• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAXI1108のブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

謎の

謎の

車輪 輸入品です。
無駄にコンケイヴ なんですね。コレ 
重さもまずまず。
でも色がシルバーってのが、装着してみると微妙でした。黒に塗ろうかな。


なんとか当日まで間に合いそうです。SpecialBoyさんにお誘いを受け、そして、SpecialBoyさまの豊富な人脈のおかげで、滑り込みで申し込み完了。FSWのピットを無事確保できました。
久々の走行会、
張り切ってます。

腕が悪いんで、どうしても形から入ってしまってます。

Access目黒さん、B PLUSさんいつも相談にのってくれて助かります!

Posted at 2011/10/24 05:04:36 | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年10月12日 イイね!

この1Mはカッコイイ(^O^)

この1Mはカッコイイ(^O^)とあるメルマガから届いた2枚の写真

そこには1Mをモディファイした画像が!

色はアルピンホワイト(^o^)/

ゴテゴテしていなく、いかついわけでもないちょうどいい感じの仕上がりでした。


フロント 白と黒のモノトーンがいい



リア ウィングも下品な感じがそれほどせず、なかなかなまとまり。




1M自体BMWクソJAPANが都合を理由に仕入れないから、極端に流通量少なくて、専門店Sのオレンジのと都心には並行のオーナーさんがいるくらいで寂しいですね。

これからもっともっとパーツが出てくるでしょうから、楽しみです(^u^)
Posted at 2011/10/12 03:07:33 | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年10月10日 イイね!

アクセス目黒店afimpスタコン

三連休の中日の日曜日

この上ない青空のもと、ドイツ村で開催されました アクセスエボリューション目黒店主催のafimpスタコンへ行って来ましたーー。
車が主役なのに、自分自身が前日からかなり緊張して、ほとんど一睡もできませんでした。
なんでかなあ

前回のブログもそうですが、超久々にアップです。

スタコンに参加された皆さま、ご都合で参加できなかった皆様、色々いると思いますが、、

バッチリ写真撮ってきたんで、ノーカットでアップします!

もちろん、アクセスガールな方、アクセスボーイな方々も出てきますよーー

全くもって達筆ではないので、自然と写真がほとんどになってしまいましたが、、最後までご覧ください(^O^)編集に1時間かかりました((+_+))他のみんカラのブロガーさんには到底及ばない未熟者ですが、気休めにご覧くださいませ。

アルピンのZ4、RAYSホイールがバッチリです。

BBSホイール素敵だなあ

フロントリップの迫力が最高です

高速で前走られてましたが、この335のオーナーさん速かったです。


みんカラではおなじみの1シリの方 最後にちょっと話せました。


ACSがキマってますね!

3Dのリップがいいです

E90速そうだなあ


いかついですね

E60もまだまだ健在です!

赤のメッキがかなりアクセントになっててかっこよかったです

定番のカーボンディフューザーですが、いいですね。


Z4多かったです。特に35

M3ミラーがいい感じです。

トランク&ルーフスポイラーがお似合いです。



ストライプは手書きなんですねー力作です

135ならこの方でしょう!

ボンネットがすごい。

US仕様のマーカーがいいですね

アルピンのX5、大きく見えます。


この赤綺麗です。大事に乗られてますね


LPGAのなでしこさん。かなりの車好きで、愛嬌があります。
愛想もよくて、お店の顔ですね!

いつものつなぎ姿と違ってなかなかおしゃれなサブさん
電装系のプロのサブさん、、お世話になってます。

シルバーキャリパーがいいですね


バケット入ってますね

天気がよく観覧車に乗りたかったけど、1人では寂しいので眺めるだけにしておきました。


K察が路肩で測定してるかのようなスタイルです

店長!そんな怖い顔しないで((+_+))


このアルピナさんのセンター出しには脱帽

ケンシロウさんご無沙汰しております


リップがきまってます。


トイツ村のお店


クリアランスがギリギリです。335の方にきまってますね、とお褒めのお言葉いただきまして、嬉しい限りです。
このリップはお気にいりです。でも段差で簡単に擦ります

迫力の下からのアングル

恥ずかしいんで横顔だけ




アクセスの常連のE91な方です。ウルトラマンな配色です。なかなか声かけれませんでした。


エリクソンはやはりかっこいいなあ

トランクスポイラーがいいです。


このBBSがお気に入りです。アシンメトリーな配色
ホイールキャップとシートの色がうまくあってます。


チームアクセス


S店長、いい笑顔です!

連休もあって、すごい人出でした。




V10M5は不滅です。

E61もいいですね


このM5もかっこよかった。ボンネットとリップがいい。

いつも親切なアクセス目黒店のみなさま、afimpのカメラマンさん、コーディネーターの方、お疲れ様でした、そして、ありがとうございました!!数人の方とも交流ができ、とてもいい機会でもありました。

まだまだ、一人前には程遠いですが、この企画参加に声かけていただいた佐野店長さまには感謝したいと思います。相談役の吉村さんにもお礼をいいたいです。
Posted at 2011/10/10 02:08:42 | トラックバック(0) | お散歩 | クルマ
2011年09月27日 イイね!

市販ガソリン VS F1用ガソリン 性能に差は 果たして?

市販ガソリン VS F1用ガソリン 性能に差は 果たして?ブログ解禁

今シーズン&シンガポールGPでは残念な結果が続くスクーデリアフェラーリですが、、

報道向けにこんなテストもしてます(^O^)

ちょっと興味深かったので、アップしてみました。



もうご覧になられた方もいらっしゃるとは思いますが、、


実際に2つの燃料をアロンソ自ら、3年落ちのF60のステアリングを握って比較しています。
スポークスウーマンの発言はいかにも宣伝らしい内容ですが、

アロンソがテレメタリーを指してその違いを説明


意外や意外

トップスピードは市販用V POWERの方が伸びるとは!加速はF1用の方が上回る、うーーんなるほど

以下はマニアックな内容なんで、興味ないかたはスルーしちゃってください(@_@)

規定では、市販ガソリンと同等と定められており、F1用に最適化されてますが、オクタン価は95くらいで、異なるのは2008年規定から、5.25%のバイオ燃料が配合されているということなのです。

日本のレギュラーは蒸留精製方法がいいこともあり、世界的にみてもオクタン価の高い質のいいガソリンが提供されているのです。
F1では全てが特別なように思ってましたが、ドライバーの力量は大きいんですね。

おしまい
Posted at 2011/09/27 00:30:41 | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年11月24日 イイね!

このパーツだけ欲しい

このパーツだけ欲しいCayman RのLAショウでの発表、それは、噂があったからのせいか、あんま反響はなかったのかも。

ネットのニュースに出てるの見てあんま興味が・・・

が、しかし、Cayman Rに付いてるシートが欲しい!!!ガチガチのフルバケットはいらないものの、これなら軽そうで、ホールディングも良さそう。きっとヒートシーターに、一部電動かなと

価格と流通の問題さえクリアすればGETできるかも!

なーんて、みんカラのユーザーの方なら、このシートがどこの何でってわかるでしょうから、ぜひとも教えてくださいね!


あと、カーボンのトリム
Mロゴ付きの導入しようかと思ってます。




どうなることやら
Posted at 2010/11/24 02:01:26 | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「ニュルブルクリンク 破産へ http://cvw.jp/b/475823/27166181/
何シテル?   07/19 16:27
はじめまして 空、陸、海のもの何でも好きです。 幼いころに乗ったスノーモービル、家族の運転する車の助手席の風景からエンジン付きの乗り物の楽しさを知り、モータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M3 クーペ クースケ号 (BMW M3 クーペ)
カーボンパーツ化はとりあえず一段落。今はせっせとサーキットに向けたモディファイを進行して ...
ホールデン コモドア ホールデン コモドア
ついに、現地での移動手段を手に入れました。 みんカラのリストにもHoldenがついに加え ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation