最近思うんですけど・・・・
蘭茶は、
さあ!走りに行きましょう!!!
っては、言ってくれません(==;
決して、乗ると面白くないわけじゃぁ無いのですが・・・
いや、解ってるんです、イプシロンは、Bセグメントの大衆車。
誕生から、10年以上経ったとは言え、
C Dセグの2.0Lの
156とは、
違うって・・・・。
蘭茶も、見れば独特の世界。
座れば、ほんのりと漂う高級感、MOMOのテイスト♪
156のスポーティーなインテリアと、アクの強い(156は、まだ薄いですが)外装とは、
全く違うんです。
なによりも違うのが、おもわずキーを持ってガレージに
向かおうと思わす誘惑????
やっぱりパパは、
アルファの毒から離れられない・・・。
のか?????
頼んでいるパーツも、音沙汰無いので、
モンモンと過ごしております・・・・(--;モンモン
あ。嫁は、気に逝ってますよ蘭茶♪
ラジオと、スピーカの音質以外・・・・。
で、今日は、足単車のメンテナンス。
1週間前から気になっていたタペット音・・・・
徐々にカチカチカチって、大きくなってきて加速時にも
気になりだしたので、整備です。
シックネスゲージが要るなぁってことで、ホームセンターへ
何時ものセンターで、見つからなかったのでまた1週間・・・
見つけました・・・
さんきゅっぱ♪
クランクケースの特殊工具・・・どうすうっけ?
車がほとんどだったので、セルモータースイッチが手元に有ったの忘れてました。
外さなくてもできるじゃん!(モットハヤクキズケヨ・・・)
ってことで、ガレージでゴソゴソ・・・・
ヘッドカバー外すだけやん! って、思っていたら・・・・
二次空気供給装置&CDIユニット?外さなカバー外れへんやん(==;マンドクセ
ガソリンタンクも外してゴソゴソ・・・ステーも外さなあかんやん・・・。
やっと、カバーも外れて、セルでキュンキュン♪
予想通り左排気側のタペットクリアランスが大きい。
8mmメガネと、ペンチでアジャストスクリューを摘み調整。
0,08mmで、アジャスト。
吸気側も、チョコット調整。
右側タペットは、正常値。 スルー♪
元通り組付け、エンジンスタート・・・(^^)ノ静かぁ~♪
自己満足♪
ブログ一覧 |
125t | 日記
Posted at
2009/05/18 12:26:06