• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chachaのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

シルバーウイーク備忘録

前半の釣行後、シルバーウイーク後半~週末は近場で食べたり、買ったり、散策したり、エコ生活?してました。
まずは8年程家族で通っている今やさいたまで人気店となった百歩ラーメン(北浦和)で、いつもの組み合わせです。百歩ラーメンバリ硬+茹で玉子に、フリーの高菜とネギたっぷりです。写真はトッピング前後です。味はとんこつ風でクリーミーなので、個人の好みで高菜でピリカラ感を調整してます。
買い物の運転手として、混雑している三郷地区を避けて、入間のアウトレットモールを訪れました。女性陣の買い物をただウロウロ待つだけでしたが、まあこういう事もありです。                           好天続きだったので、別の日、隣区の薔薇園がある公園を訪れました。秋の薔薇が見ごろに近くなってました。秋にも薔薇は観賞できます。                          週末新都心に用事があり、クルマで行ったのですが、いつもは駐車できる駐車場が満車で苦労しました。原因は写真の黄色いツアートレーラーです。隣接スーパーアリーナのコブクロツアー開場を待つファンで賑わう新都心です。

シルバーウイーク後半は、なぜか我が家のワンコたちもお疲れモードになってました。
今週は10月突入、仕事は大事が待っているけど、オフ会、秋の軽井沢(雲場池、追分、CafeGTさんの珈琲&初ペペロンチーノと栗、etc)楽しむゾ!
Posted at 2009/09/28 23:48:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月20日 イイね!

本年最初で最後の山女魚釣行記

約2年ぶりの山女魚(ヤマメ)釣りです。翌日から禁漁となるため、本年最初で最後のヤマメ釣行になりました。いつもは朝早くクルマで行っていた場所ですが、今回は釣仲間と共に鉄道利用でのんびり釣行です。場所は秘密です(管理つり場ではありません。自然の川。)。釣果はヤマメ3匹、バラシはその3倍、全てキャッチ&リリース。釣法は毛ばりを使ったテンカラに似た仲間内独自の方法です。良いときは2桁以上釣果の場所ですが、時間帯(昼間中心)&水量少なく、食い込みは渋い状況でした。簡単な手術があり、しばらく釣行から遠のいていましたが復活です。来年は稼動UPです。綺麗なヤマメと季節を感じる釣り場地近くの稲穂の画像を掲載します。ヤマメは漢字で山女魚と書きます。うなずけます。
Posted at 2009/09/20 10:11:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月20日 イイね!

クアドリフォリオ完結?編

クアドリフォリオ完結?編クアドリフォリオの第2巻が発売されたので即買いしました。連載雑誌の休刊で、第2巻が最終になるようです。ファンとしてはまだ不完全燃焼なので、なんらかのカタチで物語は続けて欲しい作品です。ストーリーに加えクルマの描写が丁寧なところも気に入ってます。娘と四葉が重なり、クルマ好きなオヤジの願望も入ったり(娘がクルマ好きでヨツバみたいになればな~)もしてます。NEWチンクのワンカット出演もありますよ。アルフィスタだけではなくオススメです。ちょっとレーサーよりの展開が気になりますが、続編期待してます。
Posted at 2009/09/20 09:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月14日 イイね!

スーパーGT富士観戦記外伝

GTレースをフィニッシュまで観ると、帰り東京方面は渋滞に突入するため、御殿場市内で食事して帰ることにしました。腹ペコを満足させるべく、ネット検索したとんかつ屋へ直行。17時過ぎ到着。
              おっと写真撮るの忘れてたという食べかけの写真で失礼します。注文したのは すそのポークのロースかつ定食(中)、ライスは黒米を選択しました。脂身がちょっと苦手な私でも大丈夫な、癖の無い肉がおいしかったです。
帰りは、渋滞ピーク時間を少し外したのですが、やんわり渋滞に巻き込まれました。首都高はどうしてこの時期この時間、工事が多いのでしょうか。いつもの首都高ルート渋谷、六本木、池袋を通り帰路に着きました。いやはや疲れました。
Posted at 2009/09/15 01:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月13日 イイね!

スーパーGT富士観戦記

晴天の下、スーパーGT富士決勝レースを観戦しました。
まずはお約束の霊峰富士山。ステージ上はレース観戦の華の皆さんです。

幾つかの私が好きな観戦ポイントを紹介します。まずはシケイン。入口は下りでフルブレーキングとシフトダウンがGTマシンの醍醐味です。シケインは低速のためマシンをじっくり観る事ができます。また立ち上がりのラインとマシン後姿が好きです。雨宮RX今回は残念な結果でした。               次はヘアピン。すり鉢状のコーナーを走り抜けるラインの美しさはヘアピンならでは。               最後のポイントは1コーナー下りの左(90°ブラインド)コーナー。今回で一番迫力を感じた場所でした。トムスSCを最終周間際で捕らえたゼッケン1GTRの鬼気迫る走りは鳥肌が立ちました。              500クラスの優勝はARTANSX。今回NSXの優勝を期待していたので現実になってよかったです。GTレースはいつ見ても気分が高揚します。ただエコエンジン全盛の時代、GTマシンも変わっていくのでしょうか。時代の要求には逆らえないですからね。
Posted at 2009/09/15 00:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとう http://cvw.jp/b/475202/46566295/
何シテル?   11/27 14:22
車歴は、AE86トレノGTV、R32スカイライン、 ゴルフⅢGTI、E46BMW323、E46BMW325(+ダイハツミラ)、 現在FIAT500(1.4ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789 101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

久しぶりの風車MTG(・ω・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 20:16:18
30,000km♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/14 00:11:41
あした… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/24 00:41:18

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ショコラとのお別れから半年、Fリミテッドがやってきました。クルマの進化に驚くばかり、 静 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
意のままにが味わえました。すばらしい車です。
日産 マーチ 日産 マーチ
1980~1990年代 K10マーチベース マーチカップ東日本シリーズ参戦車 筑波サーキ ...
スズキ アルトラパンショコラ ショコラ (スズキ アルトラパンショコラ)
妻と娘とわんこ達の愛車でした。 3年間ありがとう!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation