• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAXI1108のブログ一覧

2011年11月01日 イイね!

A member of B+Plus Racing

A member of B+Plus Racing2011年もあと2ヶ月です。早いもんですね(*^_^*) まだ気分は6月くらいのままですが(@_@)

こんな呑気なままでいると、、あっという間に師走になり、紅白、そして年越しですかね(^O^)

サーキットシーズンもいよいよ本番で、その流れに便乗して、そしてSpecialBoyさんにお誘いを受け、最近、着々と準備をして参りまして

ここ最近のブログも、準備のそんな内容ばかりで、ご覧いただいてる方も飽きてることと思います。すみません!


で、昨日31日は、先日即決しました車高調



の慣らしが大体終わったんで(短期間にたくさん走りたくなるほど、車が乗りやすくなった)


こちらのお店

に持ち込み、提携店でアライメント調整してもらってきました(^o^)/そのうちお店にもテスター入れて稼働させるそうですがね、今は基礎から工事中でしたね。

データ見ると、リアのキャンバーが気になるところですが、腕がそこまでいってないんで、設定しても効果なくて終わります。なので、今回はこれで走ることに。アーム入れないと、2度はつかないな。純正アームでリアに1度半以上つけて走ってる人いますか?

そして
慣らし中に気になっていた点もトラブルシューティングしていただき、無事解決いたしました。

大好きなモータースポーツ観戦は欠かさず継続してますし、バーチャルな世界では飽きるほどサーキット走り込んできました。カートでの経験はあり全くの素人よりはマシだとは思いますが、まだまだ、実走行、箱車での経験は浅い私、、
サーキット走行へ向けお店と一緒に車仕上げてくのは、、ワクワクして楽しいものです。

代表の大〇保さんと、脚の話(KWやらSACHSやら)、サーキット走行の初歩的な話から、ライン取りなど、目からウロコのたっぷりな言葉のやりとりをして来ました。デモカーのM3でシーズンは2週に1度ペース(もっとかな)で富士で走られてるだけあって、ノウハウはさすがです。パーツの相談にも的確なインプレ、特徴が聞けるし、決してメリットだけでなく、本当はタブーなデメリットなんかも本音で語られる方なので、聞きたいことを聞いてたら時間がいくらあっても足りません(@_@)

今日は、さらに、B+Plusさんの共同会社の
アウトメカニカ
門橋代表取締役
とはDラーのカラクリから始まり、SACHSサスの深いかなりマニアックな話をたっぷりとして来ました。楽しい時間でした。国内で輸入車販売大手の大手Yから始まって車業界が長いだけあって、守備範囲が広く、とにかく気持ちのいい方です(^u^)


そして、、B+Plusさんのメカニックの「関西の走り屋」ことミヤさんともたっぷりとお話してきました。。走り屋といえば、峠や、首都高専門というイメージが強く、レーシーな感じがしませんが、7、8年前までは3台のAE86、FCそしてFDと乗り継ぎ、世界に名だたるドライバーズサーキットの鈴鹿本コースを攻めてたこともあって、ネタがつきませんでした。奥のグレーのシャツがミヤさんです!

一線から遠ざかっているとは言え、昔は定期的な基礎練習は欠かさずしていたそうなので、相当な腕の持ち主ですね。

自分は比較的、感覚に頼る(みえとハッタリも多いですが(@_@))部分が多く、、常に、車の異音、フィーリングには気をくばるようにはしてまして、以前に乗ってた愛車の不具合、気になってた異音不調に関して、Dラーのサービスに言葉で表現する難しさと、なかなかわかっていただけないもどかしさと葛藤したこともありました。実際、異音はデフとその他駆動系の不具合とわかり、結局、自分のセンサーで感じとってるものも、間違ってないんだなと思ったほどです(すみません自己満で)

若造で頼りなさそうなただのガキにしか見えない(実際にそう思われても仕方ない)ようで、理不尽な接客、足元を見て判断してるようなあからさまな対応をされたこともあって
時間かかってやっと自分に合うお店に巡りあい、カーライフも充実したものとなってます。

Dラーの整備工場は、一慨に仕事が微妙とは言えませんが、自分の住まいの近くのところは、診断機でしか診てなくて、お話になりませんでしたので、頼りになるショップの存在は大きいものです。

週末は、土曜まで天気はもつようです。
台数が多いのが心配ですが、ドライコンディションで、気持ちよく走れるといいなあ

もっと練習してうまく走れるようになれば、
の正式メンバーかな。早くもステッカーGET!!まだ持ってる人少ないですよね。たぶん。会員♯0030です(非公認の30人目のドライバー、、たぶん)。
Posted at 2011/11/01 02:30:10 | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年10月28日 イイね!

3年間使用後の

3年間使用後のエアフィルター


を今回

メンテということで、交換思っていたよりいい値段しますね!K&Nさん


距離はそれほどこなしてませんが、、保管場所はよく、ホコリとか、落ち葉のかかるところでして


汚れてないか気になってました。

サブさんこと鈴木さんがサクっと交換


今回は2万kmもいってなかったので、


そんなに汚れてもなく、、でも新品と比べれば、黒いですね


これで予備ができたんで、今度は外したのをしっかり洗ってスペアで保管しておきます。

次回交換に備えなければね
Posted at 2011/10/28 00:18:41 | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年10月28日 イイね!

どんどん、仕様を

どんどん、仕様を走行会向けへ仕上げてまいりまして


今回は、あのバリバリのレース志向なブランドのをチョイス


パッドを装着してもらいに行って来ました。



ローターの攻撃性はあるけど、スーパーGT等の、カーボンローター禁止カテゴリーではご用達ですし、、お値段も素晴らしい。

普段は、効きより、低ダスト、低刺激、そしてロングライフのを入れてますが

今回はちょっと真剣にセットアップ

ローターに皮膜がついて、本来の性能とは如何ほどなのか非常に楽しみであります。

慣らしもしっかりせねば!!

150m看板で余裕で止まれるようになれば、タイムアップ(^o^)/

そして耐フェードとタッチの良さの向上も体感できればと

妄想がふくらみます。

来週が楽しみだ
Posted at 2011/10/28 00:09:09 | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年10月27日 イイね!

店長(^o^)/ いやーそんな時間でしたか

店長(^o^)/ いやーそんな時間でしたか夕方、、メンテをお願いしに

アクセスエボリューション目黒店へ

待ち時間に作業を見たり、色々尋ねたり(お邪魔して、コアップのすーさん、佐野店長さま、すみませんでした)

徘徊しながら、個性的な色んな車を観察して

あれいいなこれいいなって妄想してみたり、次のカスタマイズの参考にしたり。。

目黒店のデモカー、、


10月前まではそんなに進化してなかったのに

今は、カーボン好きの自分にはたまらない仕様に

Duke DynamicsのE90LCI仕様カーボンボンネット
そして、撮り忘れましたが、、ダックテールのカーボントランクがついてます。

E90前期をLCIにしちゃってます。フィッティングもなかなかよさそう


カーボントランクといえば、VorsteinerにVarisなどなど、色んなチューナーさんからリリースされてますが、
Duke Dynamicsのは結構な角度のダックテール
それを見た、いつものコーティング屋のおじさまが

この反り、店長のみたいだね!って

それに即反応した店長さま

もう、30ですよ俺、、そんなんではないです!といいつつ、5本指で・・・
LPGAなでしこの安田さんが居る前で、、あのノリには座布団が10枚あっても足りませんでした。

ぽかんと、何を語ってるのかわからない様子でしたが。


いつもフロントにびっちりの店長さま
直接、作業の連絡を、佐野店長さまにお願いしてたからなのか、、

今日は、店長さま自ら作業していただきました。

フロントになってしまってから、作業してるの久しく見てなかったですが、、

テキパキ、丁寧にこなす佐野さん、、PITはいつも大忙しなのだから、フロントだけでは勿体ないなと思ってたのは自分だけ?

でもフロントが2人体制でないと、Yさんだけではパンクしてしまうかな

同期なのに、自分なんかより全然しっかりしてる

さすが店長☆

是非カートでバトルしましょうね(^O^)
Posted at 2011/10/27 23:59:41 | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2011年10月25日 イイね!

ピット作業

ピット作業某ショップさんのブログにてネタばれ、さらに詳しく書いてあるとは思いますが、写真を撮ってきたんで、一応載せますね

車がリフトアップされ、何らかの作業が、、、

これも、今後の準備のため



タイヤも新調



まだ、パッドは交換してませんが、大変重要な要素なのでそのうちごにょごにょして(謎



アシンメトリーなホイール
フロントに合うのがなかなかなかった。参った
でも心優しい代表が貸してくれました。もちろん、色んな理由があってですがね。


この代表の方、M3に関しての知識はすごいです。
Aに居た頃はフロントばかりこなしてる&電装系が専門なのかしらと思ってましたが、

色んなオーナー様のM3を乗って見て弄ってるだけあって、知識が豊富です。

特にメンテナンスやコーティングには力を入れていて、今度困ったら、絶対ここに相談しに来たいなと思いました。

昔、新車保証が切れてから、デフが壊れたことがあって、異音するから、保証のあるうちに調べといてねってBMW東京山の手サービスというところのコダマさんに、詳しく状況を説明したのに、一般道では50km/hしか出せないし、近場でテストできるところないので、ある程度診れる範囲で診ましたが問題ありませんと言われ愕然としました。要は診断機かけて、異常項目みてるだけで、フィーリングに関する部分はみれないんですね。それなら、サービス工場なんて書かないで、タイヤ交換、オイル交換のみやってろ(@_@)
なんで、山の手サービスには、何があっても、メンテの依頼はしないし、車検もお願いしませんよ。BMW東京さん勝手にやっててね
Posted at 2011/10/25 10:32:12 | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「ニュルブルクリンク 破産へ http://cvw.jp/b/475823/27166181/
何シテル?   07/19 16:27
はじめまして 空、陸、海のもの何でも好きです。 幼いころに乗ったスノーモービル、家族の運転する車の助手席の風景からエンジン付きの乗り物の楽しさを知り、モータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ クースケ号 (BMW M3 クーペ)
カーボンパーツ化はとりあえず一段落。今はせっせとサーキットに向けたモディファイを進行して ...
ホールデン コモドア ホールデン コモドア
ついに、現地での移動手段を手に入れました。 みんカラのリストにもHoldenがついに加え ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation