• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リン@なぎ108のブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

復興グルメF-1大会なう

復興グルメF-1大会なう第5回復興グルメF-1大会に参加して来ました♪♪

これは、
被災地東北の現状および情報を全国に発信することと
被災地間の交流を目的に開催される復興イベントです。

復興グルメF-1大会
http://amda.or.jp/articlelist/index.php?page=article&storyid=320

今回は南相馬で開催との事で
七の市商店街さんのお手伝いに行って来ました。
南相馬のお友達も手伝い来て頂き感謝です。

七ヶ浜からは七宝汁の販売です。

①アジのつみれ
②白魚
③つぶ貝
④あさり
⑤ワカメ
⑥生海苔
⑦みお七ヶ浜のとうふ

採れたてワカメはお湯でさっと
しゃぶしゃぶ~
柔くて美味しいっす!


生海苔は中々出回らないので貴重ですよ~

七ヶ浜の出汁が効いて んめうぇ~

風が冷たく寒い中ずっと行列が続いてましたね

400食完売有り難う御座いました。

表彰台は逃しましたが、初入賞出来ました。
優勝は、開催地・南相馬の
「りゅうぐう蛸焼」でした!

ちなみに竜宮小町は亜美派です!


ゆるキャラ達も来てましたね
仲間になりたい(笑
俺がゆるキャラだwww


気仙沼や石巻などからも沢山美味しい物が
販売されておりましたが
どれも食べられませんでした(涙

私は、ひたすたワカメ切り(笑

次回は買い出しスタッフを召喚せねば。。。

商品開発のお手伝いした
七ヶ浜藻塩ビスケットも完売でした。

有り難う御座いました。

そうそう、
次回はなんと七ヶ浜で開催です。
4月13日(日)開催予定
何か実行委員会に組み込まれているようなので
頑張りたいと思います。
只今スタッフ募集中!(笑

大型連休前の
グルメドライブに如何ですか、
ご来場お待ちしております~♪♪

Posted at 2014/02/08 04:06:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 復興支援イベント | 日記
2014年01月08日 イイね!

聖地巡礼展に行って来たのぢゃ~

聖地巡礼展に行って来たのぢゃ~仙台で聖地巡礼展開催中ぢゃ!
この様なイベントが地元で開催されるは
大変嬉しいですね。

ナギ様に会いに行って来ましたよ~
やっぱり美しいの~


七ヶ浜町もしっかり紹介されてました。


ん?
解説パネルに何やら書いとるぞぉ
七ヶ浜国際村にはファンが集うスペースがある?
復興作業にも参加してる?
うちらの事の様な気が。。。



そして
我らヤマカンのWake Up Girls!


仙台が舞台と言うことで
皆で応援して行きたいですね。
盛り上がると良いな~


仙台限定のお土産もあるようです。


バサラも頑張ってるみたいで
商品構成も中々良いかも


かんなぎ関連の商品ももっと欲しいですよね~

帰りは仙台ホテル跡地に出来た
伝説のすた丼で晩ご飯~

中々のボリュームでした。
てか、卵割るのに失敗してつぶれてしもた。。。(汗
次回はチャーハン食べて見たいかも~

聖地巡礼展は1月13日までさくらの百貨店で開催中です。
みんなで聖地盛り上げて行きたいですね~♪♪
Posted at 2014/01/08 00:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | かんなぎ | 日記
2014年01月03日 イイね!

あけまして、おめでとうございます。

あけまして、おめでとうございます。あけまして
  おめでとうございます。


この度は沢山のご参拝
有り難う御座いました。
皆様のご協力により
無事終了でき感謝致します。





今年も一迅社様のご厚意で「かんなぎ」
鼻節神社参拝記念ポストカードの
無料配布を行いました。

毎年楽しみに遠くから参加してくれる
ファンの方、地元の方も沢山いました。


巡礼者の方からお土産も頂きました。
それゆけ女性自衛官。。。
自衛隊で販売してるとか
時代も変わりましたね。
もっとやって欲しいです!(笑
けいおん!グッズ等々
色々資料頂きました。

ギャレットのポップコーン
超まいうーですた。
おかわり!(マテコラ
応援有り難う御座います。

年越しは皆でカウントダウン!
楽しく新年を迎える事が出来ました。


ブースでは七ヶ浜の海水の藻塩で味付けした
お魚ビスケットの販売を致しました。
めでたい、鯛型もあります。

今回は山田がバイトで参戦!
てか、鯛の摘まみ食い中(笑

今回の鼻節丼は
震災後初めて収穫された
七ヶ浜のお米で炊きました。
大変美味しいですね!

津波で水没した田んぼから
ボランティアの方々が瓦礫を丁寧に取り除き
農家の方々等頑張って除塩し収穫出来たお米です。
場所に寄ってはまだ上手く収穫出来ない地区もあるようです。
これからも皆で応援して行きましょう。

朝方には氏子青年会様のお守り販売
おしるこや、甘酒、コーンスープの振る舞いがありました。
大変美味しく頂きました。


今年は例年より暖かく沢山の方が
初日の出を見に集まりました。


最高に綺麗な日の出でした。
今年も良い年になりますように!


本年も宜しくお願い致します。
Posted at 2014/01/03 16:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | かんなぎ | 日記
2013年12月30日 イイね!

鼻節神社初詣臨時駐車場のご案内

鼻節神社初詣臨時駐車場のご案内鼻節神社年越し初詣イベント
臨時駐車場のご案内です。

地域の方のご厚意で
鼻節神社参道入り口下の広場を
駐車場としてお借りしました。

聖地巡礼でご来場の方は
此方の駐車場をご利用頂き
神社駐車場は地域の方優先に
させて頂けると幸いです。


臨時駐車場はこの
参道下と公園前が駐車場になります。

昨年よりだいぶ距離が近くなりました。

駐車場は民家が近いため
お静かにお願い致します。

当日は大変寒いと思われます。
防寒対策のうえご来場下さいませ。
靴下2枚履きは基本です(笑

交流スペースでは
皆さんとお餅を焼いて食べたいと思います。

七ヶ浜の海水と海藻で味付けした
ビスケット販売もあります。

明日は皆様のご来場
楽しみにお待ちしております~♪♪

PS
神社にはお手洗いが御座いません。
一番近いトイレは君が丘公園になります。
Posted at 2013/12/30 16:36:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | かんなぎ | 日記
2013年12月28日 イイね!

H26鼻節神社年越し初詣イベントのご案内

H26鼻節神社年越し初詣イベントのご案内ご無沙汰しております。
H25年も残り少なくなりましたね。
今年は開催イベントの多い年でした。
皆様には色々とご参加、ご協力頂き有り難うございます。
今年最後?新年最初?のイベントのご案内です。

鼻節神社年越し初詣イベントのご案内ぢゃ!
今回も鼻節神社様のご厚意で開催です。

地元の方、ファンの方とも年々
ご参拝の方が増え
色々と交流が進んでるようです。

「かんなぎ」の一迅社様からは
今年も鼻節神社ご参拝記念ポストカードを頂きました。
ご来場の皆様へ無料配布致します。
(31日22時頃~元旦10時頃まで)

物販はかんなぎグッズの他に
地元の食材を使った食べ物の販売もあります。

氏子青年会の皆様からは
この時しか入手できない
鼻節神社のおふだやお守り販売もあります。
ありがたや~

交流スペースのテントも
ご準備致してます
今年も皆様のご来場
楽しみにまってます~

PS
聖地巡礼者や痛車でご来場の方は
神社下の臨時駐車場をご利用下さいませ。

神社の駐車場は地元の方優先でお願い致します。
ご協力頂けると幸いです。

ご注意:
鼻節神社のトイレは
震災で破損しありません。
一番近いお手洗いは君が丘公園になります。
ご了承下さいませ。
Posted at 2013/12/28 23:33:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | かんなぎ | 日記

プロフィール

「H28 かんなぎ鼻節神社年越しイベントぢゃ! http://cvw.jp/b/475820/37073190/
何シテル?   12/30 19:36
武梨えり先生の病気が早く直ってくれるの 願って”なぎ”の痛車”を始めました。 【神薙町内会】 七ヶ浜でかんなぎイベント主催してます。 神薙町内会会長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かんなぎのーと 
カテゴリ:武梨えり
2010/08/15 03:30:58
 
神薙町内会 
カテゴリ:武梨えり
2010/08/15 03:28:18
 
痛フェスin東北 
カテゴリ:痛車
2010/07/23 03:53:26
 

愛車一覧

トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
我が家のファミリーカー みんな大好き”なぎ”
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
始めて購入した車です。 解体屋で9万円で購入し 電装系など自力でレストアした 思いで深い ...
その他 その他 その他 その他
武梨えり写真集
その他 その他 その他 その他
かんなぎ製作物
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation