• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁみんパパ P2のブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

タンデム&キャンプ ツーリング♪

タンデム&キャンプ ツーリング♪盆休みを16日から19日と決めていたので・・・・
すが、なぁんも予定が無くなんとなく行きたかった奈良明日香村
と、十津川 谷瀬の吊り橋が見たかったのと・・・・
蘭茶くんは、嫁さんの下僕と化していますので、


心の拠りどころは、バイクCB125Tのみとなります。
十津川村まで行くとなると、一泊しないとしんどいなぁ
ってことで、キャンプ場探し 4か所程有った中で
谷瀬つり橋オートキャンプ場に決定~♪
15日土曜だと、いっぱいでしょうが。
盆休み明けの、日曜の夜ならきっと大丈夫だろうっと・・・。

となると、一人じゃぁ心細い・・・・・。

うちには、専門学校に行ってる二十歳の息子がおりますもんで・・
14日夕方 15~17日なんか予定ある? っと、メール。

特に無いよってメールが翌日朝(15日の朝)届いたので。
ふぅ~ん・・・あっそ。 っと、返信。

単車ガソリン満タン。 空気圧調整。
家には、5人用テントは有りますが・・・・
単車に乗せる場所も無いので、むこうでテントを
借りるか、バンガローを借りるか・・・。
二人用テントって、幾らぐらいするんだろ~? っと、検索。
無印 中国産 ?品なら、安いなぁ・・・・。
って、ことでkouくんにこの辺でキャンプ用品売ってるとこ知らない?  
新大阪のスポーツDEPOでサウスフィールドの二人用テントを、入手♪ (5,000-弱)
夕方息子にキャンプ逝くからなぁ・・・っと直訴。
目は点・・・でしたが、おおぉ・・・。
で、車空いてるの? イヤ・・・単車。
息子は、今時と言われるの奴なんで 車、単車には殆ど興味が無く。
単車なんて、ほとんど触ったこともありません・・・。
え?・・・・・
逝くのは決まってるから!(`Д´;ワガママはユルシマヘン。
ガーミンナビは、フル充電ですが・・・・
帰りの電池はどうするか?
っで、DCソケットとヒューズホルダーとヒューズを購入。
キャンプ場で、DIYしますか・・・・。

16日明け方5時頃にタンデムツーリング出発!
初めて息子を後ろに乗せてのツーリングでしたが、
二度ほど体重移動を注意しただけで、問題無しでした♪
8時前には、高松塚古墳に到着。 
9時の開館までウダウダして
高松塚古墳~亀石~石舞台~亀形石槽をまわって、十津川に向け出発
途中昼食と、キャンプ食材を買うつもりでしたが、何故か一路十津川方面山岳路に
・・・・(汗;)
ナビをUターン禁止にしていたこともあり、がけ崩れの迂回を大回り・・・(汗;)
一度、五条まで戻りガストで遅い昼食(^^)ノ
コンビニで、おにぎり、パン、花火。
サトウのレトルトご飯と、レトルトカレーを購入(笑)。
キャンプ場は、川原の脇で川も綺麗で良い処でしたよ。

明日香村画像
亀画像1
亀画像2
キャンプ場テント張り画像
谷瀬の吊り橋画像
レトルト食画像
電源供給画像

谷瀬の吊り橋は、三歩踏み出して・・・・後悔・・・。
久し振りに脳を揺らされる、恐怖を味わいました・・・。
ぬるぅ~い生活を送っていたんでしょうね・・・・
長さ290m 高さ50m 日本一の吊橋です(==;
皆さんも、是非ぃ~♪

しかし、この歳になって単車でタンデムツーリング&キャンプ
息子と行くことになるとは、思っていませんでした(^^)ノ

今度は、家族で蘭茶で行きたいぁ~って
思っています。

バンガローもあることだし、みんカラ仲間も如何ですか?
Posted at 2009/08/18 16:41:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年08月12日 イイね!

暑いから・・・・・動くの嫌だ・・・・。

暑いから・・・・・動くの嫌だ・・・・。とりあえず、手元に届いているパーツを報告しておきます。
フォクトランド  ローダウンスプリング
ドイツ製です。 スプリング 鋼は、日本で作成?
P@RTS.CO.JP さんで蘭茶くん用の
スポーツスプリング 発見。
やはり在庫も無く、製作発送とのこと。
やはり到着まで、NOVITEC程のながぁ~い期間
が掛かりました。

資金使っちまったやんか・・・・(==;

まぁ。 ラインナップに入れてもらえていて、キチンと手元に
届いたことは、非常に感謝しています~♪

やっと見つけたのは、こちらとノビテックのみ・・・・・
どちらも、40mmダウンをうたっています・・・・・
まぁ、専門メーカーの方が良いかってことで(安かったし)、
フォクトランド製に決定。

しかしプント188と共用ちゃうんかいなぁ????
部品番号は違うんですよねぇ・・・・・。
ホイールベースは蘭茶の方が短いしなぁ・・・・・。
でもそこまで考えて作ってるかなぁ・・・・。
188用なら、 KONIのショック、スプリング有るんだけど・・・。

まぁ、今回はとりあえずスプリングだけ交換します。
ショックは、たぶんそのままプント用のKONIで問題無いとは
思いますが・・・・もすこし調べて考えます。

まだ、1万キロ走って無いし156も。5万キロ以上ノーマル足
で、足は、どうしようもなくなる状態にはならなかったし・・・・。

こちらも、見た目重視の40mmダウンです・・・・。

ホイール・・・・この形気に入ってるんですよね。
奥まってはいますが・・・・。`

スペーサーにするか、ホィール&タイヤを換えるか・・・。
って、小遣い無いや(´ω`;ヤレヤレ・・・。

とりあえずこのままかな。

スプリングも何時取付られるかな・・・。
休みが会わない・・・・

嫁の職場の駐車場で、ゴソゴソやる訳にはいかんし。
暑いしなぁ~・・・。

って、言うことを言い訳にかまけます(≧ω≦)
なにか?
おぉ~い・・・・・・ナオノロぉ~ (´∇`;
Posted at 2009/08/12 19:49:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思案中 | クルマ
2009年08月08日 イイね!

うぅ~ん・・・・・静かだ・・・・(汗;)

うぅ~ん・・・・・静かだ・・・・(汗;)例の・・・・・ノビテックマフラー・・・・・・。
あまりにも平和で、嫁さえ何が変わったのか・・・・・
解らない状態。
確かに降りて、後ろに回れば ◎◎ が、立派です(--;

はたして、マフラーは育つのか????
とりあえず排圧で、消音材の抵抗を・・・・・・・
って、ほんまに影響あるんかぁ~?

ま。 そんなことより2,500回転から少々元気になっている
様な気がするので・・・・・・・

廻してみよう (≧ω≦)ノ イエ~イ~♪
蘭茶イプシロンは、アルファみたいにガシッとしたハンドルと
スムーズにロールを始める足回りでは無く・・・。
コーナーを攻めると足が、もつれる感触があるので気を使います。
ってか、不安を感じますが・・・・最近慣れました(爆)。

いつものお山で、じんわり廻してみます(^^)ノシ

やっぱ、2,500回転からの伸びは良くなっています♪
上も、それなりに廻って逝く様です。

こんな感じ・・・・・・






<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=vexcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyost7NOnVXY2jkZMjASNKXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

やっぱり遅いや・・・・・・(==;
ま。 1.24LNA だもんなぁ・・・・。
あたりまえか・・・・。

この動画は、予告無く消去する場合がございます。

あ。そうそう・・・・帰りの伊丹空港の滑走路下トンネルで、
マフラーの音を聞こうと廻していましたら・・・・・・
シフトアップを忘れていて・・・・・(==;リミッターが作動しました(@Д@;)オオ・・・。
6,600回転廻っておりましたとさ・・・・・・・・。
Posted at 2009/08/08 12:09:10 | コメント(11) | トラックバック(1) | 走ってみる。 | 日記
2009年08月05日 イイね!

ごそごそ・・・・・。

ごそごそ・・・・・。静かだとはいえ・・・・・・・
やはり、マフラーの音はアップしておかないと
いけませんね・・・・・(==;

蘭茶とはいえ、エンジンルームからの室内への遮音は
アルファと一緒で、あまり良くありません。
マフラーの音より、エンジンの方が室内に侵入してきます。

ファイア系エンジンの音って、アルファのV6、TSみたいに
そんなに聞いていたい音とは思いませんが・・・・・・
まぁ・・・・・エンジンありきのお国柄なんでしょうか?

って訳で、こんな感じです。






<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=udxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyoss7NOnVXY2gkijedPVl9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

っで、写真のメガネスパナは、27mm・・・・・・
こんなでっかいの使うなよ(怒)って感じです。

ストラット・・・・バラして解る・・・・イタリアン・・・・
パイレンでも掴めないから・・・・どうしようも無い。

工具は揃ったので、時間があれば組めますね♪
Posted at 2009/08/05 23:01:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2009年07月27日 イイね!

とりあえず、リアマフラー取り付け完了~♪

とりあえず、リアマフラー取り付け完了~♪イプシロン専用マフラーって、全く選択肢が無いんですよね。

マフラーだけじゃ無く、あらゆるパーツの・・・・(==;。

ってことで、NOVITECステンレスリアサイレンサー

センター出口 90mm x2 見た目&ハッタリ重視です♪




ディーラーさんで発注、取り寄せをしてもらったのですが・・・。
ハナっから自分で取り付け様なんて、思ってませんでした(^^)。
切断、差し込み・・・・ってところから、ノビテック製。
国産マフラーならまだしもねぇ・・・・・(汗)

ってことで、取り付けもお願い(^人^)。

どうも正解だったみたいです・・・・。

リアマフラーなのに3パーツ構成、梱包部品以外に、パーツが必要だったり
フィニッシャーの口径が、微妙・・・・だったり・・・・。
自分で、やったら挫折ものでしたでしょうね(--;

エンドの位置も、バッチリ(^^)ノで、大満足♪
メカニックさんありがとうございます。

詳細は、整備手帳にて。

で・・・肝心の音なんですが・・・・・。

バンバンバン ヾ(≧∇≦)ゝ
うぅ~ん静か・・・・。

え?・・・・ノーマルと変わらん?????

まぁ・・・・爆音では困るのですが(汗;)
でも、これほど静かとは・・・・・・・・。
ま。まだ街中しか流してませんし・・・・。
見た目&ハッタリ重視ですから・・・・エエ・・・・。

しかし・・・ストラットのインナーナットが、27mmとは・・・・。
次回に延期です・・・・(汗;)





Posted at 2009/07/27 02:07:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ

プロフィール

「本日で、このページの更新は終了させて頂きます。 http://cvw.jp/b/475731/38504966/
何シテル?   09/06 21:13
帰ってきました・・・・。 エープリルフールに・・・汗 ニックネームが変更出来たので、このページ に落ち着くことにします。 愛車は、蘭茶 イプシロン に代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation