← 作業チェック表 です。
新車(2001年)時から装着されていると思われるIRCタイヤからの交換です。
走行17,620km リアタイヤセンター溝が無くなり・・・・
フロントタイヤのビート部分にも細かいヒビが見受けられます・・・・。
ヤバイなぁ~と、思って安い所を探していましたがなかなか見つからず・・・。
ネットで、タイヤだけでリア1本7,000切るくらいなんですよね。
いっちょまえにチューブレスタイヤですので、おいそれと交換できないし(==;
で。見つけました箕面171号線沿いのジャパンタイヤセンター♪
通販での表記でしたが場所が近いこともあって、飛び込みしてきました。
9/25土曜日に発注して、9/29には届くってことで
本日交換してきました。
IRCタイヤは、もう生産してないってことで
DUNLOPになりました。
ダンロップ フロント K527A 3.00-18 47P チューブレス
リア K527 3.25-18 52P チューブレス
前後タイヤ交換、9年経っていますのでバルブも一緒に交換お願いしました。
交換作業は目の前で行われ、作業点呼を行いながらの作業も良いですねぇ~♪
作業チェック表も作成してもらって(^^)。
交換と、ここの看板
ずっと気になっていたチェーン、スプロケットも危険状態ですと診断してもらって
・・・・ホンダドリームの千㌔点検(6,000km)で相談したが異常なし・・・・・
あれから11,000km走ってますが予兆はきっと有ったと思っています・・・。
シフトアップ時にチェーンがどこかに当たるカチャン、カチャン音は、その頃から出ていました
それより、チェーンの結合部が正常では無いのもフリーパスでしたから・・・・。
せめてそれくらいは、見たらわかるだろって(--;
チェーンを調整して、チェーンの間延びを今回、目の前で見せてもらって
おお・・・なるほど! チェーン調整してもすぐに音が出るはずだなって・・・
ここは、なかなか良いですよ。
タイヤ前後交換で、納得価格。
お勧めです(^^)ノシ
Posted at 2010/09/30 16:34:29 | |
トラックバック(0) |
125t | クルマ