• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月03日

金具 固定

金具 固定 朝からHID取り付け、バラストステーが乗っかる所には
固めのスポンジを貼り、バンパー側から出ている6mmの
ボルトを利用しナットで固定
写真を取りましたが、どう撮っても解り辛いですがく~(落胆した顔)
バラストさえ固定出来れば、後は楽勝、、、冷や汗2
でも、ありませんでしたが、配線→点灯確認→作業完了
夜のドライブが楽しみですわーい(嬉しい顔)

取り付け詳細は整備手帳
ブログ一覧 | FIAT500 | クルマ
Posted at 2009/05/03 09:01:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

祝・みんカラ歴12年!
まよさーもんさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

醍醐味!
shinD5さん

この記事へのコメント

2009年5月3日 9:39
装着完了ですか~スバラシイですぴかぴか(新しい)

ハロゲンとはかなり明るさが違うので夜のドライブ楽になりますよね~

次の悩みの種は、ほかのライト(Hi、ポジション、フォグなど)の色を揃えたくなってしまうことでしょうか?冷や汗
コメントへの返答
2009年5月3日 12:07
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

点灯確認で、正しく思いました冷や汗2
5500kなんですけど、思った以上に
青ですね~冷や汗2
運転してる時は気にならないでしょうけど、、、冷や汗2
悩みますわ~冷や汗2


2009年5月3日 10:24
仕事が早いですねぇ。

自分もいつかはと思っているものの、aradonさんの言うとおり、一つ変えるとHiビームもフォグもとなって結構な金額になりそうで躊躇してます(汗)
コメントへの返答
2009年5月3日 12:03
手を抜いて簡単に済ませましたわーい(嬉しい顔)
整備手帳書く方が時間かかりました冷や汗2

色の違いは、見るとこれは、いかんねー
と気が付きますね~冷や汗2

2009年5月3日 14:03
これだったんですね!

明るい事は良いことです。

私は安いHIDをポチッて自分でやってみよおかな…
コメントへの返答
2009年5月3日 14:21
金具①が欲しくて高いのを買いましたが
純正部品の加工に踏み切れば
どんなHIDでも付けれる気がします冷や汗


2009年5月3日 14:45
どもです。

あの位置ですかぁ(^^;
良さげな場所でしたが、私が使用したインバータだと大きくて諦めました(笑)

500の場合、ライト周りの配線がスペースが無くて大変ですよね。

光軸をレベル0でも以外と足元が明るく、夜のドライブ快適ですよ~(^^)
ネックは、坂道などで対向車に光が飛び込む場合に消すかどうか悩むところ。車幅灯だけ点けたい・・。
コメントへの返答
2009年5月3日 16:13
どうも どうもです。
参考にさせて頂きましたわーい(嬉しい顔)

研究させて頂いて順調だったのですが
安いサークルカッター買って
蓋の取っ手に引っ掛かる誤算が、、、冷や汗2

信号待ちで消すのも、HID小まめな
消灯向いて無いですし消すと
真っ暗ですしね~冷や汗


プロフィール

「@ごんちょろ乗組員1号 使った事無いですか、(^^;;http://www.gigafree.net/media/me/aviutl.html
何シテル?   10/23 23:24
最近サボりまくりでしたがみんカラ再始動 ダイエットブログになる予定
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の代車✩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 21:02:25
究極のキリ番めざして! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 06:31:53
全国ミーティング2012 movie 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/07 19:17:55

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
まだ、手足の様には動かせません冷や汗2
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation