• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAXI1108のブログ一覧

2010年11月01日 イイね!

東京国際空港 羽田 新国際線ターミナル

東京国際空港 羽田 新国際線ターミナル台風の接近していた、先日

行って来ました。

羽田・新国際線ターミナルへ(^v^)
また、旅行か!?と思われないように

今回は夕飯の時間も兼ねてただの見物人で行って来ました。

もともと、パイロットを目指していたほど飛行機が好きなので、成田がもっと近ければ、きっと暇な時には空港へ足を運んでいることでしょう

早速ですが、

綺麗で、近くて、公共交通機関でのアクセスが非常にいい☆★
マスコミで取り上げられているのは、出国手続き前のみなさんが行けるレストラン、ショッピングエリア
ですが、今回は

このブログを見てくれた皆さまの為に
新ターミナルの紹介

国際線ターミナル専用の駐車場からの外観

デザインはこだわりはないです、普通かな

駐車場からの連絡通路


Web上には出て来ない館内案内図 ネットに何でないんですか?テロ対策??


31日の新規路線就航前なんで、人もまばら 駐車場の通路 ピカピカです


東京モノレールの駅も目の前


香港国際空港なんかでは、当たり前の光景ですがね
日本の空港では駅が地下だったりと結構不便なんで、これで解消かな

いよいよ出発(^o^)/
成田国際空港の小さい版といった光景ですかね


カウンターがAから並んでます

さらに上へ

緑が生い茂ってます

和をイメージしています

正面のステージ


マスコミに報道されてる江戸小路です


もう1枚


東銀座の歌舞伎座はなくなりましたが、中村一族の名前が


お店の様子。売ってるものがまだイマイチでした。
白い恋人とか銘菓も扱って欲しいです(@_@;)

書店


欧米の方が喜びそうな提灯


ここでお茶できればいいのに
もっと有効に活用しましょう

回転寿司やさんもあります


中華


空港で焼き肉臭くならないのかな

展望デッキの前


空港にサーキットができた☆★

懐かしのスロットカー今回は試さなかったんですが、今度は走らせます!




キティーちゃんのお店


屋根に一工夫


出発を待つANA 767-300ERと777-200ER


JALの777-200ER


世界へはばたけ



写真のオンパレードでしたがお楽しみいただけましたか?

個人的な感想ですが、コンパクトですがよくできてるなと。でも成田の方が、海外へ行くぞと言う気にさせる何かが整っていて好きです。まだ成田派です。

しかしながら、路線が充実すると、成田へ行く方が少なくなるのでは?特に神奈川方面からの方は。国も千葉県も成田をあそこまで苦労してやっていってるのに、少し心配ですね。
Posted at 2010/11/01 01:07:51 | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2010年10月10日 イイね!

V型14気筒ツインターボ2基 

V型14気筒ツインターボ2基 忘れた頃に、特集です)^o^(


北海道、里帰り企画の続編としまして

お待たせしました。

最近始めた仕事が忙しく、全然アップできませんでした。ごめんなさい。

フェリー特集です。

エンジンが車とはケタ違いのV14ツインターボで9100馬力です

ターボちゃん


乗船したのは

新型高速船のナッチャンWorld

ではなく

津軽海峡フェリーのびなすでした。


船体

前と同じです。

スペック


青森⇒函館まで

4時間弱かかり

6m未満の車両ですと、2等料金が付属して

2万円でした。

当日の天候が穏やかだったせいか、

ほとんど揺れず

雑魚寝の2等

でリラックスして4時間の船旅を過ごせました。

4時間は長いですねーーあまり気になりませんでしたが。

飛行機と違って船内ゆったりで静かですし、子供の泣き声もありません。


空いていたのもあって、好きに使えました(*^。^*)

新幹線、飛行機での移動が主流の昨今

船旅は、一部の人や北海道本州間などの物流と限られた利用となっていて悲しいですが、
車で移動できるといった楽しさがあります(^O^)

富裕層には豪華客船での旅行を楽しまれる方もいらっしゃいます。

車と一緒に北海道、そんな方には是非おすすめです!!

Posted at 2010/10/10 14:43:10 | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2010年09月23日 イイね!

680km ~続編~

680km ~続編~お友達のみなさんから、色々なコメントいただけて非常に嬉しい限りです。

2日目は、仙台⇒青森 船 ⇒函館まで移動しました。

仙台をお昼に出て

目指すは青森のフェリーターミナル

午後5時の出港でしたんで、爆走

頑張りました)^o^(

で、東北道を2日かけて680km完走。

なるべく、船に頼りたくなかったんで、できるだけ多く走って青森⇒函館のフェリーにしました。



途中、K察もいなく、M3の良さを余すところなく満喫しました(*^。^*)

本当にいい車


純正の足もなかなかやるなって感じでしたし、エンジンの出来もさすがM社のものだけあって、S54エンジンの時より、パワフルな分、長距離の高速移動には余裕で対応してくれました。

残り100キロ地点での燃料残量からして、かなりきつかったんで、法定80km/hの低燃費走行でねばりました。

Ferrariのマッサのガス欠寸前の走りが頭をよぎりましたよ。

東北道の最後の方はSAにGSがなくて、ガス残量が1/4切った時点で、やばかったです。

全然飛ばせなくて、ばんばん抜かれました。

非常に綺麗な待合室



青森らしいねぶたの展示もありました


フェリーの様子
錆びまくってます


輸送中の愛車です


周りは中型・大型のトラックさんばっかです。少なからずですが、トラックの運ちゃんの気分がわかった気がします。


午後9時前に函館に着き

宿へ


そして、ずっと見てみたかった夜景を見るため、函館山に行って来ました。

東京の残暑と違い、凍えるほどの寒さでした。

2日目は辛抱のドライビングのあと、綺麗な夜景に癒されたTAXIでした。
函館山です。


函館の夜景


画像はすべて圧縮してますが、やはり一眼レフで撮ったものの方が断トツで綺麗ですね!

フェリーだけで3時間50分もかかりました。距離にして100kmだそうです。

次回はフェリー特集です。お楽しみに!
Posted at 2010/09/23 03:19:44 | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2010年09月21日 イイね!

over 8000rpm

over 8000rpm今、実家を目指し、愛車と北上中です。

昨晩、仙台に向かいました。都内23区から仙台宮城まで350キロ以上の運転、疲れたなあ。

仙台駅周辺の写真 以前行ったことあるんですが記憶にないです。

運転嫌いじゃないんですが、神経使うし、法定速度で飽きちゃいますので、眠くなるし。

待機するED75 渋いですねえ


楽天グッズショップ


滞在したホテル。安い割に充実してました。


さて、KW導入検討中ですが、いろいろトラぶったので、また、後日ということで


まだまだ、ノーマルのEDC付の足ですが、乗り心地、守備範囲の広さでは、なかなかかなと。

タイムアタックや攻める方には物足りないですが、いい出来です。

あと、先日、入れたDMEデータもよく機能していて、エンジンがギャンギャン回るし、伸びがよくなりました。

一路、札幌へ向かいます。

Posted at 2010/09/21 23:48:34 | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月12日 イイね!

箱根ターンパイク

箱根ターンパイクオフの前と後2年ぶりに行って来ました。

いやー全然でした。ガッカリ

仲間に離されて置いてきぼり(-_-メ)

足回りを早急にセッティングしないとと思いました((+_+))

純正は、踏ん張らない、怖い足回りですねえ。

でも、自分なりに楽しめましたよ。

無茶できませんでした。


似たM3が2台



大○保さんの愛車とうちのTAXI号です。


遅いバイクがいたんで、大○保さんと、追いぬいたら、休憩中にUターンして来て、何か言いたそうでした。

でも2台並んでたら、どっか消えました。
世の中、わけのわかんない人もいるんですね。怖い怖い(-。-)y-゜゜゜
謎でした。怖い人には関わりたくないのに、あっち行ってくれって感じでした。


エリクソンマフラー装着のべ~ちゃん号と遭遇!




今度見掛けたら声かけてくださいね(^o^)/
Posted at 2010/09/12 21:55:25 | トラックバック(0) | お散歩 | クルマ

プロフィール

「ニュルブルクリンク 破産へ http://cvw.jp/b/475823/27166181/
何シテル?   07/19 16:27
はじめまして 空、陸、海のもの何でも好きです。 幼いころに乗ったスノーモービル、家族の運転する車の助手席の風景からエンジン付きの乗り物の楽しさを知り、モータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ クースケ号 (BMW M3 クーペ)
カーボンパーツ化はとりあえず一段落。今はせっせとサーキットに向けたモディファイを進行して ...
ホールデン コモドア ホールデン コモドア
ついに、現地での移動手段を手に入れました。 みんカラのリストにもHoldenがついに加え ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation