• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲(いね)蔵のブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

【稲蔵のOHしてなんぼ:暫定最終回?】ナイトスポーツ編 ~え!?バラさなくていいの!?の巻~

OHへの道第二弾
3/6の日曜日にYMでのNERO打ち合わせの後にfu.ta.先輩の紹介でmoreたんと3台でナイトスポーツにお邪魔してきました

場所は関東の人にはおなじみ?大井南を降りてすぐ、城南島の埋立地内で神奈川からのアクセス上々

お店は一見すると町工場
まぁどこのお店もそんな感じではありますが(^^
お店の前に目立つエイトが一台
先輩:「あれ~?なんで止まってるんだ?」


えー話戻します
今回はエンジン担当の金井さんに直接お話を伺いました
まずはオーバーホールに関して

・ナイトのメニューはポート形状変更なども含めて客のオーダー次第
・エンジンを組む際のこだわりポイント(アペックス・サイドシールに関して)の秘密ごにょごにょ
・ナイトとしてはお勧めはリビルト
慣らしまで完了したコンプリートエンジンも有り
・値段は約80万
・一応エンジン下取りだけどブローして焼きついていても値段は変わらず
・耐久性、圧縮に関しては自信あり

という感じ
慣らし完了済みエンジンは魅力ですね~(^^
慣らしを我慢出来ない方に仲間内全員が賭けて賭けが成立しなかった俺にはもってこい♪

その後実際に作業場を見せてもらい、OH中のエンジンや行っている作業場所を見学
う~ん、なるほど、ここのシールの長さとかクリアランスが大事なわけだ
φ(゚Д゚ )フムフム…
金井さん:「ちょうど今目の前でバラしているのがエイトのエンジンですよ、これはSC仕様ですけど」
俺ら:「!?あ~なるほどね、そういう事かぁ。それであそこにあれが止まってるのかぁ」


そしてマイエイトの現状確認と相談
オイル漏れが・・・
圧縮が・・・
パワーは・・・
始動性は・・・
今後の方向性は・・・

すると
金:「ん~・・・もしかしたらOHする必要性無いかもしれないですね、まぁ実際見てみない事には何とも言えませんが」
俺:「え!?マジっすか!?」
金:「オイル漏れの箇所によってはOHどころかエンジン脱着すら無くていけるんじゃないかな?」
俺:「でも圧縮も低めだって・・・」
金:「エイトはさっき説明した純正のシールの件もあって基本圧縮低くなりがちなんですよ、だから圧縮低い=必ずしもOHには繋がらないんです、圧縮はあくまで一つの目安ですから」
俺:「ふむふむ・・・」
金:「とりあえず一遍見せてもらえればどういう方法が可能か診断しますよ」
俺:「見せます!ってか見て下さい」
金:「じゃあ日程決めましょうか」

ってな流れで3/10の朝一開店前の9:30ナイト入庫予約!
入庫してから会社に出社という華麗なる計画!そして当日
朝目が覚めたら9:30!!
・・・やっべ寝過ごした(爆

その後引き取り&報告を受けに夜9時過ぎにナイト着
到着したら丁度金井さんは奥でFDのエンジン組んでました
作業場で1時間ほどエンジン組み作業を見学しながらあれこれ説明&レクチャー
その後自分のエイトの現状報告を受けました

結果
圧縮に関しては
F 7.1/7.7/6.8
R 7.5/7.3/6.5
●7を切ってる部屋があるけど、これは純正パーツの精度のゴニョゴニョなので充分想定内デフォルト
●オイル漏れはフロントカバーオイルシールから確かに漏れた跡があり、回転軸に沿って微量のオイルが飛び散った跡もあり
 ただ、早急に対策しなければいけないかと言ったら、それはオーナー判断の部分
 1年~2年でOHを考えるなら今すぐオイル漏れ対策しなくても問題無いし、今後もOHする予定無く長く乗りたいならやっておきましょうかと
ショップとして今すぐ対策が必要ですと言わなければいけないレベルではありませんよ、と
●実際に金井さんが乗って踏んで回しての診断では、6000近辺でノックか?と思われる音&振動を感じたんだけどどうやらノックでは無いみたい、もしかして低抵抗のプラグコード使ってたりしません?(・・・使ってます)
●後は踏んだ感覚(パワー・トルク感)、始動性、その他エンジンとして問題無し、OHはまだ先で大丈夫でしょう

という事になりました

そこで今後のメニュー
4月に再び入庫
エンジンを下ろさず補機類だけ外してフロント側をよいしょ!ってしてプーリーとボスをそ~っと外してシール交換⇒オイル漏れ確認して完了
という事になりました
工賃はオイル漏れ補修だけなら10万を切る値段
そこにあれとあれとあれを一緒にお願いして諸々10万ちょい

ん~!あちこち回って話を聞いてホントに良かった♪
何より嬉しかったのはこの言葉
「実際乗ってみて感じたんですが、90000km超えてるのにエンジン元気ですね~、これバラすのは勿体無いですよ」
でしょ!?こんだけ元気なのにOHしなきゃいけない言われて納得できない気持ち、わかってくれてありがとうございます(T^T




とまぁ今回は自分が感じてた
「こんなに調子良いのにシール一箇所逝っただけで本当に全部バラさなきゃ駄目なの!?」
という感覚と、ナイトさんからの提案メニューが一致した結果の決断でした
これが他の方に当てはまるかと言ったら必ずしもそうでは無いと思います
一箇所でも不安があるなら全部OHして調子の悪いところが他にも無いか、心配を全て取り除くという正解もあるでしょう
ただ、やっぱりあちこち回って見て、聞いて、自分で正解は何かを判断・決断するというのがとても大事だと感じました


でもOHへ向けてのお店探しはまだ続けます(^^
いずれ来る避けられない道だとは思いますし、その時になって焦って色々調べるのは嫌ですからね

というわけで、3/12はTC1000&リアルテック社長さん突撃インタビューです
あ、一応エイトでサーキット走っても大丈夫と言われましたがTC1000はロドで参戦です
だって新品☆タイヤ買ったし~♪
今んとこ【NERO】【TC1000】暫定チャンピオンだから今回はでっぷり構えておこうと思います(爆
かかってこいや( ゚Д゚)∂゛

嘘ッス、クルクルコース内で回る確立3割4割5割増しなんで苛めないでください
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
多分マジで勝負にならんので・・・

追伸
すっこどとっこいなぴあたんのゴニョゴニョフックは無事受け取りますた
明日持って行くために忘れずに今晩リュックサックに詰めておきます
ちなみにおやつは3000円までです!大人なので( ー`дー´)キリッ!!


d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
メッセくださったみなさん
コメントくださったみなさん
(・∀・)イイネ!!くださったみなさん
覗き見してくださったみなさん(何か書けや(゚Д゚)ゴルァ!!・・・嘘ッス)
NEROのみんな
どうもありがとうございました
Posted at 2011/03/11 12:59:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | エイト | 日記
2011年02月26日 イイね!

【稲蔵のOHしてなんぼ】佐藤商会編

OHへの道第一弾
本日は佐藤商会へお邪魔してきました

東名富士ICから15分程、なかなかアクセスは良かったです
自宅から時間にして1時間、立地条件も上々

お店はなんだか牧場のような場所w
一見すると自動車やさんには見えませんでしたね(^^

到着して店員さんに声をかけるとしばらくして社長到着
作業もある中、たっぷり2時間も時間をかけて話をしていただきました

内容の抜粋は以下のとおり

・OH、リビルトは正直作業の納期の差だけ、メニューは変わらない、値段もほぼ変わらず
・ポート加工もやりますが、オーナーの望む方向性に合わせてです
・エンジンの耐久性に関しては特段心配は無い、安心して欲しい、ただ慣らしは重要
・エンジンOH後、本領を発揮できるのは1年1万キロを超えたあたり
・オイルに関して、柔らかいオイルよりある程度硬いものを使ったほうが良い
・アペックスシールは純正をお勧めします、3分割や強化品はエイトには基本いらない
・サイドシールは長さを測って削り出し
・エキセンは使用済みの方が調子がいいので基本新品には交換しません
・ついでにクラッチ交換どうですか?カッパーで5万円です
・基本料金66万~
・かかっても80万には収まると思います

という感じ

社長の人柄は【職人】って感じで話の内容も話し方も信頼の置ける感じでした
話の節々に自分の仕事に対する自信というか矜持を感じることができました

印象としては非常にGood
思わずその場でお願いしてしまおうかというぐらいでした

現状No.1候補として検討していきたいと思います

以上、OHに向けてのインプレでした



あと、ガレージで見せてもらった3ローターのコンプリートカーがメッチャ良かったです
音が最高!!思わず欲しくなりましたww



あ、その後嫁の実家行って袴取ってきてからペリドンと嫁と3人で寿司食いましたw
寿司美味かった~
そんな土曜日
Posted at 2011/03/01 00:41:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | エイト | 日記
2011年02月20日 イイね!

診断結果が出ました

先日来調子を落としていたエイトの診断結果が出ました・・・

事の始めは年始にR魔にてオイル交換をしていた際に

「オイル滲んでますね~、メタポンからかな?様子見たほうがいいかもしんないです~」

とメカニックの土井さんに指摘され、いったん綺麗に洗浄して様子を見ることに
その後3耐、コソ練、パワーチェックを経て再度R魔でオイル交換

「思いの外滲んできてるんでちょっと入院して、メタポン本体かオイルシ-ルからなのか診断した方が良いかもしれないですね」

との事で入院

そして先週の木曜にR魔から連絡で

「メタポンじゃなくてエンジン本体から滲んでます、圧縮も落ちてます。街乗りだけならまだ問題無いですが、サーキット走り続けるならオーバーホールした方がいいですね


という診断結果

圧縮6!?パワーチェックで227ps出ててそれは無いやろ・・・
と思ってDにて再測定&セカンドオピニオン

そして結果が出ました

「圧縮は一番低い値で6.8と6.3、オイルも確かに滲んでます」

・・・マジかorz

「今すぐどうこうなる状態じゃなくて多分前見たとき(去年)からこの状態だったんで徐々に調子を落としてる状態だと思いますね」

・・・確かに前からオイルパン周りは汚れてたっちゃ汚れてたかもしれないけどさ

「心配ならOHの方が良いとは思います、リビルトは正直お勧めできないですから」

・・・そりゃ俺もリビルトは考えてませんけどね(--;

「でも圧縮6の割にはエンジンも一発始動だし調子が落ちてる感じはしないんですよね」

・・・俺も全く気づきませんでしたよ、馬力も出てたしね、かかりは時々悪かったけど

「どうします?」

・・・もう逝きます




結果
・フロントハウジングから、ぶん回した時にじわっと滲み出る(尿漏れ状態)(R魔・D)
・アイドル~5000ぐらいまでは出てこない(R魔・D)
・今すぐアウトではないけど先を考えるならOHが安心(R魔・D)
・なるべく早いほうがいいと思いますよ、ブローしてからじゃ高くつくんで(R魔)
・エンジンの回転状態や潤滑の状態を考えるとブロー寸前という状態ではないんで
しばらく乗ってから考えてもいいと思います(D)



という訳で暫定的な結論と今後の方向性
1案
・OHする
・3/12は油脂類の対策をして現状エンジンのラストランに、その後長期入院
2案
・OHする
・3/12はロドで参戦、エイトは即入院
1案2案共に
・お金は頑張って稼ぐ
という形で行こうかなと・・・

あぁもうマジ泣きそう(T_T)




でも圧縮6.3で227馬力って出る!?
大佐が圧縮7でめっちゃ苦戦してたのに・・・
もう何が正解だかわかりません






あとオーバーホールに関する情報教えてください
裏話的なおおっぴらに書けない話とか大好物なんでメッセでも
とりあえず今考えてるのはR魔か佐藤商会、レボ、ナイト辺りか、隊長の言ってたドゥーエンジニアリング・・・たくさんありすぎて迷ってます



追記
方針変更しました
3/12はエイトでは出ません
よく考えれば当たり前ですよね(--;
関係各位にはご迷惑をおかけしました
診断出てテンパッた頭で出した答えはやっぱ間違いだらけですね
少しモチツイて、参戦の可否を含めて検討します・・・
Posted at 2011/02/20 14:11:18 | コメント(23) | トラックバック(0) | エイト | 日記

プロフィール

「YZ250FかCRF250Rのナンバー取得をワリと本気で考えている」
何シテル?   05/14 01:07
チームNERO永遠の2番手 猫の器用貧乏のスキルを生かして 飄々と2番手辺りをうろうろするのが得意です 嘘ッス ホントはいつも1番狙ってます (`...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆずソフト痛車の暴走行為と拡散問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 21:57:48
インテークパイプの熱対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/21 17:07:53
マッドブラックのストライプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/05 22:12:15

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
【ENG・吸排気】 ・Rmagic マフラー エキマニ キャタライザー プ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
嫁仕様車 羽も音もガチ仕様ですw
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用。 現在改造は躊躇です(^^; 車高調+ホイール入れたんですがその直後に手放しま ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation