• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月08日

あれ?変だよ!!

ここ最近、カーオーディオシステムが音量によって定位変動が大きく、また定位自体がカッチリしないなぁと思ってタイムアライメントと各SPゲインの再調整してばかりいました冷や汗2

そして弄っているうちに気付いたのですがフロントSPのTBE-1877BiがLとRで音質が違っているようですΣ(゚д゚●))

ヘッドユニットの発振器による判断なので、今度チェックCDで細かく調べてみようと思っているのですが・・・。

もし、本当にLとRで音が違う場合、販売取り付け店で診てもらう訳ですが・・・お店が少し遠い為ちょっと憂鬱がく~(落胆した顔)

そういえば皆さんも少なからずオーディオの音質を調整してると思うのですが、その時に使うCD(曲)ってやっぱりお気に入りのアーティストの曲を使ったりしてるのでしょうかね?

私達プロも最終チェックで少しだけ曲をかけたりします。やっぱり、お気に入りの曲を使うことが多いです。もちろん、チェックを十分に出来るだけの構成を持った曲に限りますが。

ただ、あくまでも最終的に総合チェックという意味で曲をかけるだけで、SPを調整するのに曲をかけて調整する人は一人もいませんけどね(^_^;)
ブログ一覧 | 整備・修理 | クルマ
Posted at 2009/09/08 18:23:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年9月8日 19:01
自分がお世話になっているオーディオショップではテスト用のCD(オーディオ)を鳴らして調整するようです。
左右の性能差がEQで補正出来る範囲であれば左右独立EQがついたヘッドユニットが有れば何とかなりそうですのに、もどかしいでしょうね^^;
コメントへの返答
2009年9月8日 20:12
機器の製作や設置などを主とする施工関係は測定器やテスト用チェックCDで調整するようです。

設置環境が左右違う訳ですから独立してEQがかけられれば良いんですがねー。

ただ、今回はSP自体の音が左右違うので困ったものです。

プロフィール

「世の中うまくはいかないものだね…」
何シテル?   01/18 14:50
2008年春に病気になってしまい2009年12月に退職。 この病気が見つかった2008年秋にZC31Sの黄色を購入しました。この先、出来る限り乗っていきた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Show Directorの出来事 !! 
カテゴリ:友人
2009/06/03 15:21:45
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2008年10月26日契約。11月15日納車。 トランスミッション:4速AT 色:チャ ...
その他 その他 その他 その他
H13年式ビッグスクーターです。 暖かい季節はバイクも良いですね。 あまり、遠出はしま ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation