;^_^A
とはいえ、日本はまだ涼しいですね。
中国広州は、すでに汗だくになるくらい(;A´▽`A
変な病気にも掛からず、平穏無事です(^^)/

さて、この出張期間、ハンドルは握れず、ABC ペダルも踏めず・・・
寂しいかぎり(-_-;)
昨日は、GRB のバッテリーを復活させ、各設定を。

そして、今日はちょっとしたドライブに(^-^)

まずは、南へ・・・
GDB 純正アルミを預かって頂いていた、お友達のエリオン氏に会いに。
中華なお土産と、去年から渡そうと思って暖めてた?モノを手渡し、
お昼前まで談笑(*^.^*)
ホント、長い間預かって頂いてありがとうございましたm(__)m

で、帰路ですが、
飛ばすことなく担当D へ。
担当営業くんがいたので、出張期間中に出た、
BRZ 、レガシィDIT 、アウトバックS パケ(FB 25、ビル足)を
全て乗り回しました。

まずはDIT から・・・
アイドリングから静かですね。
それでいて、最初からS #も設定出来ますし。
また、低速トルクたっぷりなので、出足も軽いですね。
8速CVT も滑らかですが、やはりマニュアルで乗りたいですね。
サスペンションも、ちょうどよい固さで、うねりもなんのその。
あ、皆さん気付かれたか知りませんが、
ウインカー変わったの知ってました?
ワンプッシュで、3回点滅するようになってました。
車線変更の基本では変更し終わるまで合図しなきゃダメなのですが、
便利といえばそうですかね。。。

BRZ ・・・
なんと、マニュアルが試乗車でした。
身体の大きい僕には乗り降りが大変ですが、
乗れればこっちのモノ(;^_^A
さて、シートポジションを合わせ、クラッチを踏む・・・
皆さん言われる通り、クラッチが軽い。
なんか、家のサンバーくらい軽いですね。
走り出すと、軽い軽い。同じ水平対向でもこれだけ違うのかと。
でも、高回転域は、BE のが回ったかな。
タイヤがあのミシュランプライマシーなんで、
直ぐにタイヤから悲鳴が・・・
でもこれはこれで面白いですね。
コンスタントに売れてくれれば、申し分ありません。

アウトバック・スポパケ・・・
中国出国前に、C 型のは乗りましたが、
今回は、FB エンジン車。
これ凄く良いですね。
C 型のは、かったるい感じ(動作がゆったり?)でしたが、
D型は、俊敏とは言えませんが、それなりです。
ショーンレノンではありませんが、ちょうどいい♪

でもでも、アウトバックにDIT 積むなら買い替えなんてwww


試乗も終わり、実家へ。
実家で何気なしにみんカラを徘徊してると、
ナルびんさんが、帰宅したと。。。
これはチャンスと、ご連絡、直ぐに出発しました。

「縁なT シャツ」を手渡しに。
それは、ナルびんさんが愛してやまない、
「ゆかりちゃん」のプリントされたT シャツ。
とても喜んで頂けました。
お返しに、N〇S 謹製の品を。
毎回ありがとうございますm(__)m


さてさて、明日はスカブくんを復活させねば。
完全放電でしたが、充電でどこまで復活するやら(^_^;)))




Posted at 2012/06/12 00:06:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 平凡な日常? | 日記
2012年05月31日 イイね!

インプレッサXV

インプレッサXVまだまだ中国広州の地にいます。。。
もうそろそろ帰国できます( ^∀^)

今回も2年前と同時期に広州に来ましたので、
持ってくる服の量がちょっと多めに・・・
こちらの3月は、日本の秋ぐらいの気候で20℃くらい、
でもって、今は30℃を超える暑さ(-_-;)


ようやくというか、こちらの地で、画像のモノを見れましたよ。
雨が降っていたので、遠目でしか撮れませんでしたが、
現行インプレッサのXV。
入国してから、GRBはおろか、現行インプレッサ自体あまり見ませんでしたので、
驚きでしたね。

現行レガシィのアウトバックは一日一台は見ますが、
BPは普通のワゴンは全く見ませんし、BLは極たまに見かける程度。
BPとしてはアウトバックばかりですね。

こちらの地は、道路事情があまり良くなく、そこいら中に凸凹と・・・
やはり、SUV系が良いのでしょうね。


でも・・・
金持ちが多いのはちょっと・・・
ポルシェのパナメーラは一日に何台も見ますし、
カイエン、BMWのX5,X3なんてのはゴロゴロ見ますよ。



では、また帰国したら、宜しくです(-^〇^-)
Posted at 2012/05/31 21:10:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 某C国自動車事情… | 日記
2012年03月12日 イイね!

また3カ月後に会いましょう♪

また3カ月後に会いましょう♪今朝の雪には驚かされましたが、
無事にセントレアに到着しています。
(;^_^A

さぁ、またあのいかがわしい某C国(笑)の
クルマ事情でも撮影してきますね(^^)/

それでは、しばらくの間ですが、サヨナラ(^^)/



画像は、先日撮影したCB フォグランプカバーなGRB インプ です♪
Posted at 2012/03/12 08:44:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 某C国自動車事情… | 日記

プロフィール

「納車 http://cvw.jp/b/475097/48239034/
何シテル?   02/02 21:40
免許取得時よりスバルに乗っております。 現在は…日本最終レガシィアウトバックです。 GC8C インプレッサWRX 5速マニュアル BG9B レガシィワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018年最後のクルマ維持り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/31 18:03:54
エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 21:53:12
ワイズファクトリーさんに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/05 05:10:34

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
久々にレガシィに戻りました。 30thアニバーサリーモデルの抽選にハズレ、勢いで購入しま ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初SUVです。 でもクロカンはしませんよ(^_^ゞ
スズキ その他 スズキ その他
普通二輪AT免許取得後の初二輪車♪スカイウェーブ・タイプM。 CVTですが、7速AT機能 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
10年振りにインプレッサ乗りに戻ってきました。 当時、WRX・RA-STIに憧れ、GC8 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation