行ってきました
人生初サーキット!
7/4に
パワーチェックを初体験(クリック注意!)
8/1にエイトリアンで人生初サーキット見学して
「走りてぇ~!!」
って気分が高まっていたところに、
毒蝮親分からの走行会のお誘い
「よっしゃ、やってやる~」
と参加決定してから慌しく準備を整えての参加となりました
オセロちんからバケットを譲ってもらい
スイスイ&
もっさくんお勧めの4点を購入し
真っ赤隊長もシート取り付けに駆けつけてくれて
どんちゃんからタイヤを借りw
ゐろはたんの献身的なサポートもあり何とか準備を整えました
右も左もわからない中色々と教えてくれて準備を手伝ってくれたNEROのみんな本当にありがとう
さて、いよいよサーキット当日
9/11~12は自宅⇒筑波⇒山梨(宿泊)⇒長野⇒自宅というハードスケジュールの予定だったので、大量の荷物を積み込んで稲号&ゐろは号の2台体制で出発
とちゅうどんちゃんを積み込んで用賀へ、スイスイ、
ろな隊長、
ビッケさん、
リアル先輩と合流して守谷SAへ
守谷でfu.ta.先輩が
787さんとの合流のためにいったん別れ、セブンイレブンでもっさくんたちと合流
実は初めましての
ぴあさん、めっちゃイケメン(^^
DVDではお世話になりました♪大事に大事に最近はDVD棚に鎮座してますww
サーキットに入って急いで準備

ミーティングを経てあっという間に第1ヒート
ドキドキしながら一生懸命走ってはみたものの、結果は
48"081
う~ん、初めてだしこんなもんか?
とりあえず色々試したい事が出てきたんで次はそれをやろうと決意しました
第2ヒートはDSCを切ってみたり戻してみたりなどと試行錯誤しながら走ったものの
49"519
あれ?なんか俺方向性間違ってたか?
ここら辺から悩みモード突入
色々考えだすと難しい顔して黙りこくってしまう癖を出して嫁に苦笑いされながらもあれこれ考えてました
第3ヒートでもあれやこれや考えた事を試したり、

スイスイやもっさくんの後ろについて走ったりとか色々試すも
48"559
第1ヒートの記録が抜けないという事態にかなりハマりこんでました
「タイヤか?うんきっとタイヤに違いない」
と、とりあえず言い訳を考えて自分を納得させて精神を落ち着かせたりw
ところが第3ヒートと第4ヒートの間に、プロの同乗走行で稲号+プロドライバー+片手で指差し説明で45秒台を叩き出されて、タイヤという言い訳が使えない事態に陥ったので、急遽プロの動きを真似する方向で頑張ろうを目標に設定
そんなこんなで迎えた第4ヒートは、アクセル踏むよりブレーキを意識してラインをなぞるように頑張ったところ、イメージに近いラインで走れた最終ラップに第1ヒートを越える
46"565
をマーク!
えぇ!?ぶっちゃけアクセルとか頑張って踏んだわけでもないのにまさかの2秒短縮!?
最終ラップで46秒台なら・・・タイヤたれる前にいけば45秒入れるか?
と、密かに欲を出しながら最終ヒートに臨みました
最終第5ヒートは2周目から本気でアタック!

アタック1本目は非常に気持ち良く走れて、そのまま2本目連続でいくぞ~
と思ったらさっきと同じタイミングでブレーキ踏んでもハンドル切っても同じラインをなぞってくれない(><
あぁ~もう駄目と思いながらも諦められず色々アタック⇒失敗を繰り返しながらフィニッシュ
結果は・・・
46”000
ぬがぁ~!!
45秒突入ならず(><!!
でもちょっと美味しいとか思ってみたりww
とにかくめっちゃ
悔しくって楽しくって次回絶対また挑戦しようと心に決めました(^^
とりあえず見えてきた課題
・ラインのお勉強
・シフトダウンをスムーズに
・DSCオフの時のコントロールの練習
・タイヤの準備
う~ん、やる事がいっぱいあるぞ
その後、片付けが出来ない30歳児の荷物を
嫁・どんちゃん・
ドンパチくん&ドンパチくん彼女(not S61)に片付けてもらい、サーキットを後にして、NEROメンバーで守谷でご飯を食べて先輩・もっさくん・スイスイとわかれて一路山梨へと出発となったんですが、長くなってきたんでここから先は12日の長野編に続きます
とにかく9/11の〆
サーキット最高
おぅいぇ~い!!
あ、そうだ最後見事に亮さんにパワーチェックリベンジかまされた事を忘れずに書いておきます
絶対次回とは言わなくても次の次ぐらいでリベンジするもん・・・(ノ◇≦。)
Posted at 2010/09/14 00:37:32 | |
トラックバック(0) | 日記